愛媛県 ヤマハのバイク作業実績一覧(4ページ目)

今回は、後ろのタイヤがパンクしてしまって走れないとのことで入庫しました。タイヤを見てみると、タイヤの限界を越えてタイヤの裏側まですり減っておりました。バーストってやつですね。 交換していきます。

ヤマハのYZF-R1にお乗りのお客様から「フロントフォークのオイル漏れ」の修理依頼がありました。 フロントフォークからオイルが漏れることは決して珍しい事ではありませんが、放置して走行を続けているとブレーキディスクにオイルが垂れ、事故に繋がる可能性もあります。(非常に危険です!!) なのでフロントフォークからオイル漏れが発覚したら早急に修理する必要があります。

総額:38,275円

ヤマハYZF-R125(VG5RE)が法定12カ月点検で入庫しました。 法定12カ月点検を受けない方もいらっしゃいますが、定期的なメンテナンスをする事で消耗品のメンテナンスや、トラブルの前兆などもチェックすることが出来るので法定点検の実施をオススメします。

総額:23,004円

ヤマハのアクシストリートがパンク修理で入庫しました! まだまだタイヤ溝はあったので今回はパンク修理にて対応です。 溝が少なくなったタイヤはパンクの他に、スリップの危険性もありますのでタイヤ交換をおすすめしています。

今回はエンジンがかからない。かかってもすぐとまる。という症状での入庫です。 さっそく見てみると、イグニッションコイルの配線がショートしてバチバチいっておりました。 電気系統の故障でした。

今回はヤマハ ビーノ50のオイル交換です。当店では次のオイル交換シールを毎回貼らさせて頂き、定期的なオイルメンテに役立てていただいております。 今回もシールの交換距離の少し前にご来店いただきました。

総額:1,966円

今回の作業入庫はヤマハ ビーノのオイル交換です。 バイクのメンテナンスの中で定期的に行わなければいけないのが「エンジンオイルの交換」です。 オイル交換の目安は一般的に『3,000㎞〜5,000㎞に1度』もしくは『半年に1度』です。 エンジンオイルを定期的に交換しないと、オイルが劣化したり適正なオイル量に足らなくなってしまい故障の原因となってしまいます。 またオイル交換2回に1回程度、オイルエレメント(フィルター)の交換もお勧めしております。 当店の場合、一般的に原付スクーターであれば1530円でオイル交換が可能です! 作業ピットの状況にもよりますが、ご来店頂ければ即対応も可能です! オイル交換をご希望のお客様はお気軽にご来店ください。 (事前にお電話にてご来店希望時間をお伝え頂ければ、スムーズな作業実施が可能です)

総額:1,530円

今回、点検でドラッグスター250をお持ちいただいたのですが、フロント(前側)のブレーキパッドが少なくなっておりましたので交換させていただきました。 走っている限りには必ず必要な消耗部品なので、早め早めの交換をして安心して乗りたいですね。

総額:7,236円

今回女性の方からアメリカンに乗りたいけれど、クラッチレバー、ブレーキレバーが遠くて届かないご相談をうけました。実は私も手の指か短くてクラッチレバーが握りにくいのです(;^ω^) でも私は握力で何とかなっておりますが、女性の方はそうはいきません。 そこでレバーが近くになるショートレバーの交換のご提案をさせていただきました。 画像は私の手です(;^ω^)

総額:10,368円

ヤマハ、シグナスXにLEDヘッドライトバルブを取付させて頂きました。今回使用したパーツはスフィアライト、RIZING2 H4 Hi/Lo 6000Kなります。取付後は要光軸調整となります。

総額:21,600円

ヤマハ4stジョグのエアエレメントを交換させて頂きました。走行約22000キロ、新車購入時より一度も交換していないそうですが定期的に交換しましょう。定期的にご来店下されば、走行距離、整備歴などの車両管理ができますので、使用状況に応じたメンテナンスのアドバイスができるかと思います。

総額:4,500円

愛媛県 ヤマハの新車・中古バイクを探す