ヤマハ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(63ページ目)

トレーサー用グリップヒーター!かなりの薄型でノーマルと比べてもあまり変わりませんがあったまります。 スイッチ操作もトレーサー専用なのでメーター内で色々確認できます!

ビンテージモトクロス風にカスタムされたブロンコ☆ カッコイイ☆ 更にビンテージ感を出したいとのご相談で、キックスターターを取り付けることに。 以前は「セロー用」としてキット販売されていましたが、現在は廃番…。 ヤマハ系プロショップでの整備経験がありますので、その辺りは問題なし☆

総額:30,920円

LCDモニター搭載で前後2カメラのバイク用ドライブレコーダーの取付けです。何かと取り沙汰されている運転マナーの対策にもおススメですよ!他車種もお気軽にお問い合わせ下さいませ!

こんにちは。黒門の徳田です。今回のカスタムはドラッグスター400のハンドルカスタムです。アメリカンなのにセパハンですがこれがなかなかマッチしてカッコいいと思います。低く地を這うような感覚で走行できます。なかなか個性的ですので他の人と違うカスタムをお探しの方にいかがでしょうか?まず、トップブリッジを外してハンドルを装着してワイヤーケーブルを無理のないように取り回しをして最後にハンドルを左右に切ってタンクに当たらないようにセットします。トップブリッジを元に戻して乗ってみてハンドルの位置を最終調整すれば出来上がりです。この車両はタンクも交換してますので内側に絞り込めます。ノーマルタンクだとこの位置は低くてタンクの横に当たってしまいますでタンクのカスタムを推奨します。位置を上にあげればノーマルタンクでも可能です。あなたのカスタムのお手伝いが出来れば幸いです。インスタもよろしくお願いします。@curomon 黒門 市場じゃないです。笑

総額:55,080円

今日はYX125のウィンカー交換。 YX125ってなーに? いわゆる「中華ヤマハ」と呼ばれるバイクです。国内のヤマハさんとは別会社なので、純正品の補修パーツがでてこないやっかいなバイクです。サービスマニュアルもないし、基本的に修理に時間がかかってしまいます。

総額:5,940円

NMAXナンバー灯をLEDへ変更の作業です。 作業内容としてはスポイラーを外しテールランプごと取り外し取り替えます。 テールを取り外さなくても交換は可能ですが、電球が抜けてテール内に脱落してしまう可能性もあります。 作業時間は30分程度で完了しますのでお問い合わせください! LED球は常時在庫するようにしていますが売り切れている場合もございますのでお電話でお問い合わせください。 球切れの可能性の少ないLEDへ交換するのをお勧めします!! ナンバー灯が切れていると夜間危険ですので要注意です!!

総額:2,100円

新車XSR700ご成約のお客様からパーツの取付けを依頼されました。ETC2.0、純正グリップヒーター、USB電源、定番のパーツですね。

総額:58,060円

ツーリングで ラジエターに穴があきそうになっています ラジエターガードを取り付けます

ヤマハの新車・中古バイクを探す