GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >もうすぐデリバリーが始まる!注目の2台!!
もうすぐデリバリーが始まる!注目の2台!!
ヤマハ スーパーテネレ

ヤマハ スーパーテネレ

走る場所を選ばないアドベンチャークルーザー

ヤマハ スーパーテネレ

 今、ビッグオフローダーファンの間で最大の話題となっているのが、近日登場予定のスーパーテネレ1200である。このマシン、ヤマハの先進技術を満載したビッグオフだ。エンジンは1200ccのパラレルツインで270度クランクを採用。電子制御スロットルやマッピングでパワー特性を変化させるD-MODEも装備する。

 BMWのR1200GSをライバルとして開発されているのはほぼ確実で、だとすれば同等以上の快適性、オンロードでのポテンシャルなども十分に確保されているはず。オンロード派にも見逃せないマシンの登場である。

ヤマハ スーパーテネレ エンジン

エンジンは、ヤマハ初の1200ccパラレルツイン。270度クランク、YCC-T、D-MODEといった最新の技術を搭載していることも特徴だ。

ヤマハ スーパーテネレ メーター

ロングツーリングでも使いやすそうな小型、多機能のメーター。大きなデジタル表示のスピードメーターが特徴となっている。

SPECIFICATIONS

エンジン形式:水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ

総排気量:1199cc ボア×ストローク:98×79.5mm

最高出力:80.9kW(110ps)/7250rpm

最大トルク:114.1Nm(11.6kg-m)/6000rpm

全長×全幅×全高:2250×980×1410mm

ホイールベース:1540mm シート高:LOW845mm/HI870mm

燃料タンク容量:23L 車両重量:261kg

フレーム:クロームモリブデン鋼

F/Rサスペンション:テレスコピック/スイングアーム

タイヤサイズ:F110/80R19 R150/70R17

新車価格:未定 中古平均価格:該当車両なし


ドゥカティ ムルティストラーダ1200

ドゥカティ ムルティストラーダ1200

いかなる路面でも乗りやすくスポーティ

ドゥカティ ムルティストラーダ1200

 ストリートで乗りやすく、ツーリングにも使うことができ、しかもスポーツマインドに溢れることで人気のムルティストラーダが今年、全面的に新しく生まれ変わる。

 エンジンは1200ccになって、大幅にパワーアップ。最大出力は150馬力を発揮。そのパワー特性は、4つのモードから選択することができるようになった。また、トラリスフレームも全面新設計となって、ハンドリングや高速時の安定性を向上させている。

 路面を問わず、走りを楽しむことができるムルティストラーダのコンセプトが、どれだけ進化しているのか、その登場が待ち遠しい。

ドゥカティ ムルティストラーダ1200 エンジン

ドゥカティ伝統の空冷Lツインエンジンは1200ccまでスープアップ。パワーモードセレクターで使い方や状況に応じた最適な特性を発揮する。

ドゥカティ ムルティストラーダ1200 トラリスフレーム

トラリスフレームは、中央にアルミの鋳造部分を組み合わせた新しいデザインになった。カウルの形状もシャープに変更されている。

SPECIFICATIONS

エンジン形式:水冷4ストロークL型2気筒デスモ4バルブ

総排気量:1198.4cc ボア×ストローク:106×67.9mm

最高出力:110.3kW(150ps)/9250rpm(ITA仕様)

最大トルク:118.7Nm(12.1kg-m)/7500rpm(ITA仕様)

全長×全幅×全高:2150×----×1400mm

ホイールベース:1530mm シート高:850mm

燃料タンク容量:20L 車両重量:217kg

フレーム:スチールパイプトレリスフレーム

F/Rサスペンション:テレスコピック/スイングアーム

タイヤサイズ:F120/70ZR17 R190/55ZR17

新車価格:185万円 中古平均価格:該当車両なし


※中古平均価格はGooBike.com3月調べ

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧