ヤマハ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(51ページ目)

セラミックコーティング、本日も施工中! 上位クラスのコーティングを是非、愛車に!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 雨・・・梅雨らしいですね 明日から晴れるようですがね 日曜日はパノリンカップの様でしたが今回はみんなのスケジュールが合わずriderは3人なので今回はキャンセル予定で‥・次回のパノリンも9月がおいらがAP全日本なので断念・・・・ちゃんとスケジュールを予定しないとやばいですね(笑)今年はほんとどうなるの??鈴鹿8耐もコカ・コーラが協賛をしないということで客も入んないよね・・やばいです やる意味ある???悩みます とりあえず今日の週末までに仕上げないと絶対いけない車両が2台 ホーネット250とアクシストリートの整備です・・・そのあと電動バイクとエリミネーター125の納車整備です・・・頑張ってやりましょう~~~ってことでブログはヘアーサロンKONAKAさんの #ヤマハ #トリッカー のUSBケーブル取り付けの作業です・・・電源をさてどこから引っ張るかなぁ~~~はやりメイン電源付近の方からちゃんととりますかね。手間ですがしっかりやらないと断線するしね。

総額:11,000円

ヤマハ純正の2サイクルオイルです!  このオイルがよいとこだわる方もいるくらい人気の商品です!   沖縄県内、ヤマハ純正をお探しでお困りでしたら、ぜひお問い合わせください!

沖縄県内、出張査定・買取強化中です! 無料にて出張査定していますので、お気軽にお問い合わせください。 本日は、那覇市泊よりセロー250の買取り依頼がありました! 4月時点で、登録されている原付・バイクには税金がかかりますので、ご検討されている方はぜひご連絡をください!

免許取得してバイクライフ初バイクをご購入頂きました。気合を入れてガラスコーティング施工させて頂きました。マフラーにも樹脂の部分にも施工可能な無機質・無溶剤のコーティングがDUROです!

シグナスXのマフラー交換のご依頼がありました。 同時にオイル交換も致しました。 マフラーはベリアルのものです。 なかなか良い作りでとても綺麗なマフラーです。 音も純正より低い感じで音量も静か過ぎずうるさくもなく丁度良いと思います。 お客様もとても満足されていました。

ヤマハ MT-09やMT-07のコンビネーションスイッチボックスがウインカーを戻す時に ホーンスイッチに指があたり誤操作してホーンを鳴らしてしまう! というご相談をいただきました。 調べてみると、同じ悩みの方が多いようで、対策方法も載っていたので 当店でも取り付けしてほしいとのご依頼でした(^^)/

総額:20,000円

ECUの書き換え(クローズドループの解除、水温発動温度の引き下げ、フライバイワイヤの制御)FIチューニング

総額:204,050円

SR400をカスタマイズするに当たり、振動によるカスタムパーツ破損等の対処は必要以上に気を遣う様、日々心掛けております。 アフターパーツメーカーの部品はリジット止めとなって場合が多々見受けられますので、極力防振対策加工後取付けます。ステー部分も含めウエルナット(ナットがゴムに包まれている)とナイロンワッシャーを使用し取付けしていますので、リジットマウントと比較すると各段と防振対策が出来ます。

四輪でも実績のあるヤマハ純正パーツ【パフォーマンスダンパー】。実際の性能を感じて頂けるよう当店試乗車のR3に取付けてみましたので是非体感してみて下さい!8月末まで取付け工賃サービスキャンペーンも開催しております!

ヤマハの新車・中古バイクを探す