バイクの原点 ネイキッド特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > バイクの原点 ネイキッド特集

バイクの原点 ネイキッド特集

見た目も乗り味も個性を主張

バイクの原点 ネイキッド特集

海外、なかでも欧州で発売されるネイキッドには、カウルにデカデカとメーカーやマシン名が書いてあるわけではないのに、ひと目でどこのブランドだかわかるほど、強烈な個性を放つモデルがいっぱいある。

それも、単にデザインが個性的というわけではない。それこそ、目隠しして走ってもわかるほど、エンジンの型式や音質、コーナリングフィールなどに特徴があったりする。

たとえば今年の新型、ドゥカティのモンスター696もそう。エンジンは同社伝統の空冷Lツインで、どの回転数でも、ありきたりな言葉だけどらしさ"であふれている。そして、ほかの多くの欧州ブランド製もそうなのだが、エンジンにも、車体にも、ライダーのスポーツマインドをくすぐる何かが存在している。

こういうネイキッドって、4メーカーの国内仕様には、なかなかない。

新車発売時価格:99万8000円

中古車平均価格:103万4000円

デュカティ モンスター696 デュカティ モンスター696
SPECIFICATIONS
エンジン: 空冷L型2気筒2バルブ
排気量: 696cc
燃料タンク: 15L
最高出力: 58.8Kw(80PS)/9000rpm
最大トルク: 69Nm(7.0kg m)/7750rpm
全長×全幅×全高: 2100×---×1129o
シート高: 770mm
車両重量: 161kg
タイヤサイズ: F 120/60-17 R 160/60-17

刷新された、新世代モンスター。幅の広い特徴的なハンドルポジションながら、足着きのいいコンパクトで軽量なボディは初心者や女性でも取っ付きやすい。新車価格99万8000円というバリュープライスでDUCATIブランドを堪能できるのもうれしい。

アプリリア SHIVER750

新車発売時価格:99万8000円

中古車平均価格:99万8000円

アプリリア SHIVER750
SPECIFICATIONS
エンジン: 水冷V型2気筒DOHC 4バルブ
排気量: 749.9cc
燃料タンク: 15L
最高出力: 70Kw(95PS)/9000rpm
最大トルク: 80.9Nm(8.25kg m)/9000rpm
全長×全幅×全高: 2120×800×1135o
シート高: 810mm
車両重量: 189kg
タイヤサイズ: F 120/70-17 R 180/55-17

MotoGPでも使われている「電子制御スロットルバルブ」は、スムーズで安心した走りを提供してくれる。軽量コンパクトなエンジン&車体と相まって、ストレスのない人車一体の自由自在なライディングを実現した。

トライアンフ ストリート トリプル

新車発売時価格:103万9500円

中古車平均価格:105万3000円

トライアンフ ストリート トリプル
SPECIFICATIONS
エンジン: 水冷並列3気筒DOHC 4バルブ
排気量: 675cc
燃料タンク: 17.4L
最高出力: 79.5Kw(108 PS)/11700rpm
最大トルク: 69Nm(7.0kg m)/9100rpm
全長×全幅×全高: 2030×736×1250o
シート高: 800mm
車両重量: 167kg
タイヤサイズ: F 120/70-17 R 180/55-17

個性的な3気筒エンジンは、中低速のトルクもありつつ、高回転までパワーを発揮。足まわりもラジアルマウントキャリパーに倒立フォークを採用するなど、高い次元での走りにも対応したものとなっている。

ツイン、3気筒など様々なエンジン形式を採用

エンジン

国内のネイキッドモデルを見ると、並列4気筒モデルがほとんど。だが、海外メーカーがラインアップしている車両には、Vツインや3気筒モデルといった個性的なモデルが並ぶ。また、外観も特徴的で、フレームやライトまわりの形状も表情豊か。さらに、フルカウルモデルに比べ、リーズナブルなモデルが多いのも特徴だ。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.