スズキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(79ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は車検です久々ですかね???まぁ2週間前にも行ったかな?Kawasaki GPZ900R Ninja です・うまくヘッドライトが通るかなぁ〜〜〜〜でもって車検後swissbankに行って・・・お金の計算をし・・業務スーパーで夜ご飯の買い出しをして帰ってきますかね・・さてと今日のブログは #日産 #ブルーバード ・・・??いやいや #スズキ の #ブルーバード の整備でフォークのOH作業をしていまして最終点検でフォークオイルがブレーキディスクやパッドにべっとりついてパッドは交換しないといけないぐらいすごいオイルがついてしまって・・・ディスクも綺麗に洗浄しないといけないほどでした‥‥怖いわぁ〜

総額:35,420円

メインスイッチKEY製作です。他に流用品が無いため社外品スズキKEYにて製作依頼しました。

2ストオイルのタンク装着。オイルホースが廃盤なので社外品ですがオイル耐性のあるホースに交換。同時にオイルタンクの保護マットも装着。

中古車入庫でまずは洗車、Fブレーキが固まっているので色々整備が必要です。

バンディット250のキャブレターを贅沢にオーバーホールしました! キャブレターを取り外し、分解します! 分解した各部品を徹底的に洗浄。 インナーパーツ・パッキン・Oリングは交換しました! キャブレター内部は部品数が多いので、無くさないように慎重に作業します!

定期点検で7,600km程走行されたGSX-250Rのエアフィルターの交換です エアクリーナBOXにたどり着くのにサイドカウル、シートサイドカウル、フューエルタンクを外しますので、 単発での作業よりかは、定期点検等で作業をされるのが いいと思います。

総額:19,360円

走っているとヒューズが切れてしまうということで入庫。最初のうちは当店でも切れていたのですが、そのうち切れなくなってしまい夜中まで修理しておりました・・・こうなってくると持久戦です。考えられる全ての配線を点検

左のフロントフォークからオイル漏れです。インナーチューブの状態も芳しくないのですが、ご相談の結果シール類のみの交換でいってみようということとなりました。

この部品でキックのリターンストッパーを担っている。小さなクラック発生によりストッパー部が クラッチケースを押し上げる(車体右側へ)形となりキックペダルシャフトの戻り不良原因となっている。 部品は無いので鉄工所にて製作となりました。

ガソリンタンクが開かなくなるというトラブル・・・。 原因を探ると、アクチュエーターの故障でした。 アクチュエーターとワイヤー交換作業です。 まずはフロントカウルを取り外します! フロントカウルを取り外すと・・・アクチュエーターとのご対面です! アクチュエーターとワイヤーを交換したのでこれでもう安心ですね!

クランクケース右側の取り付けボルトの1本が締め付けできないトラブル発生。ヘリサート加工にて修理。

折損ボルトの取り外しです。取り付けボルト1本がケース面スレスレで折れていました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html めちゃ眠いです・・今日もバイクショップICUは臨時休業をしています 明日16日までよろしくお願いいたします。眠すぎてあまりかけないよ〜今日は #スズキ #GSX1100S刀 のエンジンOH作業で綺麗にクランクケースを仕上げています。詳しくはブログを見てくださいね。よろしくお願いいたします。

総額:220,000円

スズキの新車・中古バイクを探す