SUZUKI GSXまるごと。

SUZUKI GSXまるごと。

フルカウルやネイキッドに限らず、スズキのオンロードスポーツモデルの名に冠されるのが「GSX」という名称だ。今回は個性的なデザインから、時代を作り上げたエポックメイキング、さらに公道最速モデルまで、スズキの代名詞ともいえるブランドを紐解いていきたい。

GSXとは?

2ストロークメーカーだったスズキが、1970年代にはじめて投入した4ストロークモデルが「GS」。当時はDOHC2バルブエンジンを採用していたが、4バルブに高性能化を果たし、以後、GSXとなったのだ。

コレはGS

ビキニカウルが印象的なGS1000Sは、2バルブエンジンを採用。

これはGS

GSXのココがスゴイ!!!!

1インパクト
抜群のデザイン

今も根強い人気を誇るGSX1100Sカタナをはじめ、上に紹介するGSX400Xインパルスなど、他にはない個性的なモデルも多い。これによって、スズキには根強いファンが多いのだ。

インパクト抜群のデザイン

2世界最高峰の
パフォーマンス

GSX-R1100やGSX1300Rハヤブサなど、公道モデルとして世界最高のスペックを持つモデルを数多くリリース。圧倒的なパフォーマンスを求めるライダーに支持され続けている。

世界最高峰のパフォーマンス

3エポック
メイキングな機構

世界最速モデルはもちろん、たとえば上に紹介する超個性派デザインのモデルや、さらに唯一無二の油冷エンジンなど、時代を作り上げるモデルや機構も「GSX」から数多く生まれたのだ。

エポックメイキングな機構

これまでさまざまなGSXがリリースされてきた

今回のテーマはスズキのオンロードスポーツモデル「GSX」である。しかし、ひとくちにGSXといっても、じつはモデルはいろいろ。そこで、まずはその歴史から振り返ってみたい。

GSXの名前がはじめて登場したのは70年代後半のこと。それまで、スズキの4ストローク・オンロードスポーツに冠されていたのは「GS」だった。今も高い人気を誇るGS400をはじめ、GS750やGS1000Sなどが有名だ。これらのモデルが搭載するエンジンは、4ストロークDOHC2バルブ。対して、新たに登場したGSX1100Eは4ストロークDOHC4バルブエンジンを搭載。そう、GSよりもバルブ数を増やし、アップグレードを果たしたモデルがGSXなのだ。

ただし、これはGSXシリーズが誕生した当初の話。たとえば現行モデル・GSX250Rは、SOHC2バルブエンジンを採用している。今ではGSXの名は、スズキ・オンロードスポーツモデルの代名詞として使われているのだ。

だからこそ、これまでGSXの名前を持つさまざまな名車が誕生してきた。とくにスズキは最高速度やサーキット走行にこだわるフラッグシップモデルをたくさんリリースしてきたメーカーである。大排気量モデルには、今でも人気の絶版車も数多い。

代表的なモデルはカタナの愛称でおなじみのGSX1100Sや、現行ではハヤブサのみの名称となってしまった初期型GSX1300Rハヤブサなどがある。また、750ccモデルでも、油冷エンジンを搭載した初期のGSX・R750は中古車の価格は高値で安定している。

スズキの歴史そのものといっても過言ではない・・・それがGSXなのだ!

バックナンバー

もっと見る