軽快なハンドリングマシンMTはクラッチ操作も俊敏が楽しい!

>>>MAINTENANCE<<<

軽快なハンドリングマシンMTは
クラッチ操作も俊敏が楽しい!
ワイヤー
注油しよう

クラッチワイヤーの整備はせいぜい1年に1〜2回なので忘れがち。でもその効果はしっかり体感できるので、やりがいもあるゾ!

レッドモーター
中村店長
レッドモーター 中村店長

必要なモノは4つ!

必要なモノは4つ!

クラッチレバーを留めているボルトを緩めるための「レンチ」、ワイヤーの滑りを良くする「スプレー式潤滑剤」、その潤滑剤を吹き込むためのアイデア商品「インジェクター」、そして仕上げに使う「グリース」。あとはウエスを用意するくらいでOKだ。

レッドモーター

レッドモーター

TEL:03-3915-0953

東京都北区西ヶ原4-6-2

http://redmotor.com

街の普通のバイクショップに見えて、実はドラッグレーサー界では知らぬ者がいない有名チューナーがこちら。が、敷居はとても低い。

1

ワイヤー注油-1

すべての作業後にクラッチの遊びを元の状態に戻すために、レバーの根元のすき間を測っておく。ノギスが便利だが、定規でもOK。

2

ワイヤー注油-2

クラッチレバーの引き代を調整するアジャスターをめいっぱい締め込み、レバーの遊びを最大にする。

3

ワイヤー注油-3

レバーを根本で固定しているボルトをレンチではずす。ラチェットレンチがなければ、メガネやコンビネーションなどのレンチでOK。

4

ワイヤー注油-4

緩めきったら、ボルトが抜けます。これでレバーははずせますが、ちょっとガマン。

5

ワイヤー注油-5

ワイヤーをはずすために、アジャスターの切り欠き部分とレバーホルダーの切り欠き部分が一直線になるように揃えます。

6

ワイヤー注油-6

レバーをはずしながら、ワイヤーもはずれるようにゆっくりと平行にスライドさせます。

7

ワイヤー注油-7

レバーがはずれました。引っ掛けてあるタイコ(ワイヤーの先端にある筒状の留め具)をレバーから抜きます。

8

ワイヤー注油-8

注油した潤滑剤がケーブル内部をつたって下に落ちますので、その部分にウエスを敷いて汚れるのを防ぎます。

9

ワイヤー注油-9

インジェクターの登場です。ケーブルの端をゴムの部分に挿入し、固定します。固定はインジェクターのネジで締め込んで調整します。

10

ワイヤー注油-10

ケーブルから出るワイヤーが、ちょうど真ん中にくる場所で留めるのが理想的。奥(上)すぎても手前(下)すぎても注油しづらくなります。

11

ワイヤー注油-11

ネジが2つある場合、タイコ側を強く、ケーブル側を少し弱めにするのがコツです。ちなみにインジェクターの原理は漏斗といっしょ。

ワイヤー注油-12

12

ワイヤー注油-13

注油します。漏れなしで潤滑剤を注入できることはほとんど不可能、必ずすこし漏れます。ケーブル下部まで潤滑剤が落ちたら完了。

13

ワイヤー注油-14

馴染ませるためケーブルを持ってワイヤーを出し入れしてください。その次にレバーを掃除した後、グリスアップします。

14

ワイヤー注油-15

ボルトにもグリスを塗ってから挿し直します。最初に行った作業を、逆の行程で元に戻していきます。

15

ワイヤー注油-16

ボルトとナットを締めつけます。次にアジャスターを緩めつつ、レバーの遊び量を調整し、元に戻します。これにて完了!

バックナンバー

もっと見る

Ushift