北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
車検で車両入庫しました車両がFフォークにオイル滲みがございましたのでO/Hさせていただきました。ダストシール類を新品に交換
総額:27,332円
以前から頭を悩ませていた、EGオーバーホール時にミッションギアを交換したくても 部品が廃盤でどうにもできなかった問題。 ここへきてSUZUKIの純正部品は廃盤になっている物が多くてしょんぼりします。 しかも今回はこのファーストドリブンギアのみ出ません。 単品製作も可能ですが、相手のギアとの噛み合いの問題やコスト高の問題で簡単には勧められません。 そこで今回、ギアのリビルドをやってくれる外注さんに出会いお願いしてみました。 単純に溶接→肉盛り→整形 であれば自分でもなんとかなりそうですが、そこは餅は餅屋という言葉があるように専門職にお任せです。 なんせ、焼き戻しから加工焼入れまでというところの数値(硬度)は分からないのでお任せです。
総額:0円
レッツ4をお客様にお買い上げいただいたので納車整備を始める。押し引きの時にクラッチ部分から音が出ていたのでクラッチベアリングを交換してからお渡しすることにした。
レッツ2 修理 長年ノーメンテナンスだと、いろいろなところが壊れてしまいます。 定期点検をおすすめしますが、壊れてしまってからの修理も大歓迎です。 今回の修理はエアクリーナーのエレメントが劣化しており、キャブが詰まっていました。 キャブの分解整備とエレメント交換でエンジンがかかるようになりました。 スピードメーターのワイヤーと、フロントタイヤの交換もさせていただきました。 ありがとうございました。
レッツ4 修理 エンジンが停車中に止まったとのことです。 原因の高い順に調べていったのですが、 プラグ、インジェクター、燃料ポンプ、エレメント、プラグキャップ、イグニッションコイル、 スロットルボディ。 しかし、検討はことごとく外れてしまいました。 原因は結局ソレノイドというものでした。
依頼内容:テールランプが点灯しない 修理内容:アース不良 修理受付は普通にテールランプの球切れと判断したのですが、外した後 中のフュラメントが切れている様子が無いのでおかしいと思いながら とりあえずは交換をしたのですが、エンジンをかけても点灯しません。 不思議と思いテールランプをもう一回ばらして確認をしました。 テールランプ自体はダブル球のはずなのにひとつのフィラメントしか点灯していない これがあったからこそ時間がかかったのかも知れません。 通常であればダブル球はブレーキランプとテールランプで分かれて点灯しますが このV50は両方とも同じフィラメントが点灯するんです。 この修理は長くかかると思いお客様にはいったん帰って頂きました。 さてこれからが修理です。 テールランプ廻りの修理では配線を調べていくしかありませんが 今回はフィラメントが一つしか点かないことに注目しました。 実際調べてみるとこのテールランプのアース周りが怪しく アースを全部切って新しく繋げなおしました。 そうするとしっかりと二つのフィラメントが点灯しました。
総額:6,372円
ECM対策部品交換作業
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:15.3万円
支払総額:89.59万円
支払総額:55.8万円
支払総額:111.59万円
支払総額:56.76万円
支払総額:57.46万円
支払総額:83万円
支払総額:22.61万円
支払総額:88.34万円
支払総額:22.37万円
支払総額:48.46万円
支払総額:189.9万円
支払総額:30.5万円
支払総額:49.76万円
支払総額:116.59万円
支払総額:49.88万円
支払総額:104.05万円
支払総額:42.9万円
支払総額:21.6万円
支払総額:80.59万円
支払総額:27.32万円
支払総額:50.5万円
支払総額:57万円
支払総額:82.45万円
支払総額:31.5万円
支払総額:29.92万円
支払総額:141.09万円
支払総額:89.03万円