北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
本日は、ゼファー400のキャブレター同調を調整しました。
総額:0円
本日は、ZX-6Rのマフラー交換カスタムをしました。
お世話になっております。今回はZ900RSのステーター交換を実施いたしました。 アイドリング時で12.6Vしか発電しておらず点検したところステーターが発電していなかったため今回交換となります。 交換後はアイドリング時14.5Vとなり正常な数値になりました。
総額:51,040円
本日は、250TRのエンジンオイル交換・オイルフィルター交換をしました。
本日は、250TRのエンジンオイル交換をしました。
本日は、250TRのキャブレターOHをしました。
本日は、ゼファー400のステーターコイルとレギュレーター交換をしました。
バッテリー上がりの予兆を感じるとの事で旧車バッテリーをグレードアップさせました☆
クラッチのマスターシリンダーをオーバーホールします。 症状としては、信号待ちでクラッチを握って止まってると徐々にクラッチが繋がっていき進みだしてしまう恐怖の症状です。 クラッチフルードの漏れは無いので、マスターシリンダー側で油圧を保持できていない感じですね。 それではバラシていきましょう。
当店で成約のお客様からカスタムの依頼です。 カワサキ ゼファー750のZ2仕様カスタムです!
カワサキ バルカンドリフターの入庫です。 あさイチの出発時だけギアを入れるとエンストする症状です。 そうです。クラッチの張り付きです。 長期不動車なんかがなりやすい症状ですね。 今回の車両も20年以上前の年式で低走行 過去に長期間動かしてなかった可能性はじゅうぶんにありますよね。 作業内容としてはクラッチ板の交換となります。
Z900RSマフラー取り付け ドレミコレクション製4本出しマフラーストリート4(政府認証)
総額:368,500円
ZRX400 車検整備 フロントブレーキパッド残厚3.5mm リヤブレーキパッド残厚3.0mm フロントタイヤ残溝4.5mm リヤタイヤ残溝7.2mm 排気ガステストCO 2.38% HC 1823ppm
総額:63,780円
本日は、ゼファー400のフロントブレーキパッド交換とフロントブレーキローター交換をしました。
今回の依頼はフロントブレーキを強化したいとの事で手始めにゲイルスピードのVRCブレーキマスターに交換します☆ ただしハンドルも一緒に交換しないと左に切った時カウルに当たるとのことw
タイヤが…限界…(^_^;)
本日は、ゼファー400のセルモーター修理をしました。
本日は、ゼファーχのエンジン載せ替え修理をしました。
本日は、ゼファーχのキャブレターOHとバタフライ交換をしました。
お世話になっております。今回はH2SEのタイヤ交換とブレーキパッド交換を実施いたしました。 ツーリングの前や洗車の際に足しまわりの確認し、安全で快適なバイクライフを楽しみましょう。
総額:121,660円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:689万円
支払総額:54.99万円
支払総額:72.71万円
支払総額:141.3万円
支払総額:194.6万円
支払総額:651万円
支払総額:109.9万円
支払総額:39万円
支払総額:30.89万円
支払総額:- -万円
支払総額:155.5万円
支払総額:64.1万円
支払総額:241.28万円
支払総額:72万円
支払総額:515万円
支払総額:175.99万円
支払総額:75.78万円
支払総額:36.8万円
支払総額:38.46万円
支払総額:265万円
支払総額:138.7万円
支払総額:184.2万円
支払総額:159.8万円
支払総額:45.99万円
支払総額:146.48万円
支払総額:124.8万円
支払総額:305万円
支払総額:64.5万円
支払総額:112.87万円
支払総額:191.9万円