大阪府 ヤマハのバイク作業実績一覧(44ページ目)

カスタムグリップ交換です。 左側は簡単に抜き変えできますが右側は純正グリップのカラーにリブがあり、それを削らないと交換できません。 旋盤で適度なリブを削りはめました。全部削ると緩くなるのである程度残してはめると動きません。

総額:3,780円

今回は当店中古車(これから商品になる車両)の中古車整備の案件です。年式が新しい車両・古い車両色々商品があり、整備が必要な車両と必要でない車両があります。今回入ってきたビーノはキャブレターO/Hが必要だったので、作業を致しました。お客様が車両を見に来た時、エンジンがちゃんとかかるようにしたいと考えているので、基本的には成約後だけでなく事前に車両の整備を行います。全ては安心して車両をご購入して頂く為です。

今回はヤマハ・YZF-R6の納車整備&お客様のご要望によりリアサスペンションのO/Hの案件です。基本的な納車整備以外にもお客様のオーダーに合わせて整備対応致します。

堺市南区のバイク屋 GARAGE I(ガレージアイ)です。ヤマハ ビーノのオイル交換とタイヤ交換をさせていただきました。

総額:12,215円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 明日から鈴鹿8耐合同testなんですね〜(-_-;) 腰が痛いです。明日は朝早いので今日は早く寝たいですね・・・ブタブロ号の整備もしていますがブタブロ号も明日から青森までツーリングのようですね。すげ〜〜〜でちょいブレーキトラブルとリヤサストラブルが出ているようで・・・・持つかな??リヤサスは・・・・さてさて仕事もしないといけないんですが車検整備のCBRもOK ブタブロ号のトラブル見積もりと頭文字KさんのR1としないとね・・・

ジョグZRのリアタイヤ交換を致しました! 元はいてた方はつるつるでやばいですね! 早めの交換をお勧めします!

総額:6,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日はミニモト合同testでほんと朝早くから鈴鹿へ行って・・眠かったぁ〜〜〜 しかしゆめの〜のタイムはすごいね、そして初鈴鹿のトッキ〜君もいいタイムでした。今年のミニモト4時間耐久は期待できます。ほんと今年は!!!!決勝30位あたりを目指せそう!!! 8耐は???(笑)合同test次第で何とかね・・・(-_-;) 今日のブログはきほんてきにお年の8耐仕様のエンジンOH作業とフォークのsrakote仕様のメンテナンスをあっぷしています。 宜しくお願い致します

ご成約いただいたFZ-1の納車整備です。 全車種例外なく油脂類は無条件で全交換します。 その他必須項目として、スパークプラグ交換、エアクリーナエレメント交換、オイルエレメント交換、各部ベアリングやシール類の点検や注油、使用限度を超えている消耗品の交換を行います。

始動時エンジンがかからない時があるとの現象で、ポンプの作動音が鳴っていないとの判断。 ポンプを交換して直りました。 保証延長対象車種だったため無償交換いたしました。

納車前点検の一つスパークプラグの点検です。 写真でもわかるように新品との違いがあきらかです! プラグだけでなくオイル交換、バッテリー交換もしております。 修理のご依頼も受付ておりますのでお気楽にご相談ください!

ミドルドライブギア部のオイル漏れ修理です。 エンジンを降ろしての作業となますので、通常は作業工賃5万円プラス部品代ですが 保証期間中であれば無料で修理させて頂きます。

YAMAHA V-MAX 常連のM様の車両、今回はキャブレターのオーバーホールとスタータークラッチの交換です! 前回はセルモーターのブラシを交換しましたが、またセルでエンジンがかからなくなるということで…。 キャブは分解してみると結構汚れてたのでオーバーフローしてたっぽいですね。(写真撮り忘れ💦) 前にセルギアは交換してるから問題無いよな〜、ん〜…ん!?何かおかしい…って、スタータークラッチが割れてる!? 調べてみると旧V-MAXのウィークポイントみたいですね。 新品に交換したらキレイにセルが回るようになりました♪ 次は燃料ポンプとオルタネーターがヤバそう…。

以前、スタータークラッチを交換したV-MAX。 しばらく調子良かったのにまた同じような症状が出るとのこと。 調べてみると、今度はスターターギアがダメになってました。 交換して、ちゃんとセル回るようになりました!

大阪府 ヤマハの新車・中古バイクを探す