| |||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|
快適さとスポーティさを両立する欲張りなモデルイージー操作による快適性とスポーティな走りのどちらも享受したい。そうした相反する特性を1台のバイクに求めるのはちょっと酷な気もする。けれど、そんな要求にオートマチックシフト機構を採用したモデルなら応えてくれる。そこでオススメなのが、アプリリア・マーナ850と、ご存知ホンダ・フォルツァZだ。 マーナはおよそ76馬力を発揮する水冷90度Vツインエンジンを搭載したスポーツモデル。倒立フロントフォークにモノショック式リヤサスなど、足まわりもハードライディングを支えるのに十分な性能。事実、高速性、ワインディング性ともに高いレベルを実現している。しかも左手にクラッチレバーを持たないオートマチックモデルなのだ。シーケンシャルマニュアルシフト操作は左手のスイッチおよびシフトペダルで行なう。オートマチックモードはスポーツ、ツーリング、レインの3モードを備え、状況に応じたエンジン特性を任意で選ぶことができるのだ。 これに対しフォルツァZは、本来がATのスクーターだが、やはりマニュアルシフト操作を可能にしている点で共通する。つまり、日常的にはコミューターとして快適に乗れ、ツーリングなどでワインディングを走る際には、スポーツ感覚を味わえるというわけ。もちろんシート下をはじめ収納スペースは随所にあるので、ショッピングからロングツーリングまでスマートに使うことができる。 いっぽうでスポーツ感覚を手軽に味わいたいのならニンジャ250Rがオススメ。レーサーライクなフォルムの軽量・コンパクトボディは、走り心を十分に刺激してくれるし、実際に軽快なワインディング性を発揮。なにより、50万円ちょっとの価格でポテンシャルを引き出して走れるのが魅力だ。 ホンダ フォルツァ Z簡単な操作で気軽に快適な走りができるのがスクーターの最大の特徴だが、Honda-Sマチックの採用で、7速マニュアルシフトを楽しむことができるのがフォルツァZの魅力。最新モデルでは、負荷判別機能も装備し上り坂での非力さも解消。
中古車平均価格 69万3000円〜 カワサキ ニンジャ250R250ccクラスに久々に登場したスーパースポーツ。搭載する水冷並列2気筒エンジンの使い切れるパワーと、168kgの軽量ボディがスタイリングに負けないスポーティな走りを実現する。低価格の設定もうれしい。
中古車平均価格 53万3000円〜 アプリリア マーナ850オート/マニュアル選択式電子制御の7速トランスミッションを採用したことで、さまざまな状況をイージー操作で走ることができる。現代的スポーツフォルムに高い実用性を兼備している点も魅力。走りの幅を広げてくれる。
中古車平均価格 119万8000円 ●カワサキ 250TR ●ハーレーダビットソン XL883 ●BMW F650GS |
![]() |
| ||||||||||||
|