大阪府守口市のバイク作業実績一覧(7ページ目)

もう、写真見てるだけで興奮しません? お察しの通りウオタニのSP2!超高級イグニッションコイルです。 イグニッションコイルって、ほんと重要ですよね! それにしてもウオタニのSP2は高級すぎて、この記事を書いている今でも興奮が冷めません! 爆発力アップで、初速アップ! 取り付ける前から、部品が来る前からワクワクしていたので、いざ取り付けをするときには血管が破裂する勢いで血が巡りました。 無事取り付けも終わり、お客様のにやけ顔を見たときには僕の顔も顔がしわくちゃになるくらいにやけてたと思います(笑)

今回は、モンキー125のフロントローダウンをご紹介しようと思います。 使用したのはK-Speedのローダウンキット! バイクのフロントローダウンはそれだけで乗車姿勢が一気に変わって、外から見ているだけでもかっこよく見えますよね。 前傾姿勢の状態のバイカーのシルエットはやっぱりあこがれるものがあります。 やっぱり前傾姿勢になるだけあって長時間の移動はしんどくなりやすい気もしますが… 女の子の言うおしゃれは我慢!が分かる仕様ですね。 やっぱり僕たちバイク男子には、バイク女子の気持ちを察する能力も必要ですから、皆さんぜひお勉強しに当店にお立ち寄りください。 また、バイク女子の皆さんはの僕たちバイク男子に女子の大変さを説きに当店にご来店ください!

今回はcb400のマフラー交換を行いました。 写真はご覧になりましたか? 新品マフラーってこんなにきれいなんですね! この投稿でご紹介しているのは、過去の整備でこれは確かまだまだ寒さが残る冬の終わり目立ったと思います。 その時期の洗車って寒くて寒くてとっても億劫に感じていたんですよね。 そんな中、この新品マフラーのきれいさを見て意気揚々としてしまって洗車のモチベーションまで上がってしまいました(笑) マフラーって音だけじゃなくて、その性能もかなり重要だと思うんですけど、皆さんいかがでしょう。 いい音で、ぶん回しながらツーリングもいいですよね。 どんなマフラーでも取り付けて見せるので、ぜひご相談ください!

今回の投稿は、バリオスの修理についてです! 内容としてはこんな感じ↓ ゼパハン交換 ブレーキ周りのリフレッシュ チェーン、スプロケ交換 ブレーキの整備は命にかかわるので、やっぱり定期的にメンテナンスに来ていただきたいです! バイク大事に!命大事に!の心はずっとずっと忘れないでください! ちょっとした違和感から防げなかった事故はきっとたくさんあります。 整備点検に来ることは命にもかかわりますので、いつでもご依頼ください!

いきなりですが、皆さんは整形は悪いことだと思いますか? 僕は、思いません。 親(メーカー)から与えられた体を自分好みに整形(カスタム)することはダメなことでしょうか。 理想の自分(のバイク)に近づけるためにお金や時間をかけること、何も悪くないと思います。 むしろ、一番お気に入りの姿になってこの地球を歩く。最高だと思います。 ということで、今回のカスタムはXJRにCBXの外装をポン付けできるように加工しました。 これって、悪ですか?

今回新規で、ロングホイール化のご依頼をいただきました! ディオのロンホイはきっとをポン付けしただけだと、エンジンヘッドがふらふらになっちゃうんです。 でもそんな不安定な状態でお客様に渡すなんて! ということで、キット、全加工させていただきました。 いやぁ、大変でしたよ? それはそれは大変でした! そのおかげもあって、エンジンヘッドのふらつきはない状態で引き渡すことができました! それと並行で、足回りの交換、ヘッドライトイカリング加工、LEDテール取り付け、アンダーLED取り付けも行わせていただきました! 手間暇かけたので、たくさん乗ってたまには顔を見せに来てくれたらうれしいことこの上なしです!

今回やっと文字に起こしたのは、2024一発目の作業だったデカール貼り付けです。 バイクのカスタムってホントに数えきれないほどいろいろあるんですけど、みんな最初はここなのかなって僕的に思うのが、デカールの貼り付けです。 今回はウラガミワークスさんのデカールを貼り付けしました。 やっぱり良いデカールはしわなく、きれいに貼りたいですよね。 新年一発目からきれいにデカール貼ってツーリング!最高ですね。 スマホの保護フィルムと一緒できれいに貼りたいものほどきれいに貼れないですよね。 だからこそ、キャリアにお願いしてきれいに貼ってもらう方も多いのではないでしょうか。 それと同様に今回ご依頼をいただいたお客様も光栄なことに当店にお任せくださいました。 やっぱり、何枚貼ってもデカールの貼り付けは緊張します。 今回もきれいに貼れてほっと一安心でした。 当ショップでは、お客様の野望はすべて叶えるスタイルで行きたいと思っているので、大小関係なくすべての野望は当店にご相談ください!

今回の投稿も意味わからんカスタムシリーズです。 一見普通…よりはカスタムされたマジェスティに見えますが、わかる人にはわかるのではないでしょうか。 実は、フロントタイヤにはかしているのは四輪用タイヤです。 四輪車を支えるために作られたタイヤなら!!マジェスティのことだってしっかり支えてくれるでしょう‼ このカスタム、相当時間かかりました。 部品の発注から加工まで相当に手間取りました。 あぁでもない、こうでもないとぶつぶつ言いながら初めてやっとこさ完成した時には感動モノでした。 バイク屋をずっとやっているともうやりたくないカスタムって色々出てくるんですが、これは堂々の一位ですね。 僕に嫌がらせをしたい方はぜひご依頼ください。 血の涙を流して誠心誠意取り付けさせていただきます。 それと同時にLEDも装着したので、かなり目立つ仕様になりました。 ボディの白にLEDの青がよく映えますね。 御堂筋のイルミネーションにも負けない気持ちで取り付けました。 目立ちたがり屋さんはぜひ当ショップにご相談ください。

今回はYouTubeのタイトル風に書いてみました! スーパーJOG ZRといえば、街中でも結構見かけますよね。 そんなスーパーJOG ZRに強化バーを取り付けるという、一見イカれた(誉め言葉)カスタムをしてみました。 強化バーを入れることによって剛性が一気に上がるので、あるのとないのではやはり一気にコーナリングが変わります。 コーナリングの横Gに耐えうる←ここだけ聞けばちょっと気になるのではないでしょうか! 原チャリに剛性が必要か否かは、まぁ、気にしないでください。 それにしても、今回は街中ではなかなか見ることのない仕様に仕上がりましたね。 当ショップの強みは何といっても周りと被らないということかもしれません。 今までに類を見ないカスタム、普通に考えてできるわけないカスタム、ありえんくらい中二病丸出しな男の夢かなえるぜカスタム なんでも相談してください! なんでも挑戦してみましょう! 世界で唯一のオリジナルを作るアイデア、いつでもお待ちしております。

このタイトルに惹かれてこの投稿をご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回のカスタムはシグナスのリアブレーキのディスク化です。 一般的には、というか普通、シグナスのブレーキがディスク化されているなんてありえない話ですよね。 ブレーキといえば、ドラムブレーキかディスクブレーキが多いですよね。 シグナスの純正仕様では、ドラムブレーキが採用されています。 でも、周りと被らない仕様だったり、ちょっと特別な自分だけのカスタムを楽しみたいというお客様より依頼をいただき、今日にいたりました。 おそらく他店様ではシグナスのディスクブレーキ化なんて受付ていないのではないかと思います。 確認を取っていないのではっきりとは言えませんが、おそらく国内唯一の使用!! 内側から摩擦材を押し付けるドラムブレーキ→両側から摩擦材で挟み込むディスクブレーキ この仕様変更でブレーキングがどのように変わるか、挙動がどのように変わるかが気になりますね。 また今後のメンテナンスも当店でしっかり責任をもって行わせていただこうと思います。

今回は、マジェスティCのキャブオーバーホールです。 オーバーホールは、どの車種でもなかなか手を付け始めるのが難しい作業ですよね… なんといっても全バラをするのにそこそこの気力、体力を持っていかれるのに、さらにそこから各種部品の点検・整備。 最終的には組付けまでするのでやっぱり大変です。 初めてオーバーホールに挑戦して、バラしたのはいいものの、組み付け手順が分からなくなって組み上げられない…なんて話もちまちまあります。 愛車の整備を自分の手でやりたい気持ちも重々承知ですが、どうかそういう時はお任せいただきたいというのはどのバイクショップでも共通のお気持ちかもしれません。 愛車だからこそ、信頼できるバイクショップに任せるというのも一つの手です。 心配事や不安は解決いたしますので、取り返しのつかないことになる前にぜひ、相談していただければと思う今日この頃です。 とはいえ、オーバーホールをするとやっぱり気持ちがいいものですね。 特に掲載している写真のように並べると、この後の組付け作業なんて忘れてしまいそうなほど見惚れてしまいます。

今回の日記は、ヤマハXJR400Rのエンジンの塗装です。 最近はXJRもなかなかに球数が減ってきて絶滅危惧種寸前ですね。 貴重な車種ですが、当店に出没する回数は多めですので、メンテナンスももうお手の物です。 今回はメンテナンスというよりかはドレスアップといった感じですが… マット塗装の黒からつやっつやの黒に仕上げさせていただきました。 同じ色味でもマットか否かでかなり印象が変わりますね。 マットだと落ち着いた雰囲気ですが、つやありだと活き活きして見えます。 ちょっとしたイメチェンにちょうどいいですよね。 そういえば自店語りにはなりますが、先月からアルマイト塗装の準備も整いましたので、塗装の相談もぜひお待ちしております。

先日ご依頼いただきました、KAWASAKIのZ900RSのエアクリーナー、ファンネル交換をさせていただきました。 今回は、純正からヨシムラへの交換です。 一般的には、ヨシムラのエアクリ、ファンネルに交換することで馬力のアップが期待されているので今後の走りには注目です。 こちらのエアクリ、ファンネルは当店でご用意させていただきましたが、ご依頼をいただいたその日からその性能や如何に!?といった気持ちでした。 今回のお客様はいつも来ていただいている常連さんなので、次回来店時にはぜひその感想を伺いたいものです。 バイクを好きになって長い方は自然と次のカスタムはどうしようなんて悩みが途絶えないものです。 そういった方のご要望を叶えるお手伝い、喜んでさせていただきます。 ぜひ当店にお任せください。 また、バイクは好きだけどよくわからないなんて方のお悩みにも寄り添います。 イメージはあるんだけど、どうすればわからない そんな方でも、相談から購入からカスタム、メンテナンスまでお付き合いさせていただきます。 なんでもお任せください!

本日ヤマハプレミアムシンセティック20L缶×4入荷いたしました。 当店では、ニーハン以上のバイクのオイル交換にはすべてヤマハプレミアムシンセティックを使用しております。 ヤマハプレミアムシンセティックといえば、高温・高負荷に強いハイグレードオイルです。 化学合成ベースオイルの使用により過酷な状況でも蒸発量が少なく、高い酸化安定性能と油膜保持性能を発揮することが特徴です。 エンジンオイルは、いわば血液のようなものですからなるべくいいものを使ってあげたいというのがオーナー心ですよね。 本日、オイル交換をさせていただいたMT-03も使い古されたオイルから、ヤマハプレミアムシンセティックに変えてずいぶんよくなりました。 みなさん、愛車のオイル交換の時期は過ぎていませんか? 当店ではもちろんオイル交換のご依頼も承っております。 ニーハン以上もニーハン以下も歓迎です。 夜間の営業もしておりますので、ナイトツーリング前の点検などにもご利用ください。 状況によってはクイック整備も可能ですので、お気軽にご

今回はヘルメットの塗装案件(^^)/ 昔の懐かしヘルメットを作りたいと… そうなったらドラヘルしかないでしょ!! 中身は最新のARAI RX-7 当時物のヘルメットの猫耳!! 後付け感を出すか迷いましたが今回は合体させちゃいました!! 後はしっぽ付けたら完璧ですね(^^)/

フルオーダーにてシートの張替えオーダーさせていただきました。 シートの新品はやっぱりいいですね(^^♪ スポンジがダメになっている車両も 製作できますのでお気軽にお問合せください。

連日の暑さでばてております( ;∀;) 皆様もこまめな水分補給してくださいね(/・ω・)/ 最近はキャブレターのオーバーホールばかりしています(^^♪ どんなキャブレターもバラバラにして清掃、点検していきます!!

当店ではビッグスクーターのカスタムも大歓迎です!! 今のスピーカーじゃ物足らない!! そんな人はスピーカーボードを作ってご希望のスピーカーの搭載を お手伝いします(^^)/ もちろんオーディオ取り付けはどんな車種でもご相談ください!!

大阪府の新車・中古バイクを探す