愛され続けるカブから最新技術を投入したDN-1まで ホンダマシンを徹底研究!
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > 愛され続けるカブから最新技術を投入したDN-1まで ホンダマシンを徹底研究!

愛され続けるカブから最新技術を投入したDN-1まで ホンダマシンを徹底研究!

バイク
SUPER SPORT

 スーパースポーツ

独自のメカニズムで世界最高性能を追求する

ホンダは、昔からスポーツバイクに力を入れているメーカーだ。つねにクラストップの速さを誇るのはもちろんなのだが、そこにホンダならではの独自性、革新のメカニズムが盛り込まれている。現在ラインアップされているのはCBR600RRと1000RRの2機種。

リヤショックにはユニットプロリンク、電子制御ステアリングダンパーHISSなど独自の装備を搭載してワンランク上のハンドリングを実現している。最新のCBRは、徹底的に乗りやすさを追求しているため、エキスパートライダーはもちろんのこと、ビギナーが乗っても楽しめるようになっている。

忘れてならないのは、ホンダが国内仕様のスーパースポーツを販売している唯一のメーカーであること。日本の道路で楽しむことを考えたマシン、それがCBRなのである。

ホンダ CBR600RR

CBR600RR

 新車価格 107万6250円
 現行モデル発売日 07年5月24日
 初代モデル発売日 03年7月4日
 中古市場平均価格 (※2008年7月現在の情報です) 94万4000円

CBR600RRは、サーキットやワインディングのコーナーリングで高い旋回力を発揮する。その半面、安定したハンドリングでビギナーにも乗りやすいのが特徴。日本の峠にもベストマッチ。

ホンダ CBR600RRこの車種を探すカタログデータへ
ホンダ CBR1000RR

CBR1000RR

 新車価格 139万円〜
 現行モデル発売日 08年7月11日
 初代モデル発売日 04年4月20日
 中古市場平均価格 (※2008年7月現在の情報です) 105万5000円

08モデルのCBR1000RRは、軽量化とマスの集中化でポテンシャルアップ。マフラーもダウンタイプになった。電脳化が進み、点火時期や空燃比などをより細かくコントールしている。

ホンダ CBR1000RRこの車種を探すカタログデータへ
バイク
AT SPORT

 オートマチックスポーツ

利便性と走る楽しさを併せ持つ新世代マシン

今年、ホンダの2輪でいちばん注目されているのがDN-01。スクーターの利便性とモーターサイクルの楽しさを融合させた、まったく新しいコンセプトの乗り物だ。低いシートに腰をおろしてみると、メーター周辺やシートなど、ゴージャスでとても快適。スロットルを開ければ、680ccのVツインエンジンで軽快に加速する。新開発のオートマチックミッションはショックも少なくて快適。コーナーリングも軽快だから峠もかなり楽しめる。まるで良くできた4輪の高級サルーンのような雰囲気の二輪車である。

ホンダ DN-01

DN-01

 新車価格 123万9000円
 現行モデル発売日 08年3月7日
 初代モデル発売日 08年3月7日
 中古市場平均価格 (※2008年7月現在の情報です) 123万円

独特のフロントマスクが目を引く。ロー&ロングなデザインで足着き性も非常に良い。オートマはマニュアルで操作することも可能。タンデムライダーの快適性が高いのも見逃せないポイント。

ホンダ DN-01この車種を探すカタログデータへ

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.