天井川の投稿検索結果合計:6枚
「天井川」の投稿は6枚あります。
天井川、バイクが好きだ、ソロツーリング、体育座り、バイク好き女子カッコいい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など天井川に関する投稿をチェックして参考にしよう!
天井川の投稿写真
天井川の投稿一覧
- 1
-
03月10日
106グー!
2025年のそろそろ初ソロツーは湖南周辺をとことこ。
旧東海道 大沙川隧道と弘法杉。
滋賀県で最初に作られた道路トンネルとのこと。
花崗岩切石積み 別名「吉永のマンポ」
っと、GooGooっただけの、薄っぺらい知識
まぁ隧道ってことで、こちらも見に来ました。
交通量が多く道幅が狭いので、苦労しました。
#大沙川隧道 #天井川 #二本杉 #黄昏のひと時 #マスツーリングに憧れ #ズーマーとならどこでも行ける #ソロツーリング #バイクが好きだ #ロンスイ #ローダウン #カスタムバイク #バイクのある風景 #原付二種ツーリング #バイクのある生活 #ガタガタ道 #ソロツーの楽しみ方 #バイクが好きだ #バイク好き女子カッコいい #撮影スポット #記念撮影 #ソロツーのいいところ #お散歩ツーリング #ズーマー #ぶらっと散歩 #のんびり #段差が恐怖 #体育座り -
03月10日
107グー!
旧東海道 由良谷川隧道は、明治19年に竣工の天井川ですが、今は役目を終えたとのこと。
欠円アーチの花崗岩切石積み
っと、GooGooっただけの、薄っぺらい知識
まぁ隧道ってことで、見に来ました。
交通量が多くて、何度もやり直し、ソロツーだもの。
さぁ急いでぇ‼︎
#由良谷川隧道 #天井川 黄昏のひと時 #マスツーリングに憧れ #ズーマーとならどこでも行ける #ソロツーリング #バイクが好きだ #ロンスイ #ローダウン #カスタムバイク #バイクのある風景 #原付二種ツーリング #バイクのある生活 #ガタガタ道 #ソロツーの楽しみ方 #バイクが好きだ #バイク好き女子カッコいい #撮影スポット #記念撮影 #ソロツーのいいところ #お散歩ツーリング #ズーマー #ぶらっと散歩 #のんびり #段差が恐怖 #体育座り -
2022年10月12日
123グー!
滋賀の酒蔵、古川酒造に。
以前、ふらっと寄って買ったお酒が美味しかったので再度来店。
以前はみずかがみを使った生酒でしたが、今回は天井川の純米吟醸生原酒を。
フレッシュな風味と共に、強くまろやかな旨味のあとに甘味がありますねー
濃醇ですが、キレもあるので濃厚な味の料理にはバッチリ合いますねー
行ったときなかなかお店の人が出てこず、色々面白いことがありましたが、小さな酒蔵を巡る一つの魅力かもしれません。
またふらっと行ってみようかな。
#ツーリング #滋賀ツーリング #滋賀 #ソロツーリング #プチツーリング #プチツー #ソロツー #古川酒造 #酒蔵巡り #酒蔵ツーリング #日本酒 #お酒 #純米吟醸 #純米吟醸生原酒 #天井川 #酒蔵 #ヤマハ #YAMAHA #FZ25 -
2022年08月12日
39グー!
昨日のグループツーリングの疲れが抜けず、イマイチ乗りたいとは思わなかったけどメタセコイア並木経由で琵琶湖2/3周を敢行。結果楽しかった。やっぱソロツーリング最高やな!
水曜どうでしょうの試験シリーズに出た聖地の百瀬川隧道(天井川)行ってきました。近々取り壊し工事が始まるそうです。
#水曜どうでしょう
#天井川
#669もびっくりの -
2022年03月16日
173グー!
滋賀の古川酒造に。
滋賀にふらっとツーリングしたときに寄りました。
お店の人と少し雑談しましたが、奈良からこんな小さな蔵によくお越しで…
なんて言われちゃいました。
気になるお酒は色々あったのですが、せっかく滋賀に来たので滋賀らしいお酒を。
試飲ありますよー、なんて用意し出したので、急いでバイクなので試飲無理ですよ!
と言うやり取りしてました。
酒の名前についてのあれこれを聞いて店を出ましたが、また行きたくなる蔵元でした!
みずかがみを使った特別純米生原酒を。
とにかく爽やか。
フルーティーで、甘いのですが、ほのかに酸味があるので上品。
甘く、旨く、爽やかで香りもいい。
非常にバランスのとれた日本酒だと思います。
これは古川酒造の他のお酒も飲んでみたい!
#ツーリング #滋賀 #滋賀ツーリング #ソロツー #ソロツーリング #草津 #天井川 #特別純米生原酒 #生原酒 #日本酒 #酒 #古川酒造 #酒蔵 #酒蔵巡り #バイク #ヤマハ #YAMAHA #FZ25 #特別純米 #無濾過生原酒 #みずかがみ #環境こだわり農産物 #新酒 -
2022年01月18日
67グー!
バイク冬眠中でございますが、たまには運転しないとバッテリーとかオイルとかヤバいので「寒さぁ~こらえて♪」(by北の宿から/都はるみ)びわ湖までツーリング。
現在「草津川跡地公園」では菜の花が満開でございます。
草津と言うと、東日本の方は群馬県の名湯「草津」を思い浮かべますが、関西で草津と言えば近江国の草津を指します。
草津川は天井川で有名でした。
「草津川跡地公園」は旧草津川の跡地の再開発です。
草津川の下流部分は典型的な天井川であり度重なる災害をもたらしていましたが、治水事業として中流域から琵琶湖にかけての草津川放水路が開削されたため、天井川を成していた旧河道は廃川となりました。
1枚目:#草津川跡地公園 の菜の花(満開)
2枚目~:#第一なぎさ公園 の菜の花(八分咲き)
木津川流域には現在でも天井川が多く存在します。
天井川の堤防が決壊すると大きな被害をもたらしますで、治水事業が必要になります。
木津川の支流の「不動川」は江戸時代中期には既に「田畑より十間(約18m)高かった」と言われています。
そこで明治政府はオランダ人技師の「ヨハネス・デ・レーケ」招き、特に荒廃のひどかった不動川の砂防工事を行いました。
その時の石積みの堰堤(デ・レーケの堰堤群)が今も残されており、周辺を「不動川砂防歴史公園」として整備しています。
国道24号やJR奈良線・JR片町線や近鉄京都線の線路の上を川が流れているんです。
関東平野では考えられないことです。
木津川市には天井川対策を頑張ってもらいたいです。
木津川市役所の近くに和歌の名手の#和泉式部の墓 があります。
※晩年の詳細は知られていませんが。初代住職を務めた誠心院にも和泉式部の墓所があり「和泉式部大茶会」が開催されています。
和泉式部の愛娘である小式部内侍は若くして親より先に他界します。
「あらざらむ この世の外の 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな」
訳:私はまもなく死んでしまうでしょう。せめてあの世へ持っていく思い出に、もう一度だけあなたにお逢いしたいのです。
「とどめおきて 誰をあはれと 思ふらむ子はまさるらむ 子はまさりけり」
訳:私の娘(小式部内侍)は母と子供を遺して、どちらのことが、より心残りでしょう…
…きっと子供の方でしょうネ。
現に私は、娘であるあなたを亡くしたことをこんなにも悲しんでいるのだから…という意味です。
神田沙也加さんが旅立ちました😢
アナ雪(Sayaka Kanda, Takako Matsu - 生まれてはじめて (From "Frozen"))の繊細ながら伸びやかな歌声が大好きでした…
神田正輝さんと松田聖子さんの胸中を察すると悲しみで胸が張り裂けそうになります。
謹んでお悔やみ申し上げます。
ちなみに「いずみ姫」は木津川市のゆるキャラです😅
「みかの原 わきて流るる泉川 いつ見きとてか 恋しかるらむ」
昔は木津川のことを「いづみ川」と呼んでいました。
みかの原(瓶原)には恭仁宮が在りました。
奈良時代の木津川市は日本の首都だったんです。
#菜の花
#第1なぎさ公園
#天井川
#いづみ姫
#木津川
#百人一首
#比良の暮雪
- 1