CB400Super Four VTEC SPEC2(ホンダ) バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

ホンダ/CB400SF 各部メンテナンスのご依頼を頂きました。 今回の内容は、 ・エンジンオイル交換 ・プラグ交換 ・フロントフォークO/H ・ブレーキキャリパーO/H ・グリップ交換 ・スプロケット、チェーン交換 ・クーラント液交換 ・エアクリナーエレメント清掃 などなどです。

バイクショップStrategy福岡中央店です。 HONDA/CB400SF-スペックⅡの転倒&不動修理のご依頼を頂きました。 不動の原因は点火不良でHISSシステムが疑わしいです。 ですが、部品が廃盤で高額な修理になる可能性が高く、原因を突き止めるだけでも診断料が発生します。 お客様との協議の上で今後の事を決定していきます。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

HONDA/CB400SF-VTECⅡの車検整備のご依頼です。 法令点検を行い、Rホイールベアリングの不良がありました。 ホイールの軸となるベアリングが粉砕していたのでかなり危険な状態です(>_<) 今回の点検整備で修理させて頂き何よりです。 かなり危険な状態でも、気が付かずに乗られている事がたまにあります。 安全の為にも定期的なメンテナンスは忘れずに行いましょう☆ 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

他店ご購入車両のCB400SFです。 シート皮が破れており張り替えのご相談をいただきました。 NC39型ですがホンダ純正部品はすでに販売終了でした。 社外品でNC39専用の張り替えシート皮を手配して、当社にてシート皮はがし後スポンジに染み込んだ水分乾燥除去のうえ防水シートを挟み込んで張り替えを実施しました。 他店ご購入車両の整備も大歓迎です。お気軽にご相談ください。

総額:18,590円

ホンダ/CB400SFのフロントフォークの分解修理の作業を進めております。 福岡市でホンダのバイクの修理や車検などのメンテナンスをご検討であれば、是非ともストラテジーにご用命下さい☆ 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダ/CB400SFのステムやホイールの曲がり測定を行っております。 ストラテジーにはレーザー式のフレーム測定器も完備しておりますので、車両の歪みの測定もお任せ下さい☆ 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダ/CB400SF-VTECⅡのクランクケースカバー交換を行っております☆ 福岡市でホンダのバイクの修理ならストラテジーにお任せ下さい(^-^) 人気ブログ「安い車検と高い車検の違い」はこちら↓↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダ/CB400SFの転倒による修理ご依頼を頂きました。 元通り以上の状態になるように作業に取り組みたいと思います! バイク車検で人気の記事はこちら↓ https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

ホンダ/CB400SF-VETCⅡの修理作業を行いました。 キャブレターO/H、ステーターコイルの配線断線修理、フロントフォークねじれ修正などのご依頼です☆ ストラテジーの人気ブログ「工賃の算出方法について」を下記URLよりアクセスできます。ご興味がある方は是非ともご覧になって下さい(^-^) https://www.mc-strategy.jp/blog/22477

福岡市城南区にあるバイク屋、ストラテジー中央店です☆ ホンダ/CB400SFの車検整備を行っています! フロントフォークOHを行いました(^^♪ シールの部分からオイルが漏れており、 そのオイルがブレーキに付着すると大変危険ですので 早急に修理しましょう! そういったトラブルが無くても 10000Km毎に定期的な交換をお勧め致します☆ 当店は九州運輸局認証工場を完備しておりますので、自社で法令点検や分解整備作業を行っております。 より安心してお客様の愛車の整備をお任せ頂けると思います☆ 中古車情報や工賃表、公式ブログ等も下記URLより『Strategy公式HP』にてご覧頂けます。 https://www.mc-strategy.jp

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ こちらのCB400SF-VTECⅡは不動修理で入庫致しました。 原因は発電不良によりバッテリー上がりと充電・整流装置の不良が考えられます。

ステアリングステムベアリング交換。ベアリングの段付きによって、ハンドル操作をする際、正面の位置で引っかかりができてしまいスムーズに動かなくなってしまいます。バイク本来のセルフステアが阻害されるので、「交差点が曲がりづらい」「低速でバランスがとりにくい」「レールの上を走らされてるような感覚」「やけに肩がこる」などの症状ありませんか?症状はちょっとずつ悪化していくので、乗っている本人は気づいていないことが多いです(慣れてしまう)。作業はフロント周りをすべて外して行います、ベアリングの打ち換え・ステムの調整は技術と経験が必要です、正しく作業しないと、またすぐに段付きを起こしたり、ガタがでてしまいますので、実績のある整備工場にご依頼ください。作動状態の確認は分解の必要がありませんので、気になる場合はお気軽に点検ご依頼ください!

総額:17,992円

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ こちらのCB400SF-VTECⅡは不動修理にてお預かり致しました♪ インシュレーターのヒビやコックからの燃料の滲みが気になります。年式が古いバイクになりますのでゴム関係のパーツの劣化が気になりますので、まずはその辺りから点検を進めて行きたいと思います!

1年ほど前に購入してからずっと調子が悪いとのことでご入庫。倉庫に保管中もガソリン臭がひどいとのことなので、キャブレターはじめ、燃料系統をフルオーバーホールしてゴム系部品は総入れ替えしました。ジェット類も詰りがあり、これでは乗っていて楽しくなかっただろうなぁという状態。作業完了後は見違えるように回復してめでたしめでたし。

総額:34,000円

エンジン不調修理 四気筒のうち一気筒不爆発 診断結果 一番シリンダーの圧縮なし バルブの不良による圧縮漏れと診断 シリンダーヘッド分解作業

ホンダ CB400SFのフロントブレーキPADの交換です。基本的には工賃+部品代となります。部品持込OKです。表示価格は最低価格となり車両状態により価格が変動いたします。

総額:3,024円

CB400Super Four VTEC SPEC2の新車・中古バイクを探す