スズキ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(43ページ目)

本日は当店で 大好評の『セラミックコーティング』をスズキ/アドレス125に行いました(^^ゞ) 写真でご覧頂けるように 施工前と後では水をかけた際に出来る【水玉の細かさ】が圧倒的に違います!! そうっ!! 当店自慢のセラミックコーティング/ラボーロの 最大の特徴は『撥水性・耐熱性』です(^^(^^♪) 耐熱性に優れているということは・・・!? マフラー・エンジンなど熱が加わる部分にも施工可能になるんです♪ セラミックコーティングにご興味の方は 是非、当店スタッフまでご相談下さい(_ _)

総額:19,800円

市販品で都合の良い物が見当たらなかったので アンテナのステーを作ります!

総額:16,200円

 比較的新しいスカイウェーブ250(CJ46A)のブレーキパットの限界を超えてディスクローターまでダメージが出ている状態からの修理でコスト制限でノーマル互換タイプの物指定で作業です。  CJ46Aは対応表にまだ載って無い様で良くネットで売ってるスカイウェーブ250用だと対応がCJ44Aまでで見た目も違いますが、目測でPCDと外径が略一致した為CJ44Aの物が付く可能性が高いのでパットとセットで交換する事になりました。

総額:19,415円

スリップダウンによる損傷で外装フル交換、ついでにLEDネオン取り付けと、ヒールテック制クイックシフト取り付け、 オイル交換いたしました。外装がホワイトでネオンの光が良い感じに写ります。

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ こちらはブレーキキャリパー交換でご依頼頂いておりますGSX-R1000です♪

SV650ABSのローダウンビフォーアフターです! モデルはいつも大変お世話になっているMac Tools 山本様、身長151㎝です! ローダウン後はこれなら行ける!と足付きに喜んでおりました! 実際足付きは重要ですからね!現行モデルは走行性能を重要視しているせいか 足付きの良い車両が少ない事に困りますよね〜(^▽^;)

SV650ABSのETC車載器の搭載位置は、車載工具の上が定番ですが 中でしっかり固定したいのと、いざという時に工具がすぐに取り出せる様 開閉する台座を作ってみました(^^)/

スズキの新車・中古バイクを探す