GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >ヤマハ TDM900
ヤマハ TDM900
ヤマハ TDM900

ヤマハ TDM900

オフロード的な面白さと自由度を持ったロードスポーツ

ヤマハ TDM900

 ヤマハTDM900は、いわゆるビッグオフとは違い、純粋なオンロードだけを考えたモデルだ。しかし、車体のディメンションやポジションは、オフロード的に見える。これはオフロードバイクの良い部分を、オンロードに特化した作りがなされているからである。

 昔から言われていたことだが、重心が高く、自由度の高いポジションを持ったオフロードバイクは、オンロードでもロードスポーツとは別の面白さがある。反面、サスのストロークが大きすぎたり、ブレーキ性能に不満が出てしまうことは否めない。そこで、オフロードバイクのディメンションに、ロードバイクの剛性の高いフレームと強力なブレーキなどを組み合わせて完成したのがTDMというオートバイだった。

 エンジンは、パラレルツイン。クランクシャフトは初期のモデルでは360度、つまり等間隔爆発だったが、途中から270度の不等間隔爆発に変更されたため、外観は並列でありながら爆発間隔が90度Vツインと同じになって歯切れの良い排気音、ツインのパルス感、良好なトラクション性能を得ることができた。

 走り出すと、90年代前半からヨーロッパと日本の両方で根強い人気を誇っている理由がすぐに分かる。とても乗りやすいのだ。大きな車体が意のままに動いてくれる感じは、ビッグネイキッドなどとはまた異質で、これこそオフロード的ディメンションのなせる技。コーナーリングは、難しい理屈など考えなくても軽快にバンクさせることができるため、初心者からエキスパートまで楽しめる。

 オフロードモデルの場合、オンでのコーナーリング自体は楽しかったとしても、思い切ってペースを上げていくとタイヤの限界があったり、サスが柔らかくて乗りにくいと感じることもある。だが、TDMには、そうしたネガティブはまったくない。いわばオンロードとオフロードの良いところ取りした欲張りなモデルなのである。

ヤマハ TDM900 メーターまわり

防風効果の高いカウリングの中にはアナログのタコとスピードメーターを装備。ハンドル幅はロードとオフの中間的な数値になっている。

ヤマハ TDM900 エンジン

エンジンはパラレルツインの900cc。左右のクランクピンが270度ずれているため、並列ではない独特の鼓動感とパルス感を生み出している。

ヤマハ TDM900 カウリング

独特なデザインのカウリングとライトまわり。大きくて快適なカウリングはフレームマウントされているためハンドリングに悪影響を与えない。

ヤマハ TDM900 キャストホイール

キャストホイールに320mmディスクワンピースのキャリパーをダブルで装備。オンロードでのハイスピードランにも対応できる足まわりだ。


ヤマハ TDM900

SPECIFICATIONS

エンジン形式:水冷4ストローク並列2気筒DOHC5バルブ

総排気量:897cc ボア×ストローク:92×67.5mm

最高出力:63.4kW(86ps)/7500rpm

最大トルク:88.8Nm(9.1kg-m)/6000rpm

全長×全幅×全高:2180×800×1290mm

ホイールベース:1485mm シート高:825mm

燃料タンク容量:19.5L 車両重量:226kg

フレーム:ダイヤモンド

F/Rサスペンション:テレスコピック/スイングアーム

タイヤサイズ:F120/70ZR18 R160/60ZR17

新車価格:103万9500円 中古平均価格:86万7000円

 

※中古平均価格はGooBike.com3月調べ

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧