GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >トライアンフ ストリートトリプル(R)
トライアンフ ストリートトリプル(R)

官能的な3気筒のエンジンフィーリングと
リッターマシンを越えた走りがポイント

日本で600ccクラスを活気付けた立役者がストリートトリプル。何しろ、走り、エンジン、デザインと色々な部分が魅力的。コイツのおかけで600の方が面白いのだということを多くの人が痛感したのである。

エンジンは3気筒675ccで低回転から太いトルクを発生。街なかでは非常に走りやすく、そのままスロットルを開け続けていると一気にパワーが増して、猛然と加速していく。フロントを軽く持ち上げて突き進む速さはリッターマシン顔負け。しかも排気音が素晴らしく官能的で、高回転では突き抜けるような快音を発する。

ハンドリングは、軽快そのもの。峠はもちろん、サーキットに持っていっても素直な特性は変わらない。バンク角も深く旋回性も高い。その運動性能は、並のスポーツバイクを上まわることもある。しかもRモデルでは、足回りなどをさらにバージョンアップして走りに磨きをかけている。人々が注目しない方がおかしいくらい魅力だらけのマシンなのである。

トライアンフ ストリートトリプル(R)
SPEC
エンジン形式水冷並列3気筒DOHC4バルブ
排気量675cc
最高出力77.9kW(106ps)/11700rpm
最大トルク68Nm(6.9kg-m)/9200rpm
全長×全幅×全高2000×735×1060(mm)
ホイールベース1390(mm)
新車価格99万7500円〜
中古平均価格85万4000円
トライアンフ ストリートトリプル(R)サイレンサー

シートの両脇にセットされたサイレンサー。ここから3気筒の豪快な排気音が叩きだされる。最新の排出ガス規制、騒音規制もクリアしている。

トライアンフ ストリートトリプル(R)フロントフォーク

フルアジャスタブルの倒立フロントフォークにレーシングキャリパーをラジアルマウント。高品位なパーツチョイスがRモデルの証だ。

トライアンフ ストリートトリプル(R)エンジン

エンジンは、同社のスーパースポーツ、デイトナ675用エンジンをベースにチューニング。官能的フィーリングと排気音にファンが多い。

トライアンフ ストリートトリプル(R)メーター・ハンドル

アナログ式のタコメーターと、デジタル式のスピードメーターを組み合わせるメーターパネル。タコメーターは右にややオフセットしている。

スーパースポーツの心臓を持つストリートファイター系

YAMAHA ヤマハ
YZF-R6

レースでの成績が販売に直結するヨーロッパで、勝つことを至上命令に開発された過激スーパースポーツ。ひと頃のレーシングバイク以上の性能でありながら、普通に走っても扱いやすい。

SPEC
エンジン水冷並列4気筒DOHC4バルブ
排気量599cc
新車価格117万6000円
中古平均価格87万1000円
ヤマハ YZF-R6
SUZUKI スズキ
GSR600 ABS
スズキ GSR600 ABS

レースで活躍した同社のスーパースポーツGSX-R600のエンジンをスタイリッシュなボディの車体に搭載したスポーツネイキッド。パフォーマンスの高さでは、ライバル達のなかでも一二を争う。

SPEC
エンジン水冷並列4気筒DOHC4バルブ
排気量599cc
新車価格102万9000円
中古平均価格63万9000円
YAMAHA ヤマハ
FZ6 Fazer S2

YZF-R6ベースのハイパワーエンジンをアップハンドルで自由度の高い車体に搭載。カウルを装着した欲張りマシン。価格が安い割に高性能ということもあって欧州では一気に人気となった。

SPEC
エンジン水冷並列4気筒DOHC4バルブ
排気量600cc
新車価格88万2000円〜
中古平均価格64万4000円
ヤマハ FZ6 Fazer S2
HONDA ホンダ
CB600F Hornet ホーネット
ホンダ CB600F ホーネット

どんな使い方をしても扱いやすいネイキッド。だが、一度全開にすると、スポーツバイク顔負けの過激なパフォーマンスを発揮。タイトなワインディングでは手のつけられない速さを持っている。

SPEC
エンジン水冷並列4気筒DOHC4バルブ
排気量599cc
新車価格103万円〜
中古平均価格84万円

※中古平均価格はGooBike.com(10年1月26日現在)のデータをもとに算出しています。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧