GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 > 新生活にオススメバイク!
新生活にオススメバイク!
新生活にオススメバイク!
バイクのあるライフスタイル、応援します!
4月から新生活がスタートし、新しい環境で気分も一新!
そこにバイクがプラスされれば生活の幅も広がるし
普段と違う景色を見て、季節のにおいを感じ取ることもできる
さあ! バイクのある生活で、毎日をもっと楽しもう!
50cc・原付バイク
50cc・原付バイク
コレ1台で生活は大変革!?
ちっちゃなバイクが大きく広げる!
オフロードスタイル
オフロードスタイル
巷を賑わすグッドルッキン!
折り紙付きの運動神経で街を駆け抜けろ!
ビッグスクーター
ビッグスクーター
クルマの代わりも十分果たす!?
法改正も追い風に、ますます注目!
普通二輪免許のマキシマム・400cc
普通二輪免許のマキシマム・400cc
大型へステップアップも視野に入れ……
ヨリドリミドリのミドルクラス!
遊ぶ・楽しむ・こだわる ピンポイントでチョイス!
遊ぶ・楽しむ・こだわる ピンポイントでチョイス!
“ネオビンテージ”という愉しみ
“この手”もあった!センスもたっぷり街にエントリー!
 この春、バイクを始めよう! 便利、ラク、電車バスより自由、遠出がしたいから……。その理由は何でもOK、バイクライフにようこそ!
 ファーストバイクに50ccを、というチョイスは多くのバイク乗りが通ってきた、いわば王道。これほどバイクの楽しさが凝縮されたクラスもじつはない、というほどその選択肢は多彩で、ATモデルに限っても、低価格の移動手段に割り切ったコミューター、スズキ・チョイノリから、映画「ローマの休日」で画面のなかを駆け抜けたスクーターの現代版、イタリアのベスパだって選べる。
 また、マニュアルトランスミッション(MT)のバイクも、XRやモンキー、ゴリラなど伝統の人気バイクがあるし、クラッチレバー操作いらずの遠心クラッチシステムを持つリトルカブだってある。
 まさにビギナーにとっては百花繚乱。ペーパーテストのみで飛び込める間口の広いカテゴリーにして、これだけのバラエティ。広大な原付ワールドは選び放題だ。
 ただし、カタチや色といったファッション性、跨ったときの第六感で決めてみることも大切にしたい。性能評価なんて、この自由な乗り物にとって、ちっちゃな問題でしかないからだ。
文=栗栖国安、松井勉、編集部

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧