DIYカスタムの投稿検索結果合計:100枚
「DIYカスタム」の投稿は100枚あります。
DIYカスタム、エストレヤ、カフェレーサー、Kawasaki、カワサキ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDIYカスタムに関する投稿をチェックして参考にしよう!
DIYカスタムの投稿写真
-
REBEL 1100 / DCT
2021年11月07日
328グー!
トップケースの取付時間は約2時間かかりました。この作業、まずサドルバック外しサポート金具を取り外したり、オプションの微妙に異なる長さの違うワッシャーを前後間違い無くの気を使いながらの作業で、頭の悪いオッサンの私には難度の高い行程でしたがなんとか取付完了しました^o^今後はこれでお買い物も行けるしキャンツーも行けるかな〜☺️
#DIYカスタム
#トップケース
#トップケースキャリア
-
Ninja 250
2021年10月07日
61グー!
フロントフォークOH完了🔧😁
なんちゃってオーリンズ〜😝の完成です🤣
#バイクが好きだ
#Kawasaki
#kawasakininja
#Ninja1000
#フロントフォークOH
#DIY塗装
#DIYカスタム
#DIYメンテナンス -
2021年06月21日
37グー!
バイクネタではないですが、美容師の三女は仕事は休日ですが、いつも休みになるとどこかへ遊びに行ったりしていないのだが、今日は珍しく在宅してて自分の車を飾り付けしてました、いつもなら"お父さんこれ貼りたいんだけど"とか"これ付けたい"って言って手を煩わすんですが、一人で頑張って取り付けてましたわぁ。
成長したねぇ。😅
クオリティはどうあれ、自分でやるだけ褒めてやろうじゃないか。😁
#DIYカスタム -
ESTRELLA/RS/Custom
2021年05月22日
14グー!
今回のカスタム
無理やりバックステップ化 ブレーキシフト側
前回の投稿でシフトレバー側のカスタム?上げたので今回はブレーキシフト側
ステップを逆付けにするとブレーキ側は九州と北海道並に離れてしまってどう考えてもリアブレーキ踏めん(:3_ヽ)_
考えた結果、ホームセンターでアングル買ってきて加工
ブレーキ効かないのは死に値するので頑張って加工(๑•̀ㅂ•́)و✧
コの字でしっかり挟み込んでから溶接して取り付け
アングルが鉄のまんまでかっこ悪いので100均ウロウロしてたら女性用のベルトが良い感じ!
アングルに穴開けてボルトで付けて完成٩(´・ω・`)و
試走したらちゃんとリアブレーキも効く!ナイス!
掛かった費用は大体1000円位かな?
お安くバックステップ化出来ましたー!👌( ・ㅂ・)و💰マネー!
#エストレヤ
#エストレヤRS
#kawasaki
#カワサキ
#カフェレーサー
#仙台カフェレーサー
#DIYカスタム -
2021年04月26日
34グー!
昨日、車仲間とBBQでした。帰りにアップガレージにで色々物色して、昔DAXに付けてた足形ペダルを発見w
本日取り付けました。足が大きいので、コレあるとブレーキ踏みやすいんですよね。
あとは、昨日Amazonからようやく届いたので、さっそく取り付け
購入したのはゲルシートで、シートの中に仕込もうと考えてました。
シートのカバーを剥がし、スポンジをカッターで削ります。
その後ゲルを仕込みその上に薄いスポンジを被せ、防水用にビニールシートを巻きました。
久しぶりにエアータッカーを引っ張りだし、パス❗️パス❗️っといい音出しながらシート貼り。
少し段差が出来ましたが、座って見ると気にならなかったのでこのまま行くことにw
かなりお尻が楽になりそうです。
#シート加工
#ゲル埋め込み
#足形ペダル
#DIYカスタム
#エアツール便利
#アップガレージライダース
#アップガレージでゲット
-
CT125 HUNTER Cub
2021年04月21日
22グー!
少し後ろ気味に座った時、荷台の前方に有る金属の出っ張りにお尻当たって痛かったので、スポンジを巻いてました。しかし、カッコ悪かったので何か探して居たら、ホームセンターで良さそうな物見つけました。
シートベルトに挟む快適パーツを流用する事に。
スポンジの上からピッタリ巻けましたw
座った感じとても良さそうです。
その後ホームセンターで一緒に買って来たステンレス製の手すりとU字ボルトでフォグステーを作ります。
純正のエンジンガードに穴開けた手すりをU字ボルトで固定
フォグステーを取り付け配線を。
このフォグはカットライン付いているタイプで車に使って良かったので、ハンターカブ来たら取り付けようと小さいサイズを購入しておいたんですw
明るいですね〜
コレで仕事終わった後でもナラシの続きが出来そうです。
ドリンクホルダーも取り付け、準備万端ですねw
#ハンターカブ
#DIYカスタム
#ホームセンター
#フォグランプ
#フォグステー
#荷台
#クッション材 -
CT125 HUNTER Cub
2021年04月17日
39グー!
昨夜クランクの芯出し終了したので、組み上げをボチボチやって行きます。
クランクはアストロプロダクツのインストールツールで出来ました。
その後はクランクケースを組み込み。
CT125は液体ガスケットでクランクケースを閉じるので、時間との勝負でした。
クランクケース終わったら、クラッチ側を組み込みます。規定トルクは64Nなので、車体に乗せて締めていきます。
クラッチケースが中々合わせるのが難しい感じでした。遠心クラッチのパーツが上手くハマらない様だったので、エンジンをおろして真横にするとすんなり行きました。
左側は、武川のクランク補強パーツを取り付けシフト部にはAmazonで安買ったパーツをw
ココも規定トルクが64Nなので、また車体に乗せて締めていきます。
カバーは、腰上組んでから取り付け予定ですね。
あと少しで整備終わりそうです。
#武川クランクシャフトサポートアダプター
#武川スーパーカムチェーンテンショナー
#武川スーパーオイルポンプキット
#BruceShark
#SharkCNCシフティングギアスタビライザー
#DIYカスタム
#チューニング
#新車整備
#腰下
#クランク芯出し
#エンジン組み直し
#エンジントルク管理
#トルク管理 -
ESTRELLA/RS/Custom
2021年03月27日
22グー!
今回のカスタム
スリップオンマフラー交換
純正のキャプトンマフラーはイマイチ好みではなかったのでマフラー交換!
トランペットタイプと悩んだけどインナーサイレンサー入れやすいメガホンタイプに!(๑•̀ㅂ•́)و✧
勿論こちらもAmazonの激安汎用品、しかも未使用中古で3000円wwwꉂꉂ(´▽`)
インナーサイレンサーは消音機能がほぼ無い安物、これに100均で買って来たスチールタワシをガシガシに巻いて消音、ただこれだけだと爆音過ぎたのでマフラーの至る所にスチールタワシぶち込んで更に消音、凄く静かになったw
それとどうしてもマフラーの角度を上に上げたかったのでちょい上げ延長も購入、口径が全然合わない💦
ガバガバどしよっか?って事で耐熱テープグルグル巻きで対処、なんとかなった!w
けど問題発生、タンデムステップ付いてるフレームがめっちゃ干渉して付けられない(´・ω・`)
ならば切れば良かろう!っとフレーム切断、もうフレーム切る事に躊躇いが無くなってきた(笑)
長さ調整してシート、リアフェンダー、マフラーの長さを同じ位に調整
揃ってると見た目凄く良い感じになった!(๑•̀ㅂ•́)و✧
段々と自分好みの形に近付いて行って嬉しい(*´꒳`*)♡
次はヘッドライトだ!٩(´・ω・`)و
#カフェレーサー
#エストレヤ
#エストレヤRS
#バイク初心者
#DIYカスタム