GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >ホンダ 90°V型4気筒エンジン搭載バイクをご紹介
ホンダ 90°V型4気筒エンジン搭載バイクをご紹介

マスが集中した高性能ユニットは
スポーツバイクに急激な進化をもたらした

新フラッグシップとして企画された90度V4

80年代のバイクブームに後押しされるように、さまざまな開発を積み重ねていたホンダは、大型バイクにもエポックメイキングなモデルを投入。それが82年に発表されたVF750セイバーだ。

エンジンは、世界初となる水冷V型4気筒。DOHC16バルブというハイメカニズムを持ちながら、それまで大型バイクの主流だった並列4気筒に比べ、スリムでコンパクト、しかもパワフルな特性は、後にスーパーバイクレースを席巻し、スポーツツアラーというジャンルを確立することになる。

その90度V4は、当時、雑誌で企画された最高速記録会において、VF750Fが220km/hオーバーというリッターバイクにも匹敵する最高速をマークするなど、ズバ抜けた性能を発揮していた。

ホンダ NR
NR
1992年
747cc
56.6kW(77ps)/11500rpm
中古平均価格454万3000円

ホンダV4の最高峰といえばこのNRだ。オーバル(楕円)ピストンを2本のコンロッドで支え、1気筒あたり8つのバルブ(合計32バルブ)を持つ750ccエンジンは、レーサーNR500のテクノロジーをベースに開発された。世界で唯一ホンダだけが作れる市販車。中古があれば即買い!?

ホンダ NR ホンダ NR ホンダ NR
ホンダ VF750 セイバー
VF750 セイバー
1982年
748cc
52.9kW(72ps)/9500rpm
中古平均価格26万6000円

世界で初めてV4エンジンが搭載された市販モデル。高出力エンジンながら、スタイリングの大人しさから人気はいま一つで、ホンダは同じ年の暮れにスポーティな外観を持つVF750Fを登場させる。セイバーは、タマ数が少なく中古市場でも希少。

ホンダ VF400F
VF400F
1982年
399cc
39kW(53ps)/11500rpm
中古平均価格32万6000円

VF750Fとほぼ同時期に発売されたVF400F。400cc初のV4エンジンは、ライバルの並列4気筒勢を上まわるパワーを発生。その後、最高出力ではライバルに追い付かれるものの、太いトルクは真似ができず、一時期、サーキットのFVレースはVF400一色になるほどだった。

ホンダ VFR750F
VFR750F
1986年
748cc
56.6kW(77ps)/9500rpm
中古平均価格47万3000円

VF750Fの後継となるVFR750Fは、カムシャフトの駆動をチェーンからカムギヤトレーンに変更し、フレームにはアルミツインチューブを採用するなど、レーシングテクノロジーをふんだんに取り入れ進化していた。大人の外観を持つスーパースポーツモデルでもある。

ホンダ マグナ
マグナ
1993年
748cc
55.2kW(75ps)/9000rpm
中古平均価格37万円

VF750シリーズのマグナは、パワフルなV4を積んだ快速クルーザーとして、発売直後から欧米を中心に人気を博したモデル。写真は93年に発売された3代目で、エンジン特性が低中速寄りにリファインされ、より乗りやすくなっていた。

ホンダ VFR750R
VFR750R
1987年
748cc
56.6kW(77ps)/9500rpm
中古平均価格125万9000円

V4が世界耐久選手権を連続制覇した80年代中盤、ホンダはレーサーベースと言えるVFR750Rを市場に投入。RC30という型式で呼ばれたこのバイクは、チタンコンロッド等レーサー並みの装備を持ち、限定発売もあって大人気に。スーパーバイクレースでも大活躍した。

ホンダ RVF
RVF
1994年
399cc
39kW(53ps)/12500rpm
中古平均価格50万4000円

400cc V4エンジン搭載の最終型となったRVFは、VFR400R同様のカムギヤトレーン式エンジンをベースに吸排気系やミッションレシオを見直して、俊敏さをアップさせたモデル。400ccながら最高速は200km/hをオーバーしていた。

ホンダ VFR
VFR
1998年 ※写真は2002年モデル
781cc
59kW(80ps)/9500rpm
中古平均価格74万3000円

98年、スーパースポーツツアラーとしての個性を明確にするためVFRは800ccに排気量をアップさせた。写真は02年に登場した800cc版の2代目。V4初のVTEC採用、デュアルコンバインドブレーキシステムなど、当時のハイテクが詰め込まれている。

ホンダ ST1300
ST1300
2003年
1260cc
87kW(117ps)/8000rpm
中古平均価格121万円

パンヨーロピアンの名で知られるV4エンジン搭載のツアラー。低速から厚いトルクを発生し、大柄な車体を力強く加速させる。このフラットなパワー特性は、疲れの少ない旅を演出。防風性に優れたカウリング、高い積載性など実用面でも優れている。

VFR1200F 【76°V型4気筒エンジン】

76度という特異なバンク角を採用した新Eng.

 V4ユニットながら従来の90度仕様とは異なる新設計のエンジンを搭載するのが、現行モデルのVFR1200Fだ。Vバンク76度という数値は、マスの集中をより高めるために採用されたもの。1次振動を消す工夫として、本来同じ位置にあるクランクピンを28度の位相配置に、シリンダーヘッドのコンパクト化には吸気バルブを直打式、排気バルブはロッカーアーム駆動というユニカムバルブトレインを採用するなど、カウルの下には凝った作りが隠されている。

 乗り味はツアラーというよりスポーツモデル。フロントをしっかり路面に押し付ける感覚が常にともなう安心感ある設定。全開にすると身体が後ろにずれるほどパワフルだ。

ホンダ VFR1200F
ホンダ VFR1200F スイングアーム
本来、スイングアームのピボット部は剛性を稼ぐため左右が貫通した構造になっているのだが、VFRはジョイント部をオフセット。スロットルのオン/オフで自然な動きを実現している。
ホンダ VFR1200F メーターパネル
アナログ式のタコメーターを中心に、左右に液晶ディスプレイを装備するメーターパネル。液晶右側はギヤポジション/水温計/時計/外気温、左側は速度/燃料計を表示する。
ホンダ VFR1200F エンジン
SOHCながらユニカムで俊敏な吹け上がりを実現した新型V4は、電子制御されたスロットル・バイ・ワイアを採用。DTC仕様も発売された。
SPECIFICATIONS
2010年
水冷V型4気筒SOHC 4バルブ
1236cc
81.0×60.0mm
82kW(111ps)/8500rpm
111Nm(11.3kg-m)/6000rpm
2250×755×1220mm
790mm
268kg
18L
F120/70ZR17 R190/55ZR17
新車価格157万5000円
中古平均価格127万9000円

※中古平均価格はGooBike.com 6月調べ

:発売年:エンジン:排気量:ボアストローク:最高出力:最大トルク:全長×全幅×全高:シート高
:車両重量:燃料タンク:タイヤサイズ

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧