GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >アドベンチャーツアラーを推す理由
アドベンチャーツアラーを推す理由

アドベンチャーツアラーを推す理由

アドベンチャーツアラーを推す理由

長旅から街乗りまで、走りを支える充実の電子制御

 近年、二輪界で進化が著しいのが各種電子制御だ。これまでライダーの技量や機械動作に頼っていた各種操作や、快適な走りにつながる装備を電子制御で適切に処理しているのだ。ABS、トラクションコントロール、電子制御サスペンションはその最たるもので、もはやこのカテゴリでは常識の装備となりつつある。

路面状況に合わせてパワーを制御

トラクション・コントロール
電子制御を駆使して、路面状況に応じたパワーデリバリーを行い、ホイルスピンやスリップを防ぐトラコン。雨の路面やダートなど、走るステージ・状況を選ばないツアラーには必須の装備。多くの車両で走行モード切替を装備している。
トラクション・コントロール
トラクション・コントロール

手元で各種装備を操作可能

クルーズコントロール、メーターパネル
各車で当たり前のように装備されているヒーターや電子制御サス、トラコンなどはすべて手元のスイッチで操作可能。また、クルーズコントロールやナビゲーションシステムも手元で直感的に操れるため、とても使い勝手が良い。
クルーズコントロール、メーターパネル
クルーズコントロール、メーターパネル

イマドキの車両は超ハイテク

その他の装備
その他の装備
その他の装備
最新モデルには各社の最新技術がふんだんに盛り込まれている。各種走行情報は手元のスイッチでパネルに表示可能だし、ヘッドライトなどもひと昔前のオフ車とは比較にならないほど明るい。このカテゴリーは二輪界の最先端なのだ。

滑りやすい路面でも確実に止まれる

ABS(アンチ・ロック・ブレーキ・システム)
ABS(アンチ・ロック・ブレーキ・システム)
80年代にBMWが世界に先駆けて市販車に実装したABS。最近では装置の小型化と制御の緻密さが格段に進歩し、より扱いやすいフィーリングを実現している。

冬や雨の日に重宝する!

グリップヒーター
グリップヒーター
最近では標準装着車も増えてきたグリップヒーター。一度その効果を体感すると、普通のグリップには戻れないほどだ。多くの車両でヒーターの強弱を数段階で切り替え可能なものが装着されている。

いま買いたい、アドベンチャーツアラー

SUZUKI
V-Storm650 ABS
ABS
全長×全幅×全高=2,255×980×1,450mmシート高835mm最高出力92kW(125ps)/7,750rpm燃料タンク容量20L新車価格 90万7200円中古平均価格 71.8万円
現行モデルでは遂に国内仕様も登場した。写真は前モデルだが、フレンドリーな車格と扱いやすいVツインエンジンは玄人の評価も高い。街乗りでも抜群の乗りやすさが魅力だ。
SUZUKI V-Storm650 ABS
スズキ V-ストローム650 ABSの中古車を探すスズキ V-ストローム650 ABSの中古車を探す
スズキ V-ストローム650 ABSのカタログスズキ V-ストローム650 ABSのカタログ
DUCATI
Multistrada1200S
Grandturismo
ABS
トラコン
電制サス
ヒーター
全長×全幅×全高=2,290×1090×1,395mmシート高850mm最高出力77.2kW(105ps)/6,000rpm燃料タンク容量20L新車価格 252万円平均中古価格 208.7万円
2世代目となるムルティはサスやトラコンなどいち早く電子制御を搭載したモデル。Lツインならではの走りと充実装備で長旅もなんなくこなす。
DUCATI Multistrada1200S Grandturismo
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S グランツーリズモの中古車を探すドゥカティ ムルティストラーダ1200S
グランツーリズモの中古車を探す

BMW F800GS
BMW F800GS
ABS
トラコン
電制サス
ヒーター
全長× 全幅× 全高=2,300×900×1,350mmシート高800mm最高出力63kW(85ps)/7,500rpm燃料タンク容量16L新車価格 139万9000円中古平均価格 121.8万円
ミドルクラスの雄。並列2気筒エンジンは街中でもオフでも扱いやすい。国産フルサイズ250オフからの乗り換えが多い車両でもある。
BMW F800GSの中古車を探すBMW F800GSの中古車を探す
BMW F800GSのカタログBMW F800GSのカタログ
HONDA
400X【ABS】
ABS
全長×全幅×全高=2,085×830×1,235mmシート高795mm最高出力34kW(46ps)/9,500rpm燃料タンク容量17L新車価格 74万9520円中古平均価格 60.1万円
ミドルクラス唯一の本格アドベンチャーツアラー。軽快かつ扱いやすい車体は乗り手を選ばない。カテゴリー入門車としてはベストな1台と言えるだろう。
HONDA 400X【ABS】
HONDA 400X【ABS】の中古車を探すHONDA 400X【ABS】の中古車を探す
HONDA 400X【ABS】のカタログHONDA 400X【ABS】のカタログ
TRIUMPH Tiger Explorer XC
TRIUMPH Tiger
Explorer XC
ABS
トラコン
ヒーター
全長×全幅×全高=2,248×962×1,410mmシート高837〜857mm最高出力100.7kW(137ps)/7,250rpm燃料タンク容量20L新車価格 217万9000円中古平均価格 189万円
唯一無二の3気筒エンジン搭載。モード切替の味付けは秀逸だし、エンジンは間違いなくクラス最強レベル。ただ、大柄ゆえ乗り手は選ぶかもしれない。
トライアンフ タイガーエクスプローラーXCの中古車を探すトライアンフ タイガーエクスプローラーXCの中古車を探す
HONDA
VFR1200X
ABS
トラコン
全長×全幅×全高=2,280×915×1,320mmシート高810mm最高出力78kW(106ps)/6,000rpm燃料タンク容量21L新車価格 189万円
遂に国内仕様が登場したVFR。クラッチレスでシフト操作可能なホンダお得意のDCTも装備。これがダートではかなり良いとの評判である。
ホンダ VFR1200Xの中古車を探すホンダ VFR1200Xの
中古車を探す
HONDA VFR1200X
YAMAHA XT1200ZE Super Tenere
YAMAHA
XT1200ZE
Super Tenere
ABS
トラコン
ヒーター
全長×全幅×全高=
2,250×980×1,410〜1,470mm
シート高845/870mm最高出力82.4kW(112ps)/7,250rpm燃料タンク容量23L新車価格 176万400円(プレスト参考価格)中古平均価格 152.9万円
70年代からパリダカで活躍してきたヤマハが送り出した最新テネレは、充実の電子制御とシャープなスタイルが魅力。オプションも充実している。
ヤマハ XT1200ZE スーパーテネレの中古車を探すヤマハ XT1200ZE スーパーテネレの中古車を探す
BMW R1200GS
Adventure
ABS
トラコン
電制サス
ヒーター
全長×全幅×全高=2,255×980×1,450mmシート高835mm最高出力92kW(125ps)/7,750rpm燃料タンク容量30L中古平均価格 174.8万円
アドベンチャー・ツアラーの礎を築いたR1200GS。10年に渡って販売されたこのモデルは今でも人気で価格も比較的高めだが、車齢5年以上の個体は価格が多少こなれている。
BMW R1200GS アドベンチャーの中古車を探すBMW R1200GS アドベンチャーの中古車を探す
MW R1200GS アドベンチャーのカタログMW R1200GS アドベンチャーのカタログ
BMW R1200GS Adventure

ライダーの本能を体現するバイク
それがアドベンチャーツアラー

 旅に出たい。その欲求は多くのライダーにとって本能のようなものだ。でも、荷物が詰めないとか車体に不安があるとか、ライダー以外の理由、つまりバイク側の理由でその本能が削がれることもある。
 そんなときこそアドベンチャーツアラーだ。最初こそスタイルや車格に圧倒されるが、それらはライダーの本能に最大限応えるために行き着いたもの。道具として使いこなすうちに、必然性を感じるはずだ。
 アドベンチャーツアラーはここ10年ほどで急成長したカテゴリーだが、いまとなっては電子制御を中心に各社の最新技術がいち早く試される舞台ともなっている。時代の最先端に乗れる――あらゆる旅を可能にするだけでなく、いまやそんな魅力すら持ちあわせているのがこのカテゴリーなのである。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧