GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >まだある! アドベンチャーツアラーでできる、こんなコト
まだある! アドベンチャーツアラーでできる、こんなコト

まだある! アドベンチャーツアラーでできる、こんなコト

まだある! アドベンチャーツアラーでできる、こんなコト
BMW R1200GS
Adventure
全長×全幅×全高=2,255×980×1,450mm
最高出力92kW(125ps)/7,750rpm
238万9000円(税込)
BMW R1200GS アドベンチャーの中古車を探すBMW R1200GS アドベンチャーの中古車を探す
BMW R1200GS アドベンチャーのカタログBMW R1200GS アドベンチャーのカタログ

長旅に必要な荷物がたくさん運べる!

 数日から数週間に渡る長旅ではどうしても持ち運ぶ荷物が多くなるものだ。また、キャンプなどを楽しみながら旅する場合にも荷物は増える。そのため、ほとんどのアドベンチャーツアラーには大容量のトップ&パニアケースが標準装備されていたり、オプションで用意されていたりする。また、設定がなくても社外品で数多くのケース類が用意されているので、旅のスケールにあわせて選ぶことが可能。こうしたケースを使用するのは、天候の変化やハードなオフ走行をしても荷物に影響を与えないためだ。完全な箱の中に荷物を収納することで、落下や盗難、水濡れなどから大切な荷物を守ることができる。

容量や形状は各社さまざま
基本的には車種専用設計となるパニアケース。メーカー自ら製作する場合もあれば、有名ブランドに依頼する場合もある。また、容量などにも車種によって違いがあるので、ガッツリ旅を楽しむのなら、購入前に容量・内部形状を確認しておきたい。
容量や形状は各社さまざま
こちらは先代V-Storm650ABSのオプションパニアケース。同車ではヘプコ&ベッカーというパニアケースではトップブランドのものを使用。開いても荷物が落ちないようベルトが付属する。
こちらはムルティストラーダ1200S ツーリングに装備される純正パニア。ウインカーの逃がしやマフラー熱への処理など車種専用設計ならではの作りが伺える。
容量や形状は各社さまざま
容量や形状は各社さまざま
車幅との兼ね合いにもなるが、フタとなる部分を大きくえぐり、容量を確保しているムルティ用パニア。左右使う場合は重量バランスにも気をつけよう。
純正オプション品も充実しているぞ!
アドベンチャーツアラーで充実しているのがオプションアイテムだ。中でも長旅を可能にする各種ケース類の充実ぶりには目を見張るものがある。純正品ならではのフィッティングの良さも文句なし!
容量や形状は各社さまざま
装着率の高い両サイドのパニアケース。樹脂製からジュラルミン製まで各社で仕様が異なる。施錠ができ、簡単に取り外せるのも使い勝手が良いポイントなのだ。
さらに荷物を積むならトップケースも必須。タンデムライダーの背もたれとして使用するライダーも多い。こちらもワンタッチで外せる製品が主流だ。
容量や形状は各社さまざま
容量や形状は各社さまざま
ちょっとした身の回り品はタンクマウントの小型バッグへ。車種専用設計ゆえの完璧なフィッティングが魅力。BMWはこうしたアイテムが特に充実している。

イカつい見た目でワイルド感をアピール!

 アドベンチャーツアラーの魅力は何も高い走行性能や充実した旅装備だけではない。ロードバイクとは一線を画す大きくイカついスタイリングは、ライダーの所有欲を満たしてくれるだけでなく、街中でも目立つこと間違いなし!
 本来の使い方とは異なるが、街中で四駆を転がすようなワイルドなライフスタイルを表現するにもピッタリなのである。
 また、スタイリングを形成するカウリング類は、ロングツーリングでライダーの疲労を軽減してくれる。その大柄な車体は、四輪車からの被視認性にもすぐれているし、ライダーのアイポイントが高いので、街中はもちろん高速道路でも乗りやすいのだ。

ゴツゴツしたタイヤも効果大
MICHELIN
T63
ゴツゴツしたタイヤも
効果大
四駆カスタム車ではタイヤとホイールが大きなアピールポイントとなるが、それはアドベンチャーツアラーでも同じ。オフ志向の強いタイヤは見た目の迫力をさらに増してくれる。もちろん、肝心のオフ走行では絶大な安心感をもたらしてくれる。
どこから見てもイカつさ満点!
どこから見てもイカつさ満点!
どこから見てもイカつさ満点!
R1200GSのようにリッターオーバークラスのアドベンチャーツアラーともなれば、その見た目は相当イカつい。街中でも相当目を引く車両となりうるのだ。また、その体躯ゆえヘッドライトの位置なども高く、周囲からも存在がわかりやすく安全性にも繋がるという側面もある。
堅牢さをアピールするガード類
堅牢さをアピールするガード類
堅牢さをアピールするガード類
ハードな使い方を彷彿とさせる車体のガード類。車体各部を転倒時に守り、エンジン&フレーム下部をしっかり保護してくれるだけでなく、ワイルド感を演出するためのドレスアップ効果も高いのだ。
高いアイポイントは視界も良好
高いアイポイントとリラックスした乗車ポジションはライダーに安心感を与えてくれる。特に、オフロードでは前輪付近の路面もよく観察できるため安全にも繋がる。また、高い座面がもたらす独特の解放感も大きな魅力なのである。

高いアイポイントは視界も良好

 セパレートハンドルで前傾姿勢を強いられるスポーツバイクでは、どうしても視界が狭くなりがちだが、アップライトなポジションでなおかつ高いシートに座ることから、ライダーの見晴らしはかなり良い。街中では、前を走る普通乗用車のルーフ越しに前の車両まで見渡せるほどで、危険回避においても大きなアドバンテージとなる。足つきという部分を除けば、アイポイントの高さは心に余裕をもたらし、なおかつ安全にも繋がる性能のひとつなのだ。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧