愛知県 ハーレーダビッドソンのバイク作業実績一覧(12ページ目)

現在大人気の音量が変更できる可変マフラーの取り付けをしました!チャンピオングループでももちろん取り扱いがございます!気になる方は是非お問い合わせください! 今回はお客様の要望で一気にカスタムを実施! その他配線加工やメーター移設も実行です!

総額:44,000円

ご依頼ありがとうございました。 珍しく同車種が同タイミングで車検でご来店いただきました。 各部点検致しまして納車致します。 軽トラックに乗らないサイズでも他ハイエースもございますのでご相談いただければと思います。

ご依頼ありがとうございました。 前後ブレーキフルード1年ほど交換していないとの事で整備致しました。 液体入っていないように見えますがしっかりと入っております。 色付きの物やDOT5ですと違いますが、DOT4のブレーキフルードは本来このような色ですので、黒に近づくにつれて劣化しております。 色が濃いようでしたら交換お勧めいたします。

ご依頼ありがとうございました。 定期メンテナンスとの事でご来店されました。 ユーザー様が行う場合はプライマリーのバネをなくしがちですのでご注意くださいませ。

スポーツスターにお乗りの女性から比較的に多く相談されること。 あとちょっとハンドルが手前に来れば・・・。 特に、フォーティーエイトのようなフォワードコントロールモデルは ポジションがしんどいです。 かといって、星の数ほどあるハーレー用ハンドルのほとんどは サイズは書いてあるものの、実際取り付けてみないとポジションが どのように変わってしまうかわかりません。 そんな悩みを一発解消してくれるパーツ EFFEX EZ FIT BARです。 モデル指定で〇〇mm手前のポジションになるように設計されております。 今回は50mm手前になりました。 ケーブル類の交換不要で、幅等も変わらないので構造変更も不要です。

総額:20,900円

今回の作業は、ハーレーダビッドソン「XL883N」のエアクリーナーBOXを社外の物に交換しました!! オーナーさんも満足してもらえるカスタムだと思います!

ご依頼ありがとうございました。 車検整備、点検、オイル、オイルフィルター、プライマリーオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード、クラッチフルード、プラグ、バッテリー、前後タイヤ交換ご依頼いただきました。 オイルフィルターが大分難儀しました・・・締めすぎには注意です。また、Oリングの劣化でも考えられるので定期的に交換お勧めです。 前後タイヤは山はありましたが、古いタイヤとの事で今回新品タイヤに交換です。予防整備で素晴らしいと思います。 またお気軽にご来店くださいませ。

ご来店ありがとうございました。 駐車している際地面にオイルシミが出来ていたとの事で点検。 ドレンホースの根元にクラックがあり漏れておりました・・・ スポーツスターはよくありますね。定期的な交換をおすすめします。 また何かありましたらお気軽にご連絡くださいませ。

ご依頼ありがとうございました。 24ヶ月点検と同時にオイル、プライマリーオイル、プラグ交換。 リアウィンカー左側が点灯しなくなったとの事で点検修理。 以前フロントブレーキがロックしたとの事で点検。 ウィンカーはフェンダー下にて配線が切れており、修理いたしました。 フロントブレーキは入庫後同じ症状が確認できず・・・とても危険な事象ですので念のためOHをご提案し、実施致しました。 しっかりと清掃、エア抜き、致しました。レバー回り等もグリスアップOKです。 引上げ等も対応致しますので困ったときはご連絡くださいませ。

ご依頼ありがとうございました。 先日FフォークOHさせて頂き、引き続きパーツ持ち込みにてサイドカウル、エアクリカバー、テールランプユニット交換させて頂きました。 エアクリカバーにメーターを移設する製品でしたので移設し、配線も引き直しいたしました。 形が変わったため、エアクリーナーが剥き出しになりましたので雨の日の長時間走行はお気をつけくださいませ。

ご依頼頂きありがとうございました。本来別整備依頼でしたが点検後漏れていたのでご連絡し、追加で作業致しました。おそらく一度もオーバーホールされていない様で錆だらけでしたが清掃、錆取り致しました。インナーチューブは少々点錆ありましたので研磨で対応。また何かありましたらお気軽にご連絡くださいませ。

令和4年の6月に車検を受けたFLS ソフテイルスリム。 以来、一度も乗っておらず、 この度、始動不良にて入庫です。 お客様の仰る通り、キーONで燃料ポンプ音がしません。 ガスキャップを開けると、かなり臭います。 ガソリンをすべて抜いてからポンプ取り出しに着手。

ハーレーダビッドソンXL883Nアイアンの修理です。 バイクを倒してしまいウインカーのステーが折れてしまったので交換しました。 もともと純正アクセサリーのリロケーションキットでウインカー移設していて トリムリングもついていたので同じキットの部品で交換となりました。

ハーレーのキャブ車が2006年に生産終了して、 17年経過しました。 いまだに純正のケイヒン製CVキャブを装着している 車両もいまだに入庫します。 コチラのCVキャブの泣き所が フューエルジョイント部です。

総額:21,039円

本日の作業はコチラ タイトル通り2009年モデルのFLSTC ヘリテイジ・ソフテイル・クラシック の前後タイヤ交換です。 交換前のタイヤは・・・

総額:74,679円

2年前に制作したカスタムコンプリート車両の車検です。 構造変更も行ってあるので、今回の車検から自社で 検査業務を行うことができます。

総額:75,460円

愛知県 ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す