新車価格 25万2000円 |
ホンダのオフロードブランドであるXRのネーミングを持つこの50cc。フリースタイルモトクロス的Xスタイルを標榜するルックスに、ロードバイクばりのキャストホイールをマッチさせた「モタード」バイクだ。5速リターンミッションを持つエンジンは扱いやすい特性で、スポーツバイクの入門用としてわかりやすいテキストになる |
|
|
|
新車価格 20万8950円 |
スズキが放った新作50cc、それがGS50。4段のギヤボックスはリターン式をとり、マニュアルクラッチで走りを際だたせる。前後14インチのタイヤでシート高も低く、足つき性も良い。オールドファンは、スズキがソウルバイクと銘打って70年代後半に販売していたマメタン50の姿をだぶらせるかもしれない。ファンバイクの登場だ |
|
|
|
新車価格 20万8950円 |
XRのアグレッシブなスタイルとは対象的に、スタンダードなオートバイらしいスタイルがウリのエイプ50。XR同様、兄貴分には100もあり、車体サイズも同様ながら、女性でも扱いやすいサイズに収まっているところも特徴だ |
|
|
|
新車価格
20万3700円/
20万8950円 |
レジャーバイクとして長い歴史を持つモンキー。ハンドルとステップを折りたたみ、クルマのトランクに詰めるように設計されている。また、モンキーの燃料タンク、シートを大型にして野性味を加えたゴリラも魅力的 |
|
MONKEY |
 |
 |
|
GORILLA |
 |
 |
|
|
新車価格 28万2450円 |
ヤマハのスポーツバイクとして80年代を席巻したRZの名を冠したモデル。水冷2サイクルエンジンは原付クラス最高の7.2馬力を生み出す原付版ホットモデル。80年代を意識したデザインが、今のストリートに溶け込む |
|
|
|
新車価格 31万3950円 |
50クラスの定番モデルであるマグナ。このバイク、50はフィフティと読むのが正解。250のVツインマグナをそっくりスケールダウンしたようなスタイルは、このクラスならではの遊び心。カスタムバイクの流れを封入する |
|
|
|
新車価格 19万8450円 |
ビジネスバイクってビンテージルックだよね、と配達用バイクに目をつけた洒落者達が街に多くなったことを受けて、ヤマハが造ったビジネスバイクを60年代スポーツバイクテイストでリメイクした一台。YB50の兄弟バイク |
|
|
|
|