GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >バイク界のニュージェネレーション ATの時代が来た!
HFT ホンダ DN-01
HFT ホンダ DN-01

独創のハイテク機構を使った新世代のオートマチッククルーザー

HFT ホンダ DN-01

 HFTを使ったDN-01は、クルーザーとATの融合、そしてクルーザーでありながら近未来型でスポーティにも走れる設計と、コンセプトそのものも非常に興味深いバイクだ。

 HFTは無段変速機なので、通常走行時はDまたはより高回転型のSで、滑らかな走行を楽しむことができる。ベルト式無段変速機と比べ、ダイレクト感があり、馬力がロスしている感覚も少ない。でも、あくまでATだからラクチンだ。

 車体は、かなりスポーティな走りにも耐える設計。低速域では意外と軽快なのに、高速域でも安定感がある。よりアグレッシブに走るなら、擬似的に設けられた6速を任意選択するマニュアルモードを使うのも楽しいぞ。

HFT ホンダ DN-01 ハンドル

メーターバイザーや手元まで伸びたハンドルは、とにかく低めに抑えられ、開放的かつ個性的な前方視界を実現。カウル側に装着されるミラーは、自然と視界に入る低い位置にセットされている。

HFT ホンダ DN-01 右側スイッチボックス

右側スイッチボックスには、「ニュートラル⇔Dモード」と「オートマ⇔6速」の切り替えスイッチがある。「D⇔S」の切り替えと6速マニュアルモード時のギア選択は、左手スイッチで行なう。

HFT ホンダ DN-01

HFTは高機能なわりにコンパクト。発進クラッチも簡素で小さい。だから、ベースとなったドゥービル用の水冷Vツインエンジンにもすっぽり収まる。生産には高度な技術が必要だが、耐久性も高い。

HFT ホンダ DN-01 メーター

メーターはフル液晶パネル式で、速度、回転数(バーグラフ式)、残燃料、時刻などが表示される。走行モードや、マニュアルモード時のギア段数は、パネル右端の枠内に表示される。

ホンダ DN-01
 水冷V型2気筒SOHC 4バルブ
 680cc  81×66mm
 45kW(61ps)/7500rpm
 64Nm(6.5kg-m)/6000rpm
 2320×835×1115mm
 690mm  269kg  15L
 F130/70ZR17 R190/50ZR17
 123万9000円
HFT ホンダ DN-01 SPEC

聞き慣れない名前のHFTどこが特徴的なの?

ヒューマン・フレンドリー・トランスミッション

「ヒューマン・フレンドリー・トランスミッション」を略したHFTとは、油圧機械式の無段変速機のこと。ルーツは、62年のジュノオM85に使われたバダリーニ式無段変速機と言われる。この油圧機械式変速機を長年研究していたホンダは、90年にモトクロスのワークスマシンRC250MAに採用。翌年には全日本シリーズチャンピオンを獲得している。その後は市販化の研究が進められ、ATVへの採用(00年)を経て、08年にDN-01に搭載された。

ヒューマン・フレンドリー・トランスミッション

ベルト式CVTよりもダイレクト感があり大トルクに耐える、などの利点がある。

※中古平均価格はGooBike.com 8月調べ

:エンジン:排気量:ボア×ストローク:最高出力:最大トルク:全長×前幅×全高:シート高
:車両重量:燃料タンク:タイヤサイズ:新車価格

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧