ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(18ページ目)

市内よりエンジンオイル漏れ修理・Fフォーク延長キット・シーシーバー取り付けのご依頼を頂きました ドラッグスター400 フルカスタム車★ 

こちら他店にてヤマハのSR400を最近ご購入されたお客様で「納車直後から調子が悪く何度か販売店へ持って行ったが全然良くならないので見てほしい。」 とのご相談をいただきました。 FIチェックランプも付くしアイドリングは安定しないし、、、購入ショップさんでは「プラグを変えたので様子をみて」と言われたとのこと、、、 チェックランプにエラーがあるのでヤマハの診断機を繋げて履歴をみようとしたら診断機が正常に作動しません。 「何かがおかしい、、、」 結局スロットルボディASSY交換が必要で部品だけでも10万円以上です。 「購入店さんで保証修理」してもらうようにご提案をして一度バイクを返却したのですが、購入店は「保証期間切れ」の一点張りで修理してくれなかったそうです。保証期間内に何度も修理相談をしてたのに治らずの繰り返しのあげくに、です。 中古バイク購入をご検討の方はぜひちゃんとしたバイク販売店を選んでください。 最近この手の案件が本当に多いです。 当店でスロットルボディ交換を行い調子も良くなり痛い出費ではありましたがご満足いただいてお帰りいただきました。

総額:137,130円

ご依頼ありがとうございました。 吹け上りが悪く、修理ご依頼でした。 キャブレターのOH,各ジェット、ニードル番手調整しましてスーパートラップ排気枚数も調整し、問題無く吹け上ります。 追加でクラッチが滑り始めてるのでご案内、様子を見られるとの事で注意してお乗り頂ければと思います。 当店では問題発見した際、今後どうなるかの予測をご説明し、ご案内いたします。ご予算もあると思いますので相談して修理させてもらえれば幸いです。

こちらは当店常連さんのメンテナンスです。 エアクリーなーエレメントとスパークプラグ交換。 先日別件でご来店いただいた際にそろそろ20000Kmに達しそうだったのでご案内させていただき本日の作業となりました。 日頃よりメンテナンスをしっかりされている方なのでこれで安心してこれからもXFORCEをお楽しみいただけます^^

総額:7,304円

こちらはこのTMAXを新車でご購入いただいてる超常連さんの修理です。 「真ん中のメーターディスプレイのオレンジのバックライトがつかないときにエンジンがかからない」 という案件。 たしかに、、、ディスプレイは表示されていますがバックライトが点いていません。 よく見るとストップ&テールライト、ライセンスランプ不灯、ホーン鳴らず、ウインカーは出る、パッシングライトは作動する、ウインカー内のスモールランプも点く、、、 アクセサリー系のヒューズをチェック→全てのヒューズが切れていませんでした。 点検の結果アクセサリー系統ヒューズへの+電源が遮断されている様子。 年式が古いバイクですのでハンドル周りなどの摺動箇所で擦り切れて断線でもしているのかと思い前周りのハーネスを点検しましたが問題が見られず、今度は後ろ周りをチェック! 原因見つけました!ヒューズボックス配線のカプラーが腐食しており導通不良が起こっていました。 カプラー内部の腐食が大きかったのでカプラーは切断して配線を全て作り直して無事に全ての電装及びエンジンスタートが改善されました。

総額:23,980円

今回はJOG ZRの駆動系一式、Fディスク、エアクリ交換のご依頼です。 作業時間、工賃は車両により異なりますのでお問い合わせください。

今回はXJR400のチェーン交換のご依頼です。 作業時間、工賃は車両により異なりますのでお問い合わせください。

総額:3,850円

YAMAHAの原付スクーター/ビーノの不動修理です。 不動の原因はドライブベルトの断裂でした(>_<) 50ccのバイクでは車種にもよりますが7000㎞〜10000km毎に点検交換が推奨されています。 原付バイクの点検も九州運輸支局認証工場の当店にお任せ下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハの原付スクーター/アクシストリートのブレーキ廻り修理です。 整備士歴20年ほどですがここまでの状態は初めて見ました(>_<) ブレーキ廻りは重大な事故にも繋がりますので、やっぱりメンテナンスは重要です。 まだ当店のご利用がないお客様でも、バイクメンテナンスは九州運輸支局認証工場の当店にお任せ下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ご依頼ありがとうございました。 VOXセンタースタンド交換、経年劣化で折れたかと思います。ちょいちょいありますね・・・ 車種問わず作業を承っております。お気軽にご相談くださいませ。

個人売買で半年前に購入したMAXAMのブレーキランプがつかないとのご相談。 個人売買・ハンドル周り・テールライトASSY社外、、、危険な匂いがぷんぷんします、、、。 取り合えずブレーキスイッチは生きておりましたので「そーなると社外テールライトの故障かな、、、純正テールライトはまだ部品出るのかな、、」と心配しながら回線確認をしたところ、ランプ左側で配線の断線が確認できました。 どうしてもテールライト周りの点検では外装脱着作業もあり工賃はかかってしまいますが、ライトユニットの交換をせずに直せましたので部品代を抑えることはできました。 お預かりついでにエンジンオイル交換も実施して無事に作業完了です。

総額:19,030円

ヤマハの新車・中古バイクを探す