愛知県半田市のバイク作業実績一覧

ノンシールチェーンは伸びやすいというデメリットはありますが、部品の値段としてはかなりのローコストになっています。 こまめにチェーン調整できる方、メンテナンスに持ってこれる方、今はお金がないけど交換しないとまずい!という方であれば一つの選択肢になると思います。

総額:6,655円

前後ともに溝がかなり少なくなってきたので交換です。 またチェーンものびのびでこれ以上引けないところまできたので前回に引き続きシールチェーンにチェンジ、値段はしますがその分ノンシールチェーンよりも持ちが大きく違います。

総額:45,418円

今回、エンジンがかからないので修理依頼です。受付すると2年間動かしていない。バッテリー交換したがセルは回るがエンジンがかからない。

総額:56,210円

CB1100のFRブレーキパッド交換しました。 パッドがすり減ってる状態で走るとディスクまで傷つける可能性がありますので早めの交換をお勧めします!!

総額:27,775円

クロスカブ50のチェーン交換しました。 カブのチェーンは伸びやすいのでこまめに点検しましょう。

総額:6,248円

ブレーキフルードの交換してますか? 二年に一度の交換をお勧めしています。

総額:3,190円

体が大きいと車両によっては窮屈に感じることもあります。 ハンドルの位置変更で改善される場合もあり、見た目もオリジナル性が出ます。 今の位置に不満がある方いかがでしょうか。 長さによってはスロットルワイヤー等交換する必要があります。

総額:33,380円

アドレス110のバッテリーのあるところ付近からブレーキをかけたときや前後に車体を揺らしたときに「カコン」という音が聞こえるになってくるとたいていの場合はステムベアリングの異常です。

総額:28,140円

バイクのベルト交換時期は一般的に2万〜2万5000km又は5〜10年ほどといわれています。 基本的には年数というよりは距離の方が重要にはなってきます。 ベルトは千切れてしまうとベルトが引っかかりエンジンがかからなくなったり、タイミングによっては後輪がロックしてしまい怪我の恐れもあります。 車種によっては少し値段が張ることもありますが、大事な部分になってきますので定期的に交換するようにしましょう。

総額:16,228円

通勤通学時など普段使いするバイクには常に事故の危険が付きまといます。 何かあった時に証拠として重要になってくる映像を残すためにもドライブレコーダーはあった方がいいと思います。

CB250RのFブレーキマスターシリンダー、キャリパーの分解清掃しました。 ブレーキを握ると違和感があるというお客様の訴えがありましたので点検、分解清掃。 見た目じゃわかりませんが3万キロ近く走ってる車両なので時期だったかもしれません。 マスターシリンダーのピストンはよく観察して、向きに注意して組みましょう。 念入りなエア抜きも忘れずに!!

総額:27,335円

駆動ベルト交換の交換時期としては1〜2万キロ程度になっています。 それを超えてくると劣化や摩耗で千切れてしまう可能性があります。 ベルトが千切れてしまうと前に進むことができなくなってしまったり、セルモーターに引っ掛かりエンジンがかからなくなったり、最悪の場合走行中千切れてしまうと後輪がロックしてしまいます。 自身の安全のためにも交換は行っていきましょう。 また、交換の際にはローラーやピースも摩耗していますので一緒に交換しましょう。

総額:23,012円

愛知県の新車・中古バイクを探す