

現在は250~1000ccまで、旧型も含めれば125~1100ccまで存在するCBRは、ホンダを代表する一大ファミリーモデルだ。カウルを纏ったスポーツモデルであり、サーキットで勝つために生まれたモデルからツーリングユースに適したモデルまで幅広く存在する。そんなCBRの生い立ち、そして歴代モデルの特徴、現在の相場情報を検証し紹介する。
CBRというネーミングを耳にしてどのようなバイクをイメージするだろうか。80〜90年代に免許を取得しバイクに乗り始めたライダーにとっては、4スト4気筒エンジンを搭載するレプリカモデルのCBR250/400RRを想像するかもしれないし、2000年代に入ってからならスーパーバイクモデルのCBR1000RRやメガスポーツツアラーであるCBR1100XX、ここ数年の話だとCBR250がシングルエンジンからツインへとなったなどのニュースが思い浮かぶだろう。つまり時代や排気量によって様々なモデルが存在し、実はCBRと一括りにするのは忍びないほど、幅広く様々なキャラクターが存在するのだ。だから実際に購入を考えた際には価格帯はもとより、自分の使い方をよく考えて選びたいところなのだが、一貫して言えるのはホンダが誇るスポーツバイクに与えられる称号だということだ。
今回の特集ではそんなCBRファミリーの過去と現在に照準を合わせるが、中でも興味深いのは、過去のモデルだからと言っても一概に価格が下がっているというわけではなく、むしろ高値で取引されているものもあれば、割と新しいモデルであっても中古市場に多く出回っており値ごろ感があるものも存在するところだ。各モデルのキャラクターとともに相場も紹介するので、自分に合ったCBRを探し出してほしい。