埼玉県 カワサキのバイク作業実績一覧(5ページ目)

ニンジャ400にETCを取付けしました!当店は二輪ETCの販売取り扱い・セットアップの登録店ですので、二輪のETCに関してもお気軽にご相談下さい。

カワサキFX集合管仕様です。 若い方から大人の方までカッコ良く渋く乗れる仕様です。

現行型エストレアに別体型ETC車載器を取り付けました! 本来メーカー推奨では一体型ETC車載器の設定ですが、ETC2.0には一体型の設定がないのと、最近一体型ETCが廃番になったこともあり別体型車載器を取り付けることになりました エストレアは元々シートはキーで外せるものの、シート下スペースが全くありません したがって、そのままでは車載器を取り付けるスペースがないので、若干の加工を施し、車載器を収納するスペースを確保しシート下に収めました ポーチに収めると自然にシート下スペースに収まりました

男カワサキFXを外装ニューペイント&大川タックロール,集合管、若い方から大人の方までカッコ良く渋く乗れる仕様にしちゃいました。

オークションで購入されたNinja150その足で当店にお持ち頂きました。スロープもあるのでトラック等でお持ち頂いても車両降ろすの手伝いますのでお気軽にご連絡下さい。

総額:38,000円

入庫した車両を仕上げておりましたが、一通り整備が終わりましたのでもう少しで中古車として展示できそうです!

夏に向けて、車検整備の車両も入ってきています。その中の1台ZRX1100。 こちらはオイル、オイルエレメント交換、エアクリーナー清掃、ブレーキ周り、その他チェーンなどの点検などを行いました。

ビンテージモトクロス関係でお預かりをしたKL250! ギヤ抜けが頻繁ででるようになったという事でお預かり。ギヤシャフト、シフトドラム当たりが怪しいので開けて点検してみました。やはりギヤシャフトからシフトドラムへいく爪の部分が疲労骨折のような感じでヒビ入っており斜めに傾いていました。

こちらは先日納車となりましたGPZ900Rニンジャの納車整備! マフラー交換、水回りの点検、ワイヤー類の交換などなどで外装など外します。

 エンジン異音ありなZZR250がピットインしました。  業者の言うZZR250系直打式カムのエンジンの異音は正常な作動音(エンジンからの異音はエンジンが動いてる証拠ですから・・・系のKawasakiあるあるではありません。)な事が多く、カムチェンの遊びでその音が増してる程度の事が多いのですが今回は腰下から異音が出ていました。  ZZR250系はエンジンは汎用性があってコンパクトなので思いの外簡単に下せます。  プライベートならメットイン化やカブ系のエンジンを積んで18Lタンクの実力でどこまでも走ってけそうなバイクに仕上げるところですが、お客様より7万円以内の予算でのご依頼なので、走行少なく状態の良いZZR250エンジンを仕入れて載せ替えです。

総額:64,900円

カワサキ KLX250のオイル漏れ修理での入庫です 写真は洗車後に撮影したのでガスケットはひび割れている様子とオイルがにじみ出ている様子しか映っていませんが、入庫時はオイル汚れで真っ黒でした ヘッドガスケットからのオイル漏れも考えられましたが今回はヘッドカバーガスケットからのオイル漏れと断定できそうなので作業に入ります

カワサキKLX250始動不良での入庫です バッテリー電圧不足の可能性がありましたのでバッツテリーを確認してみました 写真は取りついていた状態のバッテリーののままの様子です 端子が融けかけ、車体側端子にまで及んでいます まずはバッテリーを取り外して車体側に問題がないか確認します

埼玉県 カワサキの新車・中古バイクを探す