GSX-R125(スズキ) バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

GSX-R125 2018年モデル 中古車、ご契約車両カウルを外して周囲に爪を立てて点検、 肉眼では見えにくいヒビが右に一箇所だけ有り、商品にて左右交換 リヤシート下、留め具右側のみ怪我をしないようにあるタッピングスクリューキャップ(ゴム管) 中古車の大切な確認箇所と位置づけしています。年数等で自然に脱落もするようです。 車両ご購入ありがとうございます。

2018年モデル GSX-R125 ラジエター液の交換、希釈しないスズキ純正スーパーロングライフクーラントを注入 中古車再商品化整備なので、エアクリーナーエレメントも交換 お買い求め誠にありがとうございます。

2018年モデル GSX-R125ABS 走行距離約2000キロ 中古車再商品化整備の基本 前後ブレーキキャリパピストンシール交換(メーカー推奨5年) ホイルを浮かして空転させるとなんとなく、必要性を実感 車検が無い排気量、シールは150、250と同じ純正部品番号 スライドピングリスは入れ換え。 販売車両価格にしめる部品価格は比較的低い品です。

総額:1,716円

スズキ GSX-R125 M3 クラッチケーブルの交換 交換したレバーとの愛称が良くないようでワイヤー数本断裂 ご依頼、ご用命ありがとうございます。 レバー取付ボルトは先に下側のセルフロックナットから、

総額:1,925円

GSX-R125のFフォークオーバーホール、ステムベアリング交換しました。ベアリングボールをセルフで置いていくパターンで、個数確認をしっかりしないとです。

総額:32,901円

お電話でお問い合わせ パーツ入荷後、お電話にて日時調整後 ご来店交換 20分くらいで終わるかと思ったら、倍以上かかった(笑) もっともらうべきかな(笑) スッテッカーはり褒められた(笑) 新しいバイクの外装取るの怖いです(笑)

総額:16,467円

カウルボディの交換の交換作業に於いて先ず左右のカウルを外します。

総額:22,317円

環境負荷物質(六価クロム)削減の自主取り組み基準に適合しないものがある為、冷却水のリザーバータンクのインレットホースクリップ及びキャニスタサージホースクリップ他交換と車体番号によりましてギヤシフトレバー・アーム、ギヤシフトリンク・ボルト等の交換です。 変速装置の構成部品(ギヤシフトレバー/リンクアーム)については、すでに適合品が取付けられている車両があります。 作業にはお時間を頂戴いたしますので、ご予約をお電話かメールで頂きたいと思います。 ご迷惑をお掛け致しますがどうぞ宜しくお願い申し上げます。

スズキよりGSX-R125とGSX-S125のサービスキャンペーンのお知らせがありました。 対象となる車両は、ホースクリップ交換又は、ギヤシフトレバー/リンクアーム交換又は、その両方の交換になります。 対象車両の車体番号は、メーカーのホームページで確認できます。 車体番号のご確認が難しい方、不明な点がある方はお問い合わせください。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。

それなりに汚れてきますので、頻度は少ないですが、清掃することで、見た目もキレイですし、 作業後の給油が生きてきます。

総額:1,650円

GSX-R125の新車・中古バイクを探す