ヤマハ バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(56ページ目)

当店での購入していただいたフルオーダーオプション頂いたビーノです!!イヨイヨ!納車に向けて最終の手洗いワックス洗車点検作業を御依頼いただきましたので、お渡し前のピカピカ&キレーキレー仕上げを遂行させていただきますね〜〜♪ ピーーーーーットイ〜〜〜〜ン♪

総額:5,940円

バラした部品を検品しながら綺麗にしていく訳ですが、とても時間が掛ります。 特にこういった折損ボルトの除去には多くの時間が必要かと…。 折れないように気を付けながら、最善の方法を選択しながら作業をしても、 30年という時間には敵わない場合もある訳で…。

総額:628,400円

クランクケースに装着されている諸々の部品を外してから、ようやくクランクケースオープン☆ ちなみに、この状態まで分解しないと、先にご紹介したクランクシャフトサイドシール交換が出来ません。 購入する前に、その状態を必ず確認した方がベストな理由はここにもあります。

総額:628,400円

当店で購入して頂いた顧客ユーザー様は販売オプションで手洗いワックス洗車を実施のうえ納車サービスさせて頂いております♪基本的なバイク車体全体の洗車と各部位を小傷などを綺麗に施して行き最後は、手がけでワックスコーティングをしていくというピカピカ作戦内容であります☆それではピ〜〜〜〜ットイーーーン☆

総額:5,940円

販売ユーザー様の納車前12ヶ月安全法定整備実施です!リアブレーキ周りを点険ジロジロしていきますね!!! マフラーもハゲハゲしてますね〜〜!!さ〜!!各部点検とメンテナンスを高めて行きましょう〜〜〜〜!ピーーーーーットイ〜〜〜〜ン♪

総額:3,780円

当店は販売後の納車点険整備は各車12ヶ月安全法定整備のモトシッカリと安心と安全をモットーにバイクの内容を高めていきます!!今回はその作業内容を一部抜粋でフロント足回り分解点険整備一式を進めてまいりますね〜♪ ピーーーーーットイーーーン♪

総額:3,240円

ビーノは水冷エンジンでラジエターによって、エンジンを冷却作動してエンジン内温度を正常に保っていくようになってます!!このラジエターは水冷ですので冷却水が入っていなくて作動をしたら、エンジン故障の原因となってしまいます!その肝心な水周りを点検でピーーーーーットイーーーーン♪

総額:2,160円

さて、続きです。 エンジンの整備から始めますので、エンジンを降ろさなくてはいけません。 ミッションオイルや冷却水を抜いていきます。 冷却水は赤色。赤色はトヨタ系でしたっけ???

総額:628,400円

すっかり希少車になってしまった TZR250(1KT)☆ 良質な車両が皆無に等しくなってきた昨今。 ならば造りましょ☆ いつも通り、「外見よりも中身☆」のコンセプト通り、機関に重点を置いて 造って行きます。 という訳で、TZR250(1KT)の納車整備をご紹介します。 整備内容は4L3シリーズのRZ系から、R1-Z等まで共通した内容ですので、 それらのオーナー様にも、今後維持して行くうえでの参考になればと思います。

総額:628,400円

通信販売でご契約いただきましたXJR400Rの納車整備です。 今や貴重な空冷4発!2003年の比較的後期のモデルですが、それでももう15年以上たつのですね・・

総額:27,000円

当店で販売購入いただいたビーノです!12ヶ月安全法定整備を実施していきます!!今回は、基本納車前整備のほかにもオプション作業もいただきました〜!! イロイロ充実した整備をして安心!安全をモットーにピーーーーーーットイン♪

総額:9,180円

納車前12ヶ月法定整備での内容の一部です!駆動系点険整備編ですが、お決まりでスクータータイプの駆動系はバラバラ分解してみていかないと外観では判断できません!!! よって、今回もお決まりでのバラバラ点検整備を始めていきます〜〜!ピ〜〜〜〜ットイン♪

総額:7,020円

12ヶ月安全法定整備実施内容の一部抜粋です!!キャブレターに良い混合汽を作る為の重要部位のエアーエレメント点険チェック作業等です♪ 良い空気を吸気しなければ良い混合汽は出来ません!!チェック!チェック!ピーットイン♪

総額:3,240円

ヤマハ トリシティ125の12ヶ月点検とオイル交換、バッテリー交換です。 12ヶ月点検は法令で定められた点検ですが、車や車検のあるバイクと違って基本的には自己判断にて販売店で実施してもらうのが一般的ですが点検の重要性などをまだ浸透していないのが現状です。 人間も同じで悪くなる前に予防もかねて人間ドックなどを年一回受けているのと同じでバイクも大きな事故につながる前に点検をして予防修理が大事です。 今回もバッテリーは正常に機能してましたが年数が5年経ち、出先でバッテリーがあがると大変なので予防で交換させていただきました。インジェクション車はバッテリーでガソリンポンプなどを動かしているので重要なパーツの1つです。

総額:24,342円

前編に続きましてキャブレターの分解整備です。 インジェクションが当たり前になって、最近はキャブレターの作業がずいぶん少なくなりました。 もともと実動車両でしたので、大きな問題はありませんが、遠方への通販確ですのでしっかり確認調整します。

ヤマハの新車・中古バイクを探す