兵庫県神戸市灘区のバイク作業実績一覧(53ページ目)

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

フェイズ スタートスイッチを押しても始動できない。入庫です。 お伺いさせてもらった内容は、セルは回るけどかからないでした。ただ入庫して点検してみるとボタンを押してみると「カチ!カチ!」と音が鳴るだけ・・・ 現状をそのまま連絡させて頂き修理OK!部品入荷までは使用されるので緊急時の対処法だけお伝えしておきました。 走行距離が増えてくると、どうしてもセルモーターが傷んでしまいます。スターターの使用頻度が多い方(信号待ちでエンジンを止める方等)は、距離が短くても摩耗が早く進んでしまいます。部品も工賃も非常にコストがかかる部分ですのでご注意ください。

本日は、アドレスV125S修理のご紹介。 冬以降動かしておらず、メーター等も一切反応がなくなってしまった。とのこで入庫。 早速点検です。しかし走行距離が非常に浅くバッテリーやエンジンオイル等基本的な部品交換で済みそうです。 金額を提示させて頂き、早速修理です。 バッテリー交換後は、充電電圧の測定も行います。数値は14.4Vで異常なし。

総額:15,400円

エンジンかからないで修理依頼。 ホンダのこの手のエンジンは、燃焼室にカーボンの付着が多くそれにより、燃料・排気ガスを給排気しているバルブにカーボンが噛んでしまい圧縮不良を起こすトラブルが非常に多いです。案の定、キックレバーを踏み降ろしてみると一切抵抗がなく"カーボン噛み"でした。 今回は、エンジンを分解しバルブ関係の交換をさせて頂きました。合計の作業時間は、1時間半なのですが、シリンダーヘッドをクリーナーに1晩浸け置きするのでそこが一番時間がかかります。少し浸けた位じゃ全くキレイに落ちないくらいこびりついてしまっています。 燃焼室の不良については、燃料添加剤などを使用することで、未然に発生を防ぐことができます。当社でオススメしているのはWAKOSのフューエルワンです。信号待ちで、止まってしまったがすぐにエンジンかかったから大丈夫は、予備軍の可能性がありますので、是非ご検討ください。

常連のY様よりご依頼です。 在庫が切れていた為部品発注後の作業です。 作業後はリア周り少し清掃をしての引き渡しです。 足回りがキレイになると締まります(笑)

総額:15,400円

カワサキ W400 修理 夏頃よりウィンカーの調子が悪くなり乗っていない・・・・ バッテリーも上がってしまい始動せず(泣) 頑張って押してご来店いただきました。 半年程動かしていないのでキャブもダメ バッテリーは交換 プラグ等の消耗品は一式交換 ウィンカーはヒューズでした。 多少費用がかかってしまいましたが始動性吹け上がりが 非常に良くなりいい仕上がりとなりました!!

タイヤのエア漏れ タイヤ交換のご依頼です。 原付や125ccクラスのタイヤでしたら、ほぼ在庫が御座います。滑って転倒となる前の早めの交換をオススメ致します。 弊社では、TIMSUN製のタイヤを装着させていただいております。輸入タイヤですが、質感もよくグリップ性能・耐摩耗性能もバッチリです。

総額:5,500円

タイヤのエア漏れ タイヤ交換のご依頼です。 原付や125ccクラスのタイヤでしたら、ほぼ在庫が御座います。滑って転倒となる前の早めの交換をオススメ致します。 弊社では、TIMSUN製のタイヤを装着させていただいております。輸入タイヤですが、質感もよくグリップ性能・耐摩耗性能もバッチリです。

総額:15,400円

 ヤマハ、ベーシックジョグの修理になります。坂道でアクセル全開にすると、エンジンの回転数が落ち、最後にはエンストしてしまうという症状でしたが、ここ最近平たんな道でも同じような症状がでるということで、入庫されました。

総額:24,996円

 ホンダ、Dioの修理になります。エンジンは動くけど、後輪が回らないということで入庫されました。

総額:30,668円

タイヤ交換のご依頼です。 バイクにとってタイヤは命同然です。原付であってもスリップサインが出たらすぐに交換しましょう。 タイヤを長持ちさせる為には、空気圧の管理が必須です。特に、季節の変わり目!外気温が大きく変わる時は、ご注意ください!!! 当店では、最安¥4000円〜作業を、行っております。 そろそろ交換?、やたらと空気が抜ける、最近妙に滑りやすいと感じている方は、是非お寄りください。

総額:5,500円

タイヤのエア漏れ タイヤ交換のご依頼です。 原付や125ccクラスのタイヤでしたら、ほぼ在庫が御座います。滑って転倒となる前の早めの交換をオススメ致します。 弊社では、TIMSUN製のタイヤを装着させていただいております。輸入タイヤですが、質感もよくグリップ性能・耐摩耗性能もバッチリです。

総額:9,680円

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:2,200円

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:2,200円

タイヤ交換のご依頼です。 バイクにとってタイヤは命同然です。原付であってもスリップサインが出たらすぐに交換しましょう。 タイヤを長持ちさせる為には、空気圧の管理が必須です。特に、季節の変わり目!外気温が大きく変わる時は、ご注意ください!!! 当店では、最安¥4000円〜作業を、行っております。 そろそろ交換?、やたらと空気が抜ける、最近妙に滑りやすいと感じている方は、是非お寄りください。

総額:8,800円

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

 カワサキ、エストレヤの長期放置が原因で、エンジンがかからなくなったとのことで、トラックによる回収で入庫されました。

総額:51,700円

 ヤマハ、シグナスのエアバルブ交換になります。エアバルブは、ゴムで作られているため、紫外線などで劣化し、ひびが入って最後には割れてしまいます。エアバルブが割れてしまえば、その割れ目から空気がもれてしまい、タイヤの中の空気が抜けてしまいます。  空気が抜けたまま走行すると、最悪ホイールがゆがんでしまい、高額な修理費用が発生してしまいますので、すぐに修理をするようにしましょう。当店ではエアバルブ交換とタイヤ交換を同時に行うと、エアバルブの交換費用が1000円お安くなります。

総額:3,300円

エンジンがかからない。 バッテリーが弱っているようです。バッテリー交換作業です。 夏の暑い時、秋から冬への急激に気温が下がった時におこりやすいです。長年バッテリーを変えてない方は、突然起こるバッテリー上がりにご注意ください。 当店では、バッテリー交換時に、充電電圧の測定をし、ご案内をしております。14V以上15未満を正常値としそれ以外の場合は、充電系統の部品に不具合で出ているので、即修理のご案内をいたします。 最近のMFバッテリーは、高性能ですが突然寿命を迎えますので、2年以上交換されていない方、早めお交換をオススメします。

総額:8,250円

兵庫県の新車・中古バイクを探す