バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(5ページ目)

ホンダ/PCX125のブレーキパッド交換をご依頼頂きました。 合わせてブレーキフルードの交換もご依頼頂きました。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

今回がPCX JF28型の外装交換をします。 最近のPCXは外装の構造が良くなってきている傾向がありますが、 最初期のJF28は結構手間がかかるバイク筆頭です。 左サイドカウルとフロントカバーを替えていきます!

ホンダの原付二種スクーター/PCX125のオイル交換のご依頼を頂きました☆ エンジン寿命を大きく左右するエンジンオイル。 ストラテジーではできるだけ低価格で良いオイルをご提供できる様に取り組んでおります。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダの原付スクーター/PCX125の不調修理です。 なんと走行75000㎞を走ってい(+_+)凄い! 走行距離が増えてくると色々な箇所のメンテナンスが必要になってきます。 ですが、しかっかとメンテナンスや修理を行えば部品がある限りはずっと乗る事が可能です☆ 一台のバイクを長く乗る。そんなお手伝いをさせて頂けるのも感謝です(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ PCX125のカウル交換とシートカバーの張り替えをしました。 部品は、カウルとシートカバーはお客様持ち込みです。 事前に車両お預かりのご予約して頂き、原付の代車をお出ししました。 部品持ち込みなど、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

糸島市より、ホンダ/PCX125のメンテナンス作業のご依頼を頂きました。 ドライブベルトなどの駆動系部品の交換やスパークプラグ、エアクリーナーエレメントの交換作業を行いました。 遠いところから、いつもありがとうございます(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

福岡市西区から無料バイクレッカーのご依頼を頂きました☆ ホンダ/PCX125のバッテリー交換です。 福岡市で急なバイクのトラブルの際には、ストラテジーにご用命下さい(*^^)v 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダの原付二種スクーター/PCX125の点検整備を進めております。 ブレーキローターの計測、ドライブベルトの計測、駆動系廻りの消耗品の点検、スパークプラグ、エアクリーナーエレメントの点検等の様子です☆ バイクはエンジンオイル交換を始め、様々な消耗品の点検整備が必要ですが、しっかりとメンテナンスを行えば急なトラブルの防止やバイクの寿命も延びます。 福岡市でバイクのメンテナンスをお考えなら、是非ともストラテジーにお任せ下さい(^-^) 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダ PCX125修理のご依頼です。お客様がご自身でプラグを交換されましたが、斜めに取り付けてしまいエンジンの調子が悪いとの事でした。 お預かりさせて頂き、プラグを点検させて頂きました。 プラグホールのネジ山が破損していました。 ネジ山の修正も難しい状況でしたので、お客様とご相談させて頂きシリンダーヘッド交換で 修理をお受け付けさせて頂きました。

ホンダの原付二種バイク/PCX125のバッテリー交換を行いました☆ 交換後の充電電圧の測定は必ず実施しております。 当店の整備へのこだわりを書いた人気のブログ記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

福岡でバイクのバッテリー交換なら当店にお任せ下さい☆ ホンダ/PCX125のバッテリー交換、ブレーキ廻りの修理、ステアリングとホイールのベアリング交換の作業を行いました。 バイク車検で人気の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダの原付二種バイク/PCX125のホイールベアリングとステムベアリングの交換作業を行いました☆ バイク車検で人気の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

PCX125 JF56のアイドリング不安定での修理依頼です。 いろんなバイク屋さんに行ったらしく、部品交換などしたけど症状はまったく変わらず カスタムしてるいるから見れないと断れ、当店に来られました。 まずは簡単なところから、点火プラグ交換、スロットルボデー点検、燃料ポンプをテスター等で点検、他に電子部品など以上なし。 コンプレッションゲージで圧縮測定、、、低すぎる。 というわけで、バルブクリアランス見ようとヘッドカバー開けると バルブクリアランス0でした。 調整して、外した部品組付けて始動! 普通にアイドリングして、調子よくなりました。

ホンダの原付スクーター/PCX125のパンク修理作業をご依頼頂きました。 ストラテジーの人気ブログ「工賃の算出方法について」を下記URLよりアクセスできます。ご興味がある方は是非ともご覧になって下さい(^-^) https://www.mc-strategy.jp/blog/22477

PCXの新車・中古バイクを探す