愛知県 ハーレーダビッドソンのバイク作業実績一覧(8ページ目)

最近のノーマルキャップはキー付きのものが大半になっています。 それなりの大きさがありますので、スムースな見ためにしたい時におすすめです。 どうやって外すのか??ポップアップ式になっています。 少しだけ回転方向に回すとノブ部分が上がりますので、それを通常通り回して脱着します。 外装やエンジントリムに合わせられるように、色はクロームと黒があります。

総額:20,141円

ご依頼ありがとうございました。 始動時毎回ダイアグが出るとの事で点検。スイッチ本体が金属摩耗により通電しっぱなしになってました。 ASSYで部品が出たので交換致しました。 車両に不具合ありましたらお気軽にご相談下さいませ。

ミラーを交換しました。 それだけではありますが、ミラーにも保安基準というものがありまして、年式によっては小さめのミラーは適合外になっていまいます。 おおまかには以下のようになっています。左右取り付け必須。 ・鏡面の面積は69平方センチ以上 ・円形タイプ ・鏡面の大きさが直径94mm以上150mm以下 ・角型や楕円型など ・鏡面の大きさが120mm × 200mm(または200mm × 120mm)未満で、直径78mmの円が収まる形状 ・ミラーの装着位置 ミラーの中心がハンドルの中心から280mm以上外側で、バイク幅よりも250mm以上突出しない、バイクの高さより300mm以内に収まっていること ※2007年(平成19年)1月1日以降に生産されたバイクに適用

総額:61,089円

ウィンカースイッチを押すのがちょっと遠いなぁ、と感じる方が多いのか、純正でもこんなオプションパーツがあります。 社外品ではスイッチにプレートを直接貼り付けるタイプがありますし、お手軽ではあるのですが、両面テープでの貼り付けですのでやはり剥がれて無くなっている車両や剥がれかけのものも時々見かけます。 純正ではスイッチキャップごとの交換ですのでそのようなリスクは無くなります。 外側にタブが10mm?15mmくらい?伸びたような形です。 少しの事ですが違いをわかっていただけるかと思います。

総額:9,703円

ミルウォーキーエイトのリアローダウンです。 サスペンションを分解して後部のマウントを交換することで全長を短くして車高を下げます。 途中経過を撮っていなかったので作業前後の比較です。

総額:50,050円

ご依頼ありがとうございました。 フォークブーツの下でひっそりと漏れており、オーバーホール致しました。 インナーチューブ上が黒のシートつけられていたので、研磨後再度貼り付け致しました。 フォークブーツつけられている方は、たまにチェックして大事になる前に修理しましょう。 当店ではあらかじめご依頼いただければ当日中にフォークオーバーホールできますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

こんな真夏にヒートグリップのネタというのも季節感が無いですが... 納車整備時のカスタムですのでよくある事なのです。

総額:94,378円

ご依頼ありがとうございました。 普段フォークブーツ装着していると見逃しがちですが、漏れておりOH致しました。 クッション性がかなり良くなりますので、漏れておらずとも一度もOHされてない方はお勧めです。 当店では事前にご連絡頂ければパーツの手配先に行いますので短い納期でお返し可能です。 お気軽にお問い合わせくださいませ。

本日はスマートモニターの取付作業を 行いました。 キーをオンにすると画面が付きます。 もちろん雨や雪などにも強い作りと なっておりますのでご安心ください☆ なんと前後のドラレコにもなっているんです! そしてご自身のスマートフォンにもつなぐことが できるので携帯をカバンの中などにしまい ナビなども開くことができます! ハンドル部分にスマホホルダーを 付けて携帯を挟んでいるとバイクの 振動でスマホのカメラ部分が壊れてしまう事が多く それを防ぐためにもかなりいい役目をしてくれそうですね! お値段は少々張りますが、それ以上の 価値があると思います! 見た目もすごくスリムでかっこいいですよね♪ 是非ご検討してみてはいかがでしょうか?

総額:104,500円

いきなり完成形ですがスポーツスターSのミッドコントロールです。 ノーマルはフォワードコントロールですので、いまひとつ馴染みがないし乗りにくい...と感じている方、いかがでしょう。 安心のH-D純正のオプションキットです。 左側は難なく交換できると思うのですが、右側はサイレンサーを外したりブレーキホースを交換したりで、ひと手間ふた手間掛かります。

総額:188,859円

純正のウィンカーバルブをLEDレンズ(基盤とレンズは一体です)へ替えるパーツです。 ノーマルレンズとバルブを外してLEDレンズへ交換するだけですが、レンズを嵌めるほうがやたらと固い!! 特にリアを嵌める時にうまくやらないとボディの取り付けが緩んでしまいます。 ウィンカーバルブ→LEDへ交換の際は制御設定の変更も必要です。

総額:66,875円

今回の車両は、ハーレーダビッドソンのダイナストリートボブのスパークプラグ交換作業をしました! 元々付いていたプラグ、まだまだ使用できそうでしたが、他にご依頼いただいた作業と一緒に交換するとの事でしたので交換です!! どれくらいの距離で交換したか、他の消耗品と一緒にすると管理がしやすくていいと思います! 当店では、国産車・外車問わず作業を承っております。 まずはお気軽にお問い合わせください。 TEL&FAX 050-1332-8193 Mobile 090-3955-2600

2009年モデル ストリートボブのタイヤ交換です。 フロントは100/90-19の定番サイズ。 リアは160/70-17の少しタイヤ銘柄の チョイスを悩むサイズとなっています。

総額:63,954円

愛知県 ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す