90年代は魅力あるバイクがテンコ盛り!? "Back to 90's"
サイトマップ お問合せ 中古車ならGoo-net
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 >Back to 90's

RACER REPLICA

即実戦可能な性能を持つ
生粋のベースマシン

RACER REPLICA

80年代に誕生して一世を風靡したレーサーレプリカは、90〜00年代に掛けて、現在のスーパースポーツにその座を譲ることになったわけだが、サーキットを速く走るというレプリカのスパルタンで潔いマシン作りに惹かれる人は、いまでも少なくない。

もしも750tクラスのレプリカを購入しようとなった時は、ブーム終盤となり、性能、レプリカ度、ともに熟成され、完成度も極めて高い90年代のモデルがベスト。

ちなみにスーパースポーツもレースに出ているマシンと瓜二つだが、レーサーレプリカはどこが違うのか?なんて思う人もいるかもしれない。ゼッケンがついて、見るからにやる気なマシンがレプリカである。

RVF/RC45

ホンダ
RVF/RC45

90年代、鈴鹿8時間耐久ロードレースを見に行けば、これと同じマシンが表彰台を飾っていた。図太いトルクと低い排気音はこのマシンだけのテイスト。ホンダがこだわり続けたV型4気筒の完成系といってもいい一台。94年発売。
YZF750

ヤマハ
YZF750

ワークスマシンと同じデザインの車体と名前を受け継いだモデル。ヤマハが本気でレースの勝ちを狙い、93年に発売した。レースを考えたSPモデルには、FCRキャブレターとクロスミッションが純正装備されていた。
GSX-R750

スズキ
GSX-R750

80年代は油冷エンジンを搭載していたGSXR-750が、92年にエンジンを水冷化。さらに96年にはフルモデルチェンジを敢行する。軽量コンバクトな車体にパンチのあるエンジンを搭載して、世界中のサーキットで暴れ回った。
ZX-7R

カワサキ
ZX-7R

96年、ライバル達のポテンシャルアップに対して、新しく投入されたZX-7R。スタンダードなRとスポーツ走行を考えたRRをラインアップ。RRはアルミタンク、FCRキャブレター、クロスミッションなどを装備していた。
ZXR750

カワサキ
ZXR750

80年代後半にカワサキが初めて作った4ストロ−クのレーサーレプリカの最大排気量モデル。91年にエンジンを刷新。カウル上側からタンクを突き抜けていくエアの流入パイプが特徴。パワフルなエンジンによる豪快な走りができる。

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.