GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >KTM 990 アドベンチャー
KTM 990 アドベンチャー
KTM 990 アドベンチャー

KTM 990 アドベンチャー

徹底的に走りの性能を追求 まるでラリー用ワークスマシンだ

KTM 990 アドベンチャー

 KTMの990アドベンチャーは、見るからにスパルタンなマシンである。大きな車体に長いサスペンションなど、外観は、一昔前、砂漠のラリーに参加していたワークスレーサーそのもの。KTMは、ポリシーとして「レディ・トウ・レース」つまり、即レース参戦可能なポテンシャルを売りにしているだけに、このマシンも過激な走りをするのだろうと思っていた。

 そのイメージ通り走りは強烈。小型コンパクトなVツインエンジンが発揮するパワーは、ロードスポーツにまったく負けていないし、鋭い吹け上がりによる加速には目を見張るものがある。エンジンは、同社のロードスポーツ、スーパーデュークにも使われるRC8。サーキットでも高性能ぶりに定評があるくらいだから、それも当然だ。

 しかし、そのいっぽうで乗りやすさや扱いやすさも予想以上に高いレベルにある。レース専用ではなく、ロングツーリングでも十分に使える快適性を持っているのは、990アドベンチャーのウリの一つ。オプションのパニアケースを使えば、かなりの量の荷物も積載できるようになる。

 また、本格的なオフロードに対応した、ストロークの長いサスペンションでありながら、ワインディングも走りやすい。軽快にバンクしていくオフロードマシン独特のハンドリングやパワーのあるエンジンを生かしてコーナーを攻めていくと、ロードスポーツと違った面白さを味わうことができる(ただし、パワーをかけすぎるとオフロードタイヤがネを上げるため注意が必要だが)。

 オフロードの本気度は、このクラスで最も高いし、外観もスパルタンな雰囲気がムンムンしているため、エキスパートライダー向けという印象を持ってしまう人もいるだろう。だが、このマシンの性能や使い勝手は、オフだけに限定してしまうのがもったいない程に高い。仮にオンロードだけを走るとしても、十分に魅力的なマシンなのである。

KTM 990 アドベンチャー メーターまわり

オフロードモデルらしく小型でシンプルなメーターまわり。デジタルでさまざまな機能が内蔵されている。ハンドルは幅広くてマシンを押えやすい。

KTM 990 アドベンチャー エンジン

リッタークラスとしては極めて軽量コンパクトなVツイン。レースでも十分なパワーとストリートでの扱いやすさを兼ね備えている。

KTM 990 アドベンチャー タンク

体重移動しやすいタンクとシート形状。タンクは左右別々に給油口がある。シート高は本格的オフロードだけあって高めになっている。

KTM 990 アドベンチャー フロントフォーク

ホワイトパワー製の倒立フロントフォークは素晴らしい動きを見せる。ブレーキはABS装備でオン、オフ問わず使いやすく十分な制動力を持つ。


KTM 990 アドベンチャー

SPECIFICATIONS

エンジン形式:水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ

総排気量:999cc ボア×ストローク:101×62.4mm

最高出力:106ps(78kW)/8250rpm

最大トルク:100Nm/6750rpm

全長×全幅×全高:2250×860×1445mm

ホイールベース:1570mm シート高:860mm

燃料タンク容量:19.5L 車両重量(半乾燥):209kg

フレーム:クロームモリブデン鋼

F/Rサスペンション:テレスコピック/スイングアーム

タイヤサイズ:F90/90×21 R150/70R18

新車価格:191万1000円 中古平均価格:147万円

 

※中古平均価格はGooBike.com3月調べ

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧