BMW バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(4ページ目)

冷却水漏れの修理です。 ウォーターポンプのブリーザーより大量の冷却水が吹きました。 内部のメカニカルシール部ではエンジン回転中は表面張力により冷却水が漏れない構造になっていますが、止まったタイミングなどでわずかに漏れます。それがブリーザー部より排出されるので少量なら問題ないのですが、これだけ出ると修理です。 タイヤにかかるとよく滑ります。危ないですね。 BMWのオートバイは少々多めに排出されるモデルがあります。正常範囲であればシールを交換しても漏れ量は変わらないので無駄な修理になります。正規ディーラーでは正確な診断修理が可能です。 皆さまBMWのメンテナンスは正規ディーラーへ是非どうぞ!

総額:65,120円

リバースコントロールユニットの交換です。 リバースギアへの切替、作動を制御しているコンピューターです。 他業者から、リバースギアに切り替わらずエラーが出ているが原因が特定できないという事での修理依頼です。 TEXAなど汎用診断機でリバースのエラーを拾うところまでした様ですが、正規ディーラーの設備や資料が無い状況では入力、出力、制御のどこに原因があるのかを特定するのは難しいでしょう。 直るか分かりませんがとりあえずコンピューターユニット交換しましょうか?10万円です。とはお客様にも簡単に言えないでしょうから大変ですね。 BWWのオートバイは昔から他メーカーに比べて電子制御が進んでいます。車種によって違いますが少なくても4個から多い車両だと10個近くのコンピューターユニットが装備され電子制御されています。この為確実な点検、整備、修理には正規ディーラーの設備や資料、メーカートレーニングで教育されている専門の整備士が不可欠になります。 BMWオーナーの皆様、安全安心の為にも是非正規ディーラーのメンテナンスをおすすめします! 

総額:111,980円

社外品のリアフェンダーの取外しです。 取付方法が非常に危険な為、取外して純正ボルトでノーマルに戻します。 正規ディーラーのお客様は御存じの方もおられると思いますが、メーカーより取付を控えるように通達が出ております。 写真の矢印部のボルトですが社外リアフェンダーとファイナルギアボックスとパラレバーストラッドを共締めする設計になっています。このボルトが緩んだり脱落する事によりスイングアームの構造が壊れます。それによる事故報告が世界中からドイツ本社に上がっており各国に通達が出ました。 可動部ですので緩む事は十分に想定されますが、そこは社外品ですのでお構いなしで複数の社外部品メーカーから販売されております。 取付をお控えする事を強くお勧めします。 またすでに取付けている方は取外しを強くお勧めします。

総額:7,150円

ハンドルロックが掛からなくなったとの事でご入庫頂きました このままでは車検にも受からないので交換のご依頼を承りました。 キーレスライドコントロールユニットの制御部にてハンドルロックも行っている為、ユニットアッセンブリーでの交換となります。なお、COOD部品となるため納期が少しかかります。

総額:107,492円

F850GSのオイル漏れ修理です。 オイルパンの合面からオイルが漏れています。滴下しているので危ないですね。 液状ガスケットを塗りなおして修理しました。 BMWはメーカーの基準としてオイル漏れは修理しますが、オイルにじみは修理しません。 漏れは部品の破損や劣化に起因しますので修理できますが、にじみは元々の設計品質や 素材品質に起因するので修理できないからです。 出ているオイルが多いから漏れ、少ないからにじみではありません。 ディーラーではメーカーの基準に従って適切な修理やアドバイスをさせて頂けます。 確実な診断、確実な修理をご希望でしたら是非ディーラーへどうぞ!!

総額:26,400円

こんにちは!本日はRnineT Urban G/Sのジェネレーターベルトの交換を行います! エンジンの動力をこのベルトを介しジェネレーター(発電機)を駆動させております。 普段はエンジンフロントカバーの内側に隠れており目につかない部品ですが、かなり重要な役割を担っております!

総額:8,646円

フロントフォークのオーバーホールです。 バイクは名車R100GSパリダカール。長年に渡るBMWの看板モデル、GSアドベンチャーシリーズ の元祖モデルです。 オフロード性能とロングツーリング性能の両立を目指したBMW GSの「トラベル・エンデューロ」という概念。ロングストロークの路面走破性能と巡行での安定性と言う相反する性能を両立した素晴らしいサスペンションです。 とは言え、車齢は35年超。過去のオーバーホール歴も分からない。オイルも少々漏れている… 本来の性能が維持できていない事は明白です。 という事でリフレッシュする事になりました。修理後はギャップの乗り越えもスムーズ、巡行でもフワフワせず安定感が出ました。修理満足度は高いですよ!! 愛車に乗りっぱなしの皆様、愛車の本来の性能が分からなくなっている皆様、オーバーホールと言う楽しみ方もありますよ!!

総額:56,540円

BMW/S1000RRのご新規のお客様より、パンク修理のレッカーご依頼を頂きました。 可能な限り迅速にご対応させて頂き、喜んで頂けた様で何よりです☆ パンク修理はあくまで応急修理ですので、安全の為にも早目のタイヤ交換をお願い致します(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://www.mc-strategy.jp/access ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

本日はG310GSのチェーン清掃、調整、グリスアップの作業風景のご紹介です!メンテナンスの有無でチェーンの寿命に大きく差が出る重要な作業です。定期的な実施をお勧めいたします。 費用は車両により異なる場合がございます。詳しくは店頭までお問い合わせください。

総額:3,300円

クラッチの修理です。 クラッチの遊びが段々少しずつ増えてきて最後は切れなくなりました。 段々増えるって…あまり聞かないです。気持ち悪いですね… 分解するとなんとクラッチレリーズがこんな風に壊れていました。 こんな割れ方するんですね。車齢30年以上の経年劣化は伊達ではありませんね。 皆さんも経年劣化は油断大敵です。ゴムとか樹脂とか。 タイヤなんかも滑りやすくなりますよ。ご注意くださいませ。

総額:55,000円

クイックカプラーの交換です。 ガソリンタンクとガソリンホースを接続するパーツです。 樹脂製で経年劣化します。正規ディーラーでメンテナスされている方は定期的に交換されていると思いますが、そうでない方は放置では…?  割れるとガソリンがすごい勢いで噴出してきます。とても危険ですね。お気を付けくださいませ。

総額:14,652円

R1200RSの後ブレーキパッド交換作業のご紹介です。 ブレーキはご存知のとおり最も重要な部分になるので、早めの交換を お勧めします。   ※費用は車種や時期により変動します。 ご了承ください。

総額:12,342円

サービスキャンペーンを実施しました。 スターターリレーの交換です。防水性が不十分なものがありエンジンを始動できない恐れがあります。 該当車両のオーナー様はお早めに実施して下さいね。 当店、随時受付しております。

R100RSモノレバーのお客様より不調のご連絡いただき、保険対応レッカーで神戸まで引き取りに行ってまいりましたのが昨年9月。 ・クラッチ張り付き、OH ・ドライブシャフトがたつき、OH ・エンジンオイル漏れ、バルブガイドがたつき交換など、OH ・各部調整、車検 ようやくあがりました。大変お待たせいたしました。

BMWの新車・中古バイクを探す