愛知県 ハーレーダビッドソンのバイク作業実績一覧(8ページ目)

今回は社外品です。 フォークにカバーをして黒くする(?)キットです。 フォークを抜いてロア、ミドル、トップにそれぞれカバーを付けます。 イモネジで固定します。ロアカバーがジャバラのタイプですので大丈夫なのですが、金属製のロアカバーのタイプですとそれもイモネジで固定です。 ミドルは上下ステムで挟まれていますので気にしませんが、ロアは下の支えがない状態でイモネジだけですので毎回「大丈夫なの??」と思いつつ取り付けています。

総額:68,750円

ご依頼ありがとうございました。 フロントフォーク、ブレーキ側が漏れてましたのでOH致しました。 漏れが収まれば〜との事ですので、ジェームスのシールキットにて作業完了です。 キット内容にスライドメタルやダストシールは入ってないですが、分解して損傷が見当たらなかったので一安心です。 当店ではご希望の予算で出来ることご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

ご依頼ありがとうございました。 車検及び整備実施致しました。 油脂類はすべて交換、他点検しまして問題ございませんでした。 車検も問題なく完了です。 当店では車検整備承っております。10月満期の方はご相談下さいませ。

ハーレーのクラッチです 大排気量やビックトルクのバイクはアクセルの開け方次第で突然滑りだし 走行出来なくなるケースが多いです クラッチディスクは消耗品です 少しでも滑りを感じたら無理せず早めのメンテナンスをおすすめします

総額:147,950円

ご依頼ありがとうございました。 VPクラッチは体感できるくらい軽くなるので、重さでお悩みの方はオススメです! ETCはご希望位置がラジエター上部でしたので取付。 ロワリングはかなりスプリングが固く、工具も半壊して中々苦戦しました。 当店ではお悩みのことに対して解決できるものがあればご提案いたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。

FXBRに取り付けるとこんな感じ。 H-D純正で本革製。 取り付けはベルト3点でスイングアームに縛るだけですが、ツインカムとミルウォーキーエイトで取り付け穴が異なりますのでご注意を。

総額:58,950円

今回は実作業ではありませんが、作業時において最近必要性を感じているツールの紹介です。 タイトルを見ても画像を見ても、何これ??な方もいらっしゃると思います。 エアゲージでタイヤ空気を注入する際に、エアバルブとゲージの間に足すものです。 これは純正で販売されているアクセサリーなのですが、発売当初、率直な感想は...これ要る???でした...。 年月が経ち、ホイールデザインもいろいろ増えてきまして、どうやってもエアチャックがうまく嵌まらない事が出てきました。

総額:3,115円

乗っている間は良いけど車両の取り回しが重くてかなわん!てことありませんか?? エンジンがかかれば前進はいいとして、跨いだままではなかなかうまく後退するのは難しい...特に前下がりの場所に停めて前進できない状況になった時は...絶望です。気を付けていてもそんな時はあるものです。 で、バックギア。ハーレーのバックギアといえば「マンバ」、「マンバ」といえばバックギア、というくらいのマンバさん。社外品にあたりますが、H-Dが頻繁に変更してきても頑張って対応品を出してくれます。 ツーリングモデルに装着が多いですが、今回はソフテイルに取り付け。

総額:348,700円

最近のノーマルキャップはキー付きのものが大半になっています。 それなりの大きさがありますので、スムースな見ためにしたい時におすすめです。 どうやって外すのか??ポップアップ式になっています。 少しだけ回転方向に回すとノブ部分が上がりますので、それを通常通り回して脱着します。 外装やエンジントリムに合わせられるように、色はクロームと黒があります。

総額:20,141円

ご依頼ありがとうございました。 始動時毎回ダイアグが出るとの事で点検。スイッチ本体が金属摩耗により通電しっぱなしになってました。 ASSYで部品が出たので交換致しました。 車両に不具合ありましたらお気軽にご相談下さいませ。

ミラーを交換しました。 それだけではありますが、ミラーにも保安基準というものがありまして、年式によっては小さめのミラーは適合外になっていまいます。 おおまかには以下のようになっています。左右取り付け必須。 ・鏡面の面積は69平方センチ以上 ・円形タイプ ・鏡面の大きさが直径94mm以上150mm以下 ・角型や楕円型など ・鏡面の大きさが120mm × 200mm(または200mm × 120mm)未満で、直径78mmの円が収まる形状 ・ミラーの装着位置 ミラーの中心がハンドルの中心から280mm以上外側で、バイク幅よりも250mm以上突出しない、バイクの高さより300mm以内に収まっていること ※2007年(平成19年)1月1日以降に生産されたバイクに適用

総額:61,089円

ウィンカースイッチを押すのがちょっと遠いなぁ、と感じる方が多いのか、純正でもこんなオプションパーツがあります。 社外品ではスイッチにプレートを直接貼り付けるタイプがありますし、お手軽ではあるのですが、両面テープでの貼り付けですのでやはり剥がれて無くなっている車両や剥がれかけのものも時々見かけます。 純正ではスイッチキャップごとの交換ですのでそのようなリスクは無くなります。 外側にタブが10mm?15mmくらい?伸びたような形です。 少しの事ですが違いをわかっていただけるかと思います。

総額:9,703円

愛知県 ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す