千葉県 ヤマハのバイク作業実績一覧(13ページ目)

「フロントブレーキから異音がする」というトリッカーをお預かりしました。 ブレーキ廻りを確認してみるとブレーキパッドの摩材が無くなっていて、バックプレートでディスクを削っている状態でした。 ディスクも薄くなりこうなるとディスク交換となります。

ギアのフロントタイヤの交換です。 まだまだ大丈夫!なんて、ツルツルのタイヤで走っちゃっている人はいませんか? 安全にかかわる部分ですので、早め早めの交換をオススメ致します!

MAJESTY Sのリアタイヤの交換です。 まだまだ大丈夫!なんて、ツルツルのタイヤで走っちゃっている人はいませんか? 安全にかかわる部分ですので、早め早めの交換をオススメ致します!

「クラッチが重くなった気がする」というXJR1300をお預りしました。 クラッチレバーを握ってみるとスムーズに動かない感触がするので、 クラッチレリーズを分解してみるとピストンがサビていました。

YAMAHA JOG ZRのオイル交換のご依頼です。 定期的にオイル交換をするのとしないのとでは、車両の寿命が大幅に変わってきます! 面倒くさがらずにちゃんと来てくださいね! ただいまオイル交換5回で次回のオイル交換が無料になる、オイル交換ポイントカードを配布しております。 他店でご購入の方も、お気軽にミヤシタにご来店ください。

ギアのエア調整です。 空気圧が少ないまま走り続けてしまうとタイヤの寿命も縮まってしまいます。 定期的に点検をしましょう!

YAMAHA マジェスティS のフロントタイヤの交換です。 まだまだ大丈夫!なんて、ツルツルのタイヤで走っちゃっている人はいませんか? 安全にかかわる部分ですので、早め早めの交換をオススメ致します!

ドライブチェーンの伸びているところと伸びているところがあり、 低速時にギクシャクするということでチェーン交換を承りました。 急加速やエンジンブレーキを多用するとチェーンに負担がかかり伸びやすくなります。 乗り手によってチェーンの寿命はまちまちです。

YAMAHA VINO のオイル交換ご依頼です。 定期的にオイル交換をするのとしないのとでは、車両の寿命が大幅に変わってきます! 面倒くさがらずにちゃんと来てくださいね!

人気のYAMAHA SEROWのマフラー交換とパフォーマンスダンパー取り付けのご依頼です。 パフォーマンスダンパーは、走行時の車体の変形及び振動をダンパーで吸収し、乗り心地、ハンドリングを向上させます。

XJR1300でステムベアリンググリスアップを承りました。 ハンドリングに違和感は無かったですが、古いグリスを拭き取り新しいグリスを注入して 指定トルクで組み付けを行ったので、なんとなくハンドリングが軽くなった気がします。

約35,000km走行したVOXのプラグ交換を承りました。 プラグ交換を終えてプラグキャップを差し込もうとするとキッチリと入っている感触が無かったので、キャップ内を覗き込んでみると中に存在する針金状の金具がヘタっていました。 このまま乗り続けるとプラグキャップが外れてエンジンが停止する可能性があるので、プラグキャップ交換をすることになりました。

千葉県 ヤマハの新車・中古バイクを探す