バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(5ページ目)

2013年式 YZF-R1 クラッチが滑って走れないとの事でした。 早速分解してみるとフリクションプレートが見事に割れていました。こんなになってしまうんですね。驚きです。 ケース内に破片が残っていると大変な事になりますので、オイルパンも外します。 見事に残っていました。危なかったです。 クーラントの漏れも発見しました。ウオーターポンプのメカニカルシールが劣化し、漏れていました。 ベアリング、インペラなども交換しました。 ご依頼誠に有難うございます。

YZF-R1が走行中にバッテリー上がりで停止。 ジェネレータの様子がおかしそうなので点検、交換することになりました。

総額:41,148円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は地獄の日曜日で地獄の夏休み・・・馬鹿なか〜ちっちはホントバカですもういや…(-_-;)さて今日は㈱三陽様のserakoteのコーティングをした内燃機 ミッションのコーティングをアップしています。もう朝からバタバタうるさい・・・ ちびっこギャング達がうるさすぎる・・・・(-_-;) 昨日はスポンサー様のボディーセラピーASTERさんの方で筋膜リリースをしてもらい爆睡です・・・・マジ疲れていたのですね。腰が痛い 朝は腰が痛いです。・・・とほほほ・・・・ いよいよ鈴鹿8耐前23日から29日まで鈴鹿8耐出場の為バイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。今回のエンジンは去年で実績を得た㈱三陽様のserakote仕様をフルコーティングしています。 これで完走しデーター収集をします。 とりあえず完走目指します。よろしくお願いいたします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日はミニモト合同testでほんと朝早くから鈴鹿へ行って・・眠かったぁ〜〜〜 しかしゆめの〜のタイムはすごいね、そして初鈴鹿のトッキ〜君もいいタイムでした。今年のミニモト4時間耐久は期待できます。ほんと今年は!!!!決勝30位あたりを目指せそう!!! 8耐は???(笑)合同test次第で何とかね・・・(-_-;) 今日のブログはきほんてきにお年の8耐仕様のエンジンOH作業とフォークのsrakote仕様のメンテナンスをあっぷしています。 宜しくお願い致します

ご自宅でエンジンがかからないとのことで入庫されました。 最初エラーコードが出ていたとのことでしたので、故障コードの読み出しをしましたが現在故障中のものはエラーコードとして現れませんでしたので、基本的な部品の故障と判断しました。 スタータースイッチから始まり順番に点検していくと、スイッチとスターターモーターの間についている「スタータ・マグネットスイッチ」が故障していると判断、これを交換してスターターモーターが作動してエンジンがかかることを確認しました。

総額:9,914円

YZF-R1の修理です。「エンジン部で異音がする」とのご相談で、当店の認証工場にてチェックを点検を行いました。点検結果、カムチェーンテンショナー交換を行い、症状改善しております。

ヤマハのYZF-R1にお乗りのお客様から「フロントフォークのオイル漏れ」の修理依頼がありました。 フロントフォークからオイルが漏れることは決して珍しい事ではありませんが、放置して走行を続けているとブレーキディスクにオイルが垂れ、事故に繋がる可能性もあります。(非常に危険です!!) なのでフロントフォークからオイル漏れが発覚したら早急に修理する必要があります。

総額:38,275円

2011年式 YZF-R1アイドリング不良とのことで修理依頼です。 エラーコードを見てみると、スロットルセンサーに異常と出ますが、スロットルセンサーに異常はありませんでした。 配線図とカプラーをひたすら探していくと、微妙に錆びている箇所を発見! 時間はかかってしまいましたが修理完了です。

納車整備中の'98年式ヤマハYZF-R1のリアブレーキキャリパーです。 ブレーキは重要部品ですので、このように分解・清掃して組み付けます。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は久々定休日、総監督とちびっこギャング達と三輪神社に行く予定みたいです。ねむい・・・朝6時に起こされました・・・・ゆっくりしたいけど巨泉markⅡで寝るか・・・・寝てやろう〜〜〜〜っと今日のブログはいつもお世話になっています㈱三陽様のserakoteの事をかきました。よろしくお願いいたします

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ヤマハYZF-R1の車検を通して整備をしています。車検は光軸がずれてたら調整で済むけど光量が問題・・・・このプロジェクターライトは問題です・・・ま裏技で通しましたので大丈夫でしたがフロントフォークのオイル漏れがあり検査官は何も言わないのね。そんなもんですかエンジンオイルが漏れてても言わないよね。これからフォークのOH作業です。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html icu racing team 全日本シャツ受付中ですよろしくお願いいたします。㈱伊東電気商会社長様のR1MDXまつ子さんのラジエターとオイルクーラーを㈱三陽様のserakoteサーマルバリアシリーズホーネッツを施工してもらい名阪国道を普通に走行してもらったインプレッションでやはり今までより平均10度ほど水温が下がったということで完全にserakoteの効果が出ているのがさらに実証出来ました。私のYZF-R1お松さんも信号待ちなどの水温は確かにサーモファンが回るぐらい上がりますが走行し始めるとすぐ70度ぐらいになり、大体時速100km程度で走行したらいつも68度程度まで下がります。これから暑くなる季節はまた変化が出るでしょうが真冬の2月ぐらいの時は水温が59度までさがりました( ´艸`)これは下がりすぎですね。 ㈱三陽様のserakote 本当にお勧めです。バイクショップICUで受付しております。 よろしくお願いいたします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ㈱三陽様提供のserakoteを今回もYZF-R1に施工頭文字Eさんの14BタイプのR1 もともとFiセットは薄く作られているので結構2009年式はデトネーショントラブルが多かったのですが流石街乗りだけの車両・・・綺麗でした。で、今回燃焼効率アップパワーアップアップトルクアップカーボン堆積対策なども込めてserakote仕様にしました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html またまた14B 2009~のR1ピストンを㈱三陽様のserakote仕様をアップしています。最近㈱三陽様の方は木材の方も手掛けているということで木の腐り方が変わるようで素晴らしい技術ですね〜びっくりです。おいらの家のウッドデッキ 警備会社ワンコーノ事務所の床にも塗りたいよ~~~(笑) あとは㈱三陽様 サーマルバリアのtestですね。 直射日光などあたった時の室内testですね。㈱三陽様ビックになって自社ビルを名古屋駅に立てて最上階を事務所にして裸で仁王立ちしましょう〜〜〜〜(笑) ってね ㈱伊東電気商会社長様 ㈱喜雅建設様の社長様 同じように大阪駅前に自社ビルを建てて仁王立ちしましょう〜〜〜〜 でおいらはMonacoに住むのだぁ~~~(笑)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ㈱三陽様からラブレターが・・シェイクハンド㈱って木serakoteの部門なのでしょうか??? すごい新しい会社ができるなんて〜〜〜すごい・・・ おいらのバイクショップICUは弱小していくのに・・・・( ;∀;) 今日は14B YZF-R1 2009年式のエンジンserakote仕様の制作を書いていますがバルブがメッチャ振っている・・(;´∀`) 65000kmも走るとめっちゃ曲がるのね・・・ カーボン掃除をしてもこれ怖いぐらいに消耗する可能性があるのでお客様にご連絡を・・・新品注文で〜〜〜〜

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日はハーフウェイさんへご挨拶にいきいろいろと面白お話をさせて頂き本当にありがとうございました。お忙しいところすいませんでした。あとはご挨拶は名古屋・・・・・いつ行こうかにゃぁ〜〜〜㈱三陽様なかなかご挨拶に行けずすいません〜〜〜〜〜 モトキッズ会長様 頭文字Rさん またタイミング見ていけたら行きますのだぁ〜〜〜 今日のブログ整備は14B 2009年式 YAMAHA YZF-R1のエンジンをserakote加工をするOHなのだぁ〜 ハーフウェイさんへご挨拶のあとした道で帰って西宮戎さんへ軽くまんまんちゃんあん・・・・して帰ってきますたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜って整備の内容は書いてませんね・・・・ (笑)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 1月1日 2019年 昨日までの過去は過去として今日は今日として1杯の掛けそば状態もおわり 今年は真剣足元を見ながら思い立って行動する前に1秒 1分考えて行動をしようと思いながら今日から考えていこう。 今日の整備はヤマハYZF-R1のエンジンOH作業をUPしています もう〜〜〜神経質なエンジンですね2CRは

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はヤマハYZF-R1のエンジンOH作業をしながら㈱三陽様のserakoteを施工しながらの作業をしています。ミッションにserakoteをするとかなりmissionの入りが変わり軽いフィーリングになります 特にミニバイクなどにすると実感できます。 エンジンをOHする際は是非

YZF-R1の新車・中古バイクを探す