GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >バイク界のニュージェネレーション ATの時代が来た!
自動遠心クラッチ ホンダ スーパーカブ110
自動遠心クラッチ ホンダ スーパーカブ110

オートクラッチの基本形を目指すとスーパーカブにたどり着く!?

自動遠心クラッチ ホンダ スーパーカブ110

 バイク用ATの主流はベルト式のCVT。でも、機械効率や堅牢さでは、現在でもMTにかなわない部分もある。

 仕事で使うなら、燃費や丈夫さはとても重要。でも仕事で使うからこそ、操作はなるべく簡単なほうがいい。それなら、クラッチの作動だけを自動化してみてはどうだろう……。そもそもこんな発想から誕生したのが、58年の初代スーパーカブC100だった。現在のスーパーカブシリーズに使われている変速機は、その進化形だ。

 09年6月に新登場した、新世代のカブともいえる110は、2段クラッチのおかげで、ゼロ発進時の走り出しが滑らか。変速ショックも少なめになっている。

 ビジネス車だけど、日常生活で使ってみたくなるモデルだ。

自動遠心クラッチ ホンダ スーパーカブ110
 空冷単気筒SOHC2バルブ
 109cc  50×55.6mm
 6.0kW(8.2ps)/7500rpm
 8.4Nm( 0.86kg-m)/5500rpm
 1830×710×1040mm
 735mm  93kg  4.3L
 F2.25-17 R190/R2.50-17
 24万9900円
ホンダ スーパーカブ110 SPEC
自動遠心クラッチ ホンダ スーパーカブ110 エンジン

変速は4段リターン式。ただし停車時のみロータリー式となる。エンジンは、タイのホンダが生産するコミューターのCZ-i 110やウェイブ110iに搭載されているものをベースに設計された。

発進と変速で使うクラッチが異なっている2段クラッチ

2段クラッチ<

スーパーカブ110は、クランクシャフト上に発進用の遠心シュー式、トランスミッションシャフト上に変速用の多版式と、2つのクラッチを装備している。この機構により、シフトチェンジ時のショック軽減に成功している。

ホンダ スーパーカブ110 ハンドルスイッチ

発進および停止や変速時のクラッチワークは自動。またリヤブレーキは右足で操作するため、左手側にレバーはない。ちなみにこの110は、軽量化などを目的に樹脂性パーツが多用されている。

まだあった自動遠心クラッチ採用モデル
自動遠心クラッチ ホンダ ジョルカブ

ホンダ ジョルカブ

自動遠心クラッチ ホンダ ジョルカブ中古平均価格 10万7000円

原付スクーターのジョルノのボディと、スーパーカブベースのエンジンを合体。4段リターン式変速で、フロア左側に設けられたペダルでシフトチェンジしながら乗る。99年に発売が開始され、数年で生産が終了された。

自動遠心クラッチ ホンダ リトルカブ

ホンダ リトルカブ

自動遠心クラッチ ホンダ リトルカブ中古平均価格 11万6000円

スーパーカブをベースに、前後輪の小径化(17→14インチ)や各部のデザイン変更などで、ファッショナブルにしたモデル。07年秋からは、49cc空冷4ストがインジェクション仕様に。変速は、キックスタート仕様が3段、セル付きが4段のリターン式。

自動遠心クラッチ スズキ バーディー50

スズキ バーディー50

自動遠心クラッチ スズキ バーディー50中古平均価格 9万7000円

スズキ原付ビジネスモデルのスタンダード系がバーディー50。08年春に熟成され、49cc空冷4ストエンジンはインジェクション化された。前後14インチのスポークホイールを装備。3段ロータリー変速で、セルスターターの有無が選べる。

自動遠心クラッチ カワサキ KSR110

カワサキ KSR110

自動遠心クラッチ カワサキ KSR110中古平均価格 21万2000円

かつてのKSRはマニュアルクラッチ式の2ストだったが、02年秋に登場した111cc空冷4スト版は、自動クラッチ式の4段リターン式変速機を装備。前後輪12インチの気軽に乗れるミニモタードだった。

※中古平均価格はGooBike.com 8月調べ

:エンジン:排気量:ボア×ストローク:最高出力:最大トルク:全長×前幅×全高:シート高
:車両重量:燃料タンク:タイヤサイズ:新車価格

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧