兵庫県 ホンダのバイク作業実績一覧(134ページ目)

ご成約頂いたNS-1の納車整備です!各所メンテナンス行います フロントフォークはOHし前後タイヤ、チェーン交換しました

ご成約頂いたマグナ50です。今回はオーダー車両となり、1から仕上げる事となります。 フレームからエンジンを下ろしフレームリペイント、またロングスイングアーム、フラットフェンダー、足回りは半ツヤのブラックで仕上げ外装はマットブラック仕様となる予定です

姫路市内在住オーナー様よりジャズ夫君をお預かりいたしました カスタム満載めったに見かけないきれいなジャズです ジャズによくあるクランクケースのクラック修理になります

フェイズ スタートスイッチを押しても始動できない。入庫です。 お伺いさせてもらった内容は、セルは回るけどかからないでした。ただ入庫して点検してみるとボタンを押してみると「カチ!カチ!」と音が鳴るだけ・・・ 現状をそのまま連絡させて頂き修理OK!部品入荷までは使用されるので緊急時の対処法だけお伝えしておきました。 走行距離が増えてくると、どうしてもセルモーターが傷んでしまいます。スターターの使用頻度が多い方(信号待ちでエンジンを止める方等)は、距離が短くても摩耗が早く進んでしまいます。部品も工賃も非常にコストがかかる部分ですのでご注意ください。

ご成約頂いたドラッグスター!車検取得し各所メンテ後の引き渡しとなります

NSR50ご成約車両のご紹介です 上から4型のノーマル車両 続きまして2型ロスマンズに下段1型ロスマンズ

NS-1トリコロール、ご成約頂いた車両の納車整備です。 古い車両なので一通りチェックする箇所が非常に多いです。 だいたいのNSRやNS-1はブレーキ他足回りのOHが必要な車両がほとんどです

エンジンかからないで修理依頼。 ホンダのこの手のエンジンは、燃焼室にカーボンの付着が多くそれにより、燃料・排気ガスを給排気しているバルブにカーボンが噛んでしまい圧縮不良を起こすトラブルが非常に多いです。案の定、キックレバーを踏み降ろしてみると一切抵抗がなく"カーボン噛み"でした。 今回は、エンジンを分解しバルブ関係の交換をさせて頂きました。合計の作業時間は、1時間半なのですが、シリンダーヘッドをクリーナーに1晩浸け置きするのでそこが一番時間がかかります。少し浸けた位じゃ全くキレイに落ちないくらいこびりついてしまっています。 燃焼室の不良については、燃料添加剤などを使用することで、未然に発生を防ぐことができます。当社でオススメしているのはWAKOSのフューエルワンです。信号待ちで、止まってしまったがすぐにエンジンかかったから大丈夫は、予備軍の可能性がありますので、是非ご検討ください。

タンクの下地からの錆が発生して表面の塗装を侵食。 純正塗装を剥離して錆を落としてプラサフを吹いて塗装。 仕上げはクリア塗装の重ね塗りをする事で透明度と艶をだす。 タンクはバイクの顔なので綺麗に行きましょう、タンクの凹みも修復補修可能。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。

総額:29,800円

常連のY様よりご依頼です。 在庫が切れていた為部品発注後の作業です。 作業後はリア周り少し清掃をしての引き渡しです。 足回りがキレイになると締まります(笑)

総額:15,400円

兵庫県 ホンダの新車・中古バイクを探す