栃木県 バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(10ページ目)

ジクサー150 エアークリーナーエレメント交換 常時在庫が2個あり、部品手配無く交換。 工賃は車両状況で変化します。

総額:1,320円

12ヶ月点検整備、エアクリーナーを確認して周辺洗浄。 ブローバイフィルター清掃が欠かせません。 前後ブレーキフルード押し出し循環交換は基本料金内。

12ヶ月点検整備のご依頼、気になるマフラーの清掃、ファーストマフラーにもドレンボルトが付いています。サイレンサーの清掃、清掃も気になりますが、ファーストマフラーエンジン付近も気になるので追加料金無しで塗り(技術が合格点にほ遠いために塗装と言うには及ばず)。オイルポンプケーブルの確認も。エアークリーナーエレメントは清掃後に2ストロークオイルでは無くフィルターオイルを塗布しています。作業中バッテリーは補充電。車両状況により価格は変動します。

まれなことですが、継続検査整備の点検などでガソリンが溜まっていることもあるリザーバタンク 12ヶ月点検、錆びが発生してしまうクリップを塗り。点検のあかしにもなります・良くある作業です。無料なので塗装と呼ばないようにしております。

ホンダ純正ブレーキパッドで交換 温水洗浄後に作業、ブレーキフルード押し出し循環交換

キャブレター部、部品交換後はスロットル開度バランス調整 フレームにサービスホールが開いています。

12ヶ月点検整備の始まり、洗車。一度外装そのままで簡易温水洗車 乾いたら外装を外して洗車、外装裏側も洗浄・洗車は触診、指さし確認。 整備時に先ずはフロントブレーキャキャリパーピストンシールの交換の必要性を確認。 整備後も洗車。バッテリーは外して補充電。エアークリーナーエレメント常時在庫。

ジクサー150 M1・12ヶ月点検整備 前後ホイールを外してベアリングとオイルシール確認 ブレーキキャリパピストンを少々押し出してブレーキパッドを外して共に清掃 エアークリーナーエレメント確認(交換用は常時在庫有り) 点検整備中はバッテリー補充電。 料金は状態で変化します、ブレーキフルードも含みます。

総額:17,600円

1997年式 ホンダ シャドウ400 再商品化整備、とりあえずバルブクリアランス点検 カムシャフトも点検できます。キャブレター前にコンプレッションは正常でしたが良い圧縮点検。 吸気バルブ2個・排気バルブ1個

初見では問題が無い車両ですが年式は1997年式 エアークリーナーエレメント、ブローバイフィルター点検 キャブレターも正常に作動しているようでがこの後、分解点検交換整備 バルブクリアランスも確認し、再商品化につなぎます。

12ヶ月点検整備、初めは外見指さし点検、指さしだけではもったいない為に外観温水洗車、スポンジ、ブラシ、指で触れながらの点検になります。 こののち、一部の外装と前後ホイールを外してベアリングやオイルシール状態などを確認 前後ブレーキフルード押し出し循環交換、ブレーキパッド取り外し点検清掃、同ピストンを少々押し出して清掃し滑らかな動作を確認して、又、エアブリーダー部や外装があって洗車できなかった部位を洗浄します。点検中はバッテリー補充電。 スズキ純正オイルエレメント、ドレンボルトガスケットだけでなく、しようと思ったときには交換したい、貢献しなければの、エアークリーナーエレメントも作業円滑化の為に常時在庫しています。 洗って、整備して、又洗っての工程と思わぬ事に出くわしたりしますので即日完結請負が出来なく、中約6日間のお預かりを事前にお願いしています。

当店で車両購入頂いた方ご本人さまにて、無料施工 サスが固いとの申告、リヤボックスを装着していましたのでリヤスプリングを固めの方向に調整して満足解決、?でしたが試走して実感が良くなったとおっしゃって帰路に。 リヤショックアブソーバ上端取り付け部からリヤボックスの中心位置は約1000ミリ離れています。7 今回の箱は空の状態でも2.5キログラム、1メートルのところに2,5キロ重みを加えると、その加重数字が出てきます、乗車者の方は約85きろ、当店の希望は標準より一段階でなく2段階圧ですが、 走安性が変化しすぎるので序盤の一段階まで。

12ヶ月点検整備、ブレーキシュー周辺ダスト除去と確認 オイルポンプスロットルケーブル合わせ位置確認と周辺清掃 スズキ純正ミッションオイル交換、ドレンボルトガスケットも迷わず純正を使用 ドレンボルトガスケットは硬度の違いでネジ部が痛まず、バイスで挟んでボルトを回すことで簡単に外せます。エアークリーナーエレメントは洗浄して濾過率の高いフィルターオイルをまぶして装着。 2ストロークオイルは月日で表面が乾きやすいのでベタベになるフィルターオイルを使用しています。

2024年10月1日よりスズキ二輪車純正部品の価格改定があるようです。 2021年モデル バーグマン200 エアークリーナーエレメント交換 走行距離8000キロ汚れはプレフィルターが設定されているためあまり見受けられませんが変色が激しく、中古車、車両販売価格対比、弊社基準で交換。入れ換え、交換時間の大半は周辺の清掃時間。

総額:3,014円

エンジン警告灯が点灯したことによる点検 2008年型 スズキ レッツ4 バッテリーも推奨品使用、フロントフォークダストシールは他の部位の整備時などインシュロックで無料補修をしています、バッテリー周辺も他の部位整備後など時に洗浄していたので強い汚れもあまりなく点検が円滑に進みます。

中古車再商品化整備 2010年モデル 走行距離4086キロ エンジン不調はありませんが弊社基準でバルブクリアランス点検 点検時に必要なOリングは今回販売価格の対比では0.2%の金額 スパークプラグを外して交換、圧縮上死点確認は容易な為にオイルにじみの無いタイミングホールは今回外しません。点検整備記録簿を安心して用意出来る、要因の一つになります。 作業工程でフューエルタンクドレンホースの破断も確認出来ています。

総額:825円

1994年モデル Vツインーマグナ250 走行距離約17100キロ バルブクリアランス調整 時間はメーカー当時の標準時間工数を記載しています。工賃もそれより算出。工賃など車両状況により変化します。

総額:24,123円

12ヶ月点検整備・弊社では必ずブレーキフルード押し出し循環交換をする為に基本料金内にはブレーキフルード料金を含めています。押し出し循環交換ではブレーキキャリパ内の液体全量交換が望めませんが外したキャリパーブレーキホースに留意して逆さま、横向きでエアブリーダーに負圧を掛けて全量交換になるよう願いながら作業をしています。12ヶ月前の継続検査時にブレーキキャリパピストンを外してピストンシールと同溝を清掃して組み付けていますので指での押し戻して滑らかにピストンが戻ることと清掃後に交換したスライドピングリスによりスライドピン部の稼働状況も確認。ブレーキキャリパピストンは少々突き出ししてから周囲を清掃して戻しています、ブレーキパッド表面は単体洗浄。車両状況により料金が追加されることもあります、事前見積もりからの作業移行をしています。最終画像はドライブスプロケットの取付確認に伴うドライブスプロケットカバー清掃前に撮影、ドライブチェーン状況把握も時に出来たりします。リヤホイールベアリングとオイルシール確認時に外したドリブンスプロケットは単体清掃、機能から錆びやすいクリップは塗ってみました。

総額:19,800円

弊社でお買い上げ頂いた車両ですので初回点検、工賃は無料。 エンジンオイル、スズキエクスターR5000,当然ながらドレンボルトガスケットもスズキ純正品 車両状況等により工賃が変化することがあります。 スズキ純正マグネット付き、税込み¥198-のドレンボルトも常時在庫しています。

総額:1,494円

12ヶ月点検整備 2015年モデル ラジエターキャップ点検 ステアリングヘッド締め付け調整 基本料金内の作業です。 車両状況により金額が変化する際も御座います。 両サイドカウル、フューエルタンク等を外して洗浄後に作業、終了後もう一度。 点検中はバッテリーの補充電。

総額:17,600円

栃木県の新車・中古バイクを探す