カワサキ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(85ページ目)

本日は納車に合わせてフェンダーレスKITの取付けを行いました。カスタムパーツの取り付けはお気軽にご相談ください。※商品によってはお取り扱いできない場合もございます。パーツ取付けをご希望の方は、事前にご来店、又はお電話にてお問い合わせください。当店は二輪認証工場を完備しており、国家整備士も在籍しております。バイクの修理、車検、メンテナンス、カスタムでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。

ZRX400 ビキニカウル取り付けで入庫! 各種パーツの取付やワンオフパーツの製作など、お気軽にご相談ください! 旧車の修理や車検・メンテナンス等、他店で断られる事も多いと思います。お気軽に旧車二輪専門店BANBANにご相談ください! 事前にお電話にてお問合せ下さい。

Z1のVMヨシムラにリモートアイドルアジャストスクリューの取り付けとクラッチカバーを写真のキジマ製に交換。相変わらずZなど旧車の当時物パーツは人気です!ここら辺で今日はお終い。

フレームは一部手を入れていますが基本はストック状態でエンジンはハイカム、FCR、ウオタニなどでそれなりに走れるようにしてあります。ブレーキは思案中…。後はワンオフパーツでそれっぽく作りました。ハンドル周りはあえてショートにしてストリートっぽく。

昨年に250TRのチョッパー製作依頼を頂きまして、お時間をいただいてコツコツやってます。 シートレールをメインフレームに沿った形に作り直してカッコ良くします。

今回はNinja400にお乗りのお客様から、グリップヒーターの取付依頼。 特にご要望はなく、タイプはおまかせでの取付です。 いろいろと悩んだ結果、使用したのは昨年9月に発売されたPLOT製、EFFEXグリップヒーター。

純正ハンドルからBEET製テーパーハンドルに交換しました。 純正よりも幅が狭く、絞りも低くなっていい感じです。 ハンドルウエイトはPOSH製のウルトラバーエンドのマッドブラック

ZRX1200R FCRキャブレターの取り付け及びセッティングをご依頼頂きました。 ベース車両は以前に当社で6MT仕様したコンプリートモデルです。 前後オーリンズやゲイルスピードのホイールなどご自身でアップデートを行ってきたようです。 既に十年以上を経過しているマシンなのに隅々までピカピカです。

GPZ750のテールカウルを加工してテールレンズを埋め込みます。テールカウルの後面をくり抜き、そこに透明アクリルをスモークにペイントしたレンズをはめ込んで、中から1400GTRの純正LEDテールランプで光らせます!

Z900のフレーム補強fです。この辺の車種は補強も必要になりますよね。是非補強のご相談してください!

カワサキの新車・中古バイクを探す