カワサキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(96ページ目)

ニンジャ250Rのリアブレーキフルード交換を実施致しました! あまり汚れている様子はありませんが納車前は念のため交換しております。

総額:1,620円

ニンジャ250Rのブレーキフルード交換を実施致しました! 茶色く変色してしまったフルードは交換をしましょう。

総額:1,620円

お世話になってます!OKAUTOのオオクワです! 今回の作業は「ゼファー400 キャブレター 単体 持ち込み修理」になります!!!!! お客様にどのような症状かお聞きしました。。。。 ・キャブを分解してOHをしたが吹けなくなった。 ・分解してガソリンが漏れる様になった。 こちらのお客様は当店でバイクを購入し。ご自身で整備を調べながらやられているお客様になります。 でわ早速整備をしていきましょう。 こちらのお客様は若いお客様で

総額:8,640円

カワサキ GPZ900のオイル漏れの修理です。 お客さんから点検の依頼がありチェックしてみるとエンジン部分から、じんわりとオイル漏れが・・・・・。 早めに処理をしてあげなければ・・・。

総額:108,000円

ゼファー1100のブレーキフルード交換をさせていただきました。 2年に1回は変えとくと気持ち良いですよ〜

総額:1,620円

ゼファー400のお客様がスピードが出ないと言われ入庫されました。ご来店の時にバイクの排気の音が何故か変な音でした。とりあえずプラグを4本清掃してシリンダーの中もエアーを送りプラグを取り付けてエンジンを始動しましたが、音は変らず3気筒しかはぜてません。プラグの火花は4本ともしっかり点火ををしているので、キャブをO/Hすることにしました。O/Hの写真は写すのを忘れてました。お決まりの4連同調をとる為、バキュームテスターの出番です。お金が無いのでデジタルテスターは買えずアナログテスターでの調整です。各気筒の差はさほど違ってませんでした。微調整で済みました。キャブ車がどんどん少なくなってきて寂しい今日この頃です。

エストレヤRSのスパークプラグ交換をさせていただきました。 普段乗りに使っていただきありがとうございます!

総額:1,080円

W400のクラッチワイヤー交換をご依頼いただきました。 ツーリング中の出来事ですがロードサービスがあると安心です! クラッチワイヤー無しでの走行も可能ですが公道ということを考えるとリスキーです。

総額:1,501円

カワサキZ1000セルモーターの空回り修理でワンウェイクラッチを分解したところ、ワンウェイクラッチギアを止めているボルトが緩みボルトが3本中2本折れてしまっていました。

今回はゼファー400のクラッチオーバーホールを実施いたしました。当店ではこのような作業の他、持ち込み修理等も受け付けておりますのでまずは1度当店までお気軽にご相談下さい!

キャブレターのオーバーフローの修理、分解洗浄、点検、部品交換 燃料ホース接続部がプラスチックの為、劣化していたので、金属製の部品に交換

総額:21,924円

お客様が自ら整備を行ないボルトの頭がなめてしまったとのことで入庫したZ250FT。 ドリルで外せなくなったボルトを貫通させて取り外し、新たにネジ山を作ります。

ちょっと古いバイクの整備です。 最近はキャブレター触れない(触らない?)バイク屋さんもあるんですって。 ある程度経験してキャブレター(以下おキャブさん)と気持ちを通わせ合える仲になる必要があるんです。

総額:12,960円

ご自身でオイル/エレメントを交換したあとオイルチェックランプが点灯するようになってしまったお客様よりご入庫いただきました。 この状態での運転は不安があるので今回は引き取りをさせていただきました。 ハイエース、トラックと持っておりますので大抵のバイクを引き取りすることが可能です! バイク動かない方も是非ご相談ください。

総額:1,296円

カワサキの新車・中古バイクを探す