ELIMINATORの投稿検索結果合計:287枚
「ELIMINATOR」の投稿は287枚あります。
eliminator、エリミネーター125、FODSPORTS、fx-s、エリミネーター などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などELIMINATORに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ELIMINATORの投稿写真
-
06月27日
102グー!
ダイエット断麺中にも関わらず
皆さんのラーメン投稿の誘惑に負けた私は、
お昼に長ちゃんの野菜たっぷりちゃんめん麺1.5倍濃厚をがっつり食べてしまった。
@47991 さんのご投稿をヒントに晩酌のあてを枝豆にする事で美味しくカロリーをリセットする事を思いつく。
いつものナメた軽装で、次女とエリミに乗って枝豆の買い出しに。
一応、先日締めたリアタイヤのコアバルブ空気圧チェック。
1.65入れたハズの空気圧が0.9に…。
よく見るとなんか刺さってるし。
やはりスローパンクでした。
しかしどうしても枝豆晩酌したかったので
また自転車用空気入れで鬼スクワットしてスーパーに行きました。
ああ、また金かかる。
(私はタイヤ交換と狙撃だけはプロに任せる派です)
-
ELIMINATOR
06月24日
32グー!
ミラーをハンドルバー下に付けた🤙
ちょっと見にくいかな🥲?
オススメのミラー位置ありますか?
#エリミネーター
#エリミネーター125
#eliminator -
ELIMINATOR
06月22日
82グー!
バルブコアの緩みに注意
次女(小5)がヒマそうにしてたので、エリミネータ125にタンデムしてコンビニに行く。
あれ?なんかリアタイヤがフワフワする…。
ひと月前の四国キャンプツーリングの時、1.85(標準1.75)まで空気入れておいたハズですが…。
まさかスローパンクか?
二人ともバイクをナメてんのかとプロテクター教団に拉致されるくらい軽装だったので、
眼に入れたらそりゃちょっと痛いけど
かわいいわが子に怪我でもさせたら…と裏道をのんびり走って帰宅。
雨が落ちはじめたんで、
洗剤チェックは省略しましたが
コアドライバーで回すと1/4回転くらい締まった。
空気圧チェックすると0.6しかない。
タイヤの空気は多少は自然に抜けていくものですが、
1ヶ月で1.2も抜けるのはもちろん異常です。
道理でアマリングも消えるわけだ。
エアコンプレッサー用のゲージは職場に置いたままなので
必殺、チャリンコ用空気継ぎ&スクワット運動。ハァハァ…
とりあえず1.65入れて経過観察します。
これでまた抜けてたら、バルブコア交換かスローパンクてことになりますね。
-
ELIMINATOR
06月18日
22グー!
初のインカムゲット🤙
使ってみたけど全然使えますね😊
5000円でこんなに使えるのか〜!
いい時代ですね😎
#eliminator
#FODSPORTS #fx-s -
ELIMINATOR
06月05日
96グー!
「左コーナーの恐怖」
よく、見通しの良い直線道路でもセンターラインを踏むほど中央寄りを走る車を見かける。
恐らく、車幅感覚に自信がないのだろう。
こういう車が狭い峠道に来るとどうなるか?
自分から見て、見通しの悪い左カーブは特に危険だ。
多くの車は右ハンドルで、出会い頭になる直前までコーナーの先は死角のままだからだ。
それでもイン攻めで突っ込んでくるのがヘタクソの特徴であるが、
予測して徐行していたこちらが左いっぱいに寄せて待機していても悪びれる様子もなくイン攻めラインのまま通過して行く。
これはもう運転技術というより倫理教育の問題なので、いちいち腹も立てないが、
対向車が私で良かったなお前、と思う場面はよくある。
日本が左側通行を採用した理由のひとつに、サムライの文化がある。
左の腰間に刀を差し歩く武士が、互いの鞘が接触しないため、
左側歩行が習慣付いていたからだという。
他人への気遣い、無用なトラブルを避けるという日本人の美学だ。
他人を避けさせてまで中央寄りを我が道のごとく走る車、我先にと醜い草レースを見る度に、
ああ、日本が壊れてゆく、と思うのだ。
-
ELIMINATOR
05月31日
38グー!
梅雨直前のツーリング日和!!
朝からサクッとソロツーリングしてきました🤙
風が気持ちいいー😎
川の近くだと少し寒いくらいでした☺️
#エリミネーター125
#eliminator
#ソロツーリング -
ELIMINATOR
05月30日
21グー!
これを付けたいなって思ってるんだけど素人じゃ無理だよね😅
配線が純正以外でも汎用品ってあるのかな?
みなさん、カスタムって自分でやられてるんですか??
近所のバイク屋さんはあんまりカスタムやりたがらないみたいでした🥲
#eliminator
#エリミネーター125 -
ELIMINATOR
05月29日
37グー!
ハンドルをアップハンドルに交換したくてバイク屋さんに相談に行ってみた!
「とりあえずハンドル角度を変えて高さあげてみたら?」
と言われて、サクッと変えてくれました😋
姿勢がかなり楽になりました😍
でもアップハンドルも捨てがたい…
運転操作的にアップハンドルどうなんだろう。
#エリミネーター125
#eliminator -
05月22日
58グー!
雨?
例の痛む風に比べりゃかわいいもんです。
とはいえ、
濡れた路面に名刺2枚の接地面。
安全を考え、今週末の四国カルスト集団暴走は中止。
との連絡をいただきました。
じゃあ来週に…と、ならないのが集団行動のもどかしさ。
何ヶ月後?またラインの調整会議からやり直し?
このままでは機を逸する…。
なので来週末はグロム先輩と抜け駆け代替プラン。
かの天空の道UFOラインを目指し、
原付キャンプツーリングを企んでいます。
原付エリミなら500円で四国に渡米できるし、野宿に予約は要らない。
あとは、信号待ちで急に自我に目覚め乱高下を始めるキャブレターが、標高1500メートルからなる上り坂に耐えきれるかどうか。
乱高下を繰り返すといえば尿酸値…。
最近、朝昼は野菜しか食べない草食生活。
3ヶ月で10kg痩せたけど、体はどうなってるのか?
ちょっと血抜いてきます。
ちなみにコンビニサラダは馬鹿高いので袋野菜がお得です。
-
05月19日
80グー!
最近バイク乗りすぎて肩こり。
今日は真面目に働こうと思いましたが
あんまりに天気が良いので、エリミに跨がり安芸高田市のヤマメの釣り堀「向原養魚場」へ。
他の釣り客は家族連れとカップルの2組だけ。
今日おもいっきり月曜日ですが…あんたがた何の仕事してんの?
システムは竿一本につき3300円(今日現在)で10匹まで。少ししか釣れなくてもそれ位はくれます。
私は自力で10匹ゲット。
釣り針を飲み込ませず口先に引っ掛けるのが上手な釣り方ですが、
針を飲み込んだ場合は、箸とか細い棒を魚の食道に優しく差し込んで、魚の体だけをクルクルクルッと回してやれば、魚を死なさず針が外せます。
先週、伯方の塩大三島工場のイベントで塩サンプルを大量に頂いたので
今夜はヤマメの塩焼きです。
※平日のご利用は要電話連絡だそうです。 -
05月12日
67グー!
わが軍は、阿蘇を射程圏内に捉えたり。
①通常ルートは高速一択であるから撃墜される危険性があるし原付には無理。
②チマチマと愛媛に渡り、佐田岬で助走をつけて大分までジャンプ。
③原付なら朝4時、自動2輪なら5時起きして徳山港へ行き
7:20分発の大分行きフェリーに乗れば9:20には国東に着く。そこから3~4時間も走れば昼過ぎには阿蘇の絶景だ。
スオーナダフェリーは人馬運賃で原付なら片道6090円、自動2輪は昔ながらのナナハン区切りで750未満6900円、750以上7510円と逆排気量マウント可能なプランとなっております。
来週末は1泊2日の四国カルスト行きに編入されておりましたが、我ながら可哀想なくらいの雨男ですね。
(写真はイメージ、プランは机上の空論です)