愛知県 ハーレーダビッドソンのバイク作業実績一覧(11ページ目)

本日は、当店をご贔屓にして頂いているお客様のバイクを整備させていただきました。 リアフェンダーに干渉するか否かのタイヤサイズでしたが、無事に取り付けることができました。 付いたタイヤを見て、満足されてよかったです!! 当店では、国産車・外車問わず整備を受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。 TEL&FAX…050-1332-8193 mobile…090-3955-2600

FXBRにエンジンガードの取り付けです。 足を乗せることができるタイプ、H-Dでは「マスタッシュ」と呼ばれるものです。 実際にここに足を乗せて楽なのかは謎ですが...。 エンジンガードは付けたいけれど通常の形はクラシックすぎるかな?という方にもおすすめです。

総額:75,183円

この度はご依頼ありがとうございました。 ETCはデイトナのポーチ、ステーキットにておさまりの良い位置へ。 USBはハンドルへ。 プラグコードは赤色の物へと変更いたしました、シートの色と相まって良いですね♪ 同時にプライマリー辺りからオイル漏れとの事で点検、修理致しました。 インスペクションカバー、シフトロッド、クラッチケーブルから漏れておりましたので交換致しました。 他のカスタムのご要望、修理もご依頼くださいませ。 26ガレージでは国産、外車問わず修理、カスタム等受け付けております。お気軽にご相談くださいませ。

前回のフロントに続き、リアのクラッシュバー取り付けです。 左側はそのまま取り付けるだけですのでいいとして、右側は想像より大変です...。 マフラーブラケットとフレームの間に滑り込ませたらええんやろ〜??と思いながら始めるといろいろと外したり緩めたりする必要が出てきます。それなりに工具を用意しておかないと大変かも...。 完成後の画像しかないのでわかりにくいですが、マフラーブラケットのボルトを外そうとすると、最低限、リアサイレンサーを外す必要があります。ボルトが外れても今度は穴位置が合わない...で、エキパイのフランジナットを緩めてクラッシュバーを仮付けして、ヒートシールドから出来るだけ離して...と、バーの取り付け以外の必要作業が多いです。 ちなみに、純正バッグの有無の関係でFXLRS用とFXLRST用では品番が異なります。

総額:73,920円

クラブスタイルが流行りだしてからよく取り付けています。 H-D純正にもバー形状のガードがありますが、今回は社外品で。 両サイドのフットペグマウントとフレームの間にガードを入れて取り付けるだけ...と言葉にすればこれだけなのですが、やってみると穴位置が微妙でボルトが入りにくかったり等々、取り付けに不安がある時はご依頼を。

総額:82,940円

2004年モデル XL1200R ロードスター 前後タイヤ交換です。 元々装着してあったタイヤは、 PIRELLI SPORTS DEMON グリップは申し分ありませんが、 ハーレーの重量とトルクには勝てず消耗が 激しいのが難点。

総額:59,664円

純正サドルバッグガードを付けてみました。 ローダウンしたり、シートを変えてみたりと足つきを良くする方法はありますが...やっぱり重くて立ちごけが心配という方にお勧めです。 損傷がガードだけで済む、というわけではありませんが、有ると無いとではその程度はかなり変わってきます。 色はクロームと黒があります。

総額:65,430円

2011年モデル  ローライダーのエアクリーナー交換です。 モデルは違えど、 スポーツスター&ビッグツインであれば 作業工賃はほとんど変わりません。 今回は、TC96エンジンでの作業となります。

総額:85,800円

2018年以降のソフテイルモデルをお乗りの方 パインバレーオリジナル ETC車載器バッテリーケース格納ブラケットで 右サイドカバー内に収納固定出来ます

総額:22,650円

画像ではまだホルダが付いていませんが...スマホマウントを付けました。 よーく見るとHARLEY-DAVIDSONの文字入りです。 最近は浸透してきたようですが、ラバーマウントを介さずに直付けすると振動でスマホが故障する場合があります。 多くのマウントが販売されていますが、そのあたりを考慮した造りであるかどうか、少し気にしてみても良いかもしれません。 

総額:40,445円

本日は、ハーレーダビッドソンのFXBBソフテルストリードボブのプラグ交換をしました! タンクを外して交換する対応の車種になりますが、約20分で作業致します。お気軽にお越しください!! 当店では、国産車・外車ともに作業致します。 一度ご来店ください!!

愛知県 ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す