埼玉県 ヤマハのバイク作業実績一覧(15ページ目)

ヘルメットを入れて鍵もいっしょ入れてしまいシートを下ろしてロック、バイク押して来店頂きました。お疲れ様でした><。

総額:3,000円

先週の台風で駐車場で倒れてしまい損傷してしまったので台風の日の翌日にご来店頂き、オイル漏れ、ヘッドライトカバー、ウィンカーレンズ等応急修理にて対応、本日部品交換及び修理で再来店頂きました。

総額:8,000円

ドラッグスタークラシック1100のブレーキパット交換です。事前に連絡頂きブレーキパットは注文、入荷の連絡を入れ、スケジュール打ち合わせしてご来店頂きました。

総額:24,000円

前にお乗り頂いていたスクーターがカチカチ音(ICリレータイプ)あったので消し忘れ不安なのでカチカチ音仕様にして欲しいとのご要望頂いたのでカチカチ音化カスタムしました。部品の在庫はしているのでシグナスお乗りの方はご来店頂ければ当日取り付けも出来ます。

総額:5,800円

転倒によりカスタムカウル脱落、破損してしまったので外装はノーマルに、アップマフラーでカウルに接触しカウルが溶けてしまっていたのでマフラーはお任せ頂きチョイス。メットインスペースにバッテリー直付けのシガライター、ネオン管の配線もエンジンに接触していたので共に引きなおし、ハンドルにスマホマウントのみ装備していたので外装交換で施工が簡単だったのでハンドルに電源を取り付けこちらはサービスにて取り付けさせてもらいました。スピーカーをつけていたのですが本来ないといけない部品がなく取り付けていたので一部機能に不具合が出ていたので取り外し、後でとりつけられるよう配線はそのまま、再カスタムも出来るようにしました。

走行では不調はないけど信号待ち等アイドリングが不調(回転が上がったり下がったり)とのことヤマハ診断機にてチェックしてみました。

純正のミラーだと後方見えずらいですよね。なので可動域のあるミラーに交換したいとのことでミラーステーをワンオフで作成

リヤタイヤパンクにてご来店頂きました。過去にパンク修理した箇所からのエア漏れでタイヤ山も少なくお話してタイヤ交換しました。タイヤの在庫はしていますのでお待ち頂いて交換しました。国内モデルは3000kmでオイル警告灯が付きますが海外モデルは2000kmでつくとのことでした。早めのオイル交換はエンジントラブルを防ぐことが出来るので2000kmが理想的だと思います。

水冷系警告灯の点灯。ラジエターのクーラントが度々減ってオーバーヒート気味。エンジンオイルを抜いてみると「カフェオレ」状態。ヘッドガスケットとウオーターポンプオイルシールを交換して作業終了。 ラジエター、ホース類の内部清掃が大変ですね〜。

総額:52,205円

タイヤとブレーキシューの交換。 TIMSONのパンク保証付き。 万一異物が刺さりパンクをした場合は新品に無料交換! さらに、「雨の日タイヤ交換デー」に付き通常¥7,560→¥5,560にて^^

総額:9,880円

約2年間放置のMT-O7。今回は点検での入庫。バッテリー、油脂類の交換、ローダウン用サイドスタンド交換などなど。。。。ん?エンジン掛からない。エラーコード発生!調べてみるとインジェクション関係のトラブルだという事に。 ハーネスをたどっていくと社外品のインジェクションアドバンサーが取り付いている。放置期間が長く、ユニット内部が損傷してしまった為に通電しなくなったものと思われます。取り外してカプラーを元のところへ繋ぎ合わせてエンジン始動。最新のバイクはいわゆる「家電」に近いものになってしまった様で電装系のカスタムには十分な注意が必要です。社外品のパーツを取り付けた場合の不具合データがメーカのサーバーへ蓄積される為、取り付けた時点でメーカー保証が終わります。保証期間が過ぎれば良いのですが。。。。。

総額:60,924円

車検が切れて約10ヶ月間放置。バッテリーは交換してみたがエンジン掛からず。マフラーの出口からは独特なにおいが。。。。夏を挟んで半年以上放置するとキャブレターないは画像のような状態になります。 分解して専用のケミカルの「漬け物」して腐食したガソリンを溶かしだします。薄赤いガソリンが緑に。。。。 幸いフロートバルブには損傷は無くインナーパーツを綺麗に清掃してオーリングの交換でOK! ただし、錆も混入していたようで今後はガソリンタンクも何かしらの手当てが必要になる事でしょう。

総額:59,985円

埼玉県 ヤマハの新車・中古バイクを探す