GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >ドゥカティ モンスター696
ドゥカティ モンスター696

リッターモデルに負けない豪華装備と鋭い走り
ドゥカティのエントリークラス

モンスター696は、スタイリッシュなネイキッドバイク。アップハンドルではあるものの、ポジションは前傾で、スポーツライディングは得意中の得意。

空冷OHCのLツインエンジンは、80馬力を発生。峠やサーキットを走っても十分過ぎるくらいにパワーがあるし、低回転でもトルクフル。兄貴分の1100に比べてパワーが不足しているのではないかと思っていたが、走り出した瞬間、そんな思いは霧散した。

排気量が小さいために、トルクの出方が穏やかだから、とても乗りやすいし、高回転でも気持ち良く伸びていってくれる。正直な話、このエンジンを知ってしまうとリッタークラスのビッグバイクはいらないのではないかとさえ思ってしまう。

車体が軽いからコーナーリングも軽快。自由自在な感じで思い切ったライディングができる。ドゥカ本来のスパルタンさはそのままだが、軽さと乗りやすさがあるから、初心者にもとっつきやすい。あらゆる人にお薦めできるマシンなのである。

ドゥカティ モンスター696
SPEC
エンジン形式空冷L型2気筒デスモ2バルブ
排気量696cc
最高出力58.8kW(80ps)/9000rpm
最大トルク69Nm(7.0kg-m)/7750rpm
全長×全幅×全高N.A.
ホイールベース1450(mm)
新車価格99万8000円〜
中古平均価格90万6500円
ドゥカティ モンスター696 フロントフォーク

インナーチューブ径φ43の倒立フロントフォークは、比較的ハードでしっかりした設定。ブレーキは十分な効力を発揮し、扱いやすい。

ドゥカティ モンスター696 エンジン

エンジンは空冷2バルブのLツイン。クラッチは湿式となって騒音も低下し使いやすくなった。シフトダウンのショックを低減するAPTCを装備。

ドゥカティ モンスター696 トレリスフレーム

エンジンを抱え込むのはクロモリパイプで組まれたトレリスフレーム。美しいだけでなく、しなやかで、素晴らしいハンドリングを生み出す。

ドゥカティ モンスター696 メーター・ハンドル

デジタル表示のタコとスピードメーター。幅広いハンドルが低くセットされたポジションは独特。高速で高い運動性を追求した結果だ。

使い勝手に優れる600スタンダードカテゴリー

SUZUKI スズキ
Gladius グラディウス

スチールのトラスフレームに650ccVツインエンジンを搭載。使い勝手の良さもさることながら、高いスポーツ性と官能的な走りで、ヨーロッパだけでなく日本でも一躍人気となった。

SPEC
エンジン水冷V型2気筒DOHC4バルブ
排気量645cc
新車価格88万2000円〜
中古平均価格78万6500円
スズキ グラディウス
SUZUKI スズキ
GSX650FA
スズキ GSX650FA

何にでも使えるスタンダードなマシンとしてヨーロッパで評判の高いバンディット650をベースにウインドプロテクションに優れたフルカウルを装着。高速巡航時の快適性を高めたモデル。

SPEC
エンジン水冷並列4気筒DOHC4バルブ
排気量656cc
新車価格N.A.
中古平均価格該当車両なし
YAMAHA ヤマハ
XJ6 DIVERSION ディバージョン

CBF600Sと真っ向対決のスポーツツアラー。FZ6のエンジンをベースにした高性能ぶりと低価格で勝負する。フレームはスチール製のダイヤモンド型で、しなやかなハンドリングを実現している。

SPEC
エンジン水冷並列4気筒DOHC4バルブ
排気量600cc
新車価格78万7500円〜
中古平均価格65万4000円
ヤマハ XJ6 ディバージョン
HONDA ホンダ
CBF600S
ホンダ CBF600S

CBRやホーネットで使用している水冷4気筒エンジンを搭載したスポーツツアラー。非常に扱いやすいが、その気になれば素直なハンドリングと強力なエンジンで鋭い走りを見せる。

SPEC
エンジン水冷並列4気筒DOHC4バルブ
排気量599cc
新車価格108万円〜
中古平均価格該当車両なし

※中古平均価格はGooBike.com(10年1月26日現在)のデータをもとに算出しています。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧